ヘビメタパパの書斎 › 国産 › RPG好きのためのメタル

2013年05月22日

RPG好きのためのメタル

1stアルバムを手にとったときの気恥ずかしさは、今も鮮明に覚えている。
「コレ、ココで書いていいのか?」と葛藤しつつ、このブログに書いたことも覚えている。

なんだかんだでベストアルバムをリリースするまでに至りましたよ。

DRAGON GUARDIAN / THE BEST OF DRAGON GUARDIAN SAGA

RPG好きのためのメタル


国産RPG(ロールプレイングゲーム)メタル、というか、ファンタジックスピードメタル、というか・・。
メロディックスピードメタルに於ける重要な要素「クサさ」に徹底的にフォーカス。
しかも日本人的感性をテンコモリにしたバンドですね。

当初は「バンド」と呼べるシロモノではなく単なる同人音楽的レベルでしたが、あの伝説とも言えるライブを経て「バンド」と呼べる位置づけになった気がします。

そんな彼らも既に5枚のアルバムをリリース。
そこからのチョイス+新曲という構成になっていますね。

このベストアルバムを手にするにあたり気になる点は3点。
・新曲の出来はいかに
・1st~2ndあたりのヴォーカルはどうなる
・代名詞とも言える「痛々しいセリフ(褒めてる)は、どうなる

特にセリフはDragonGurdianを語る上では外せない要素であり、逆にコレがあるから敷居が高くなっているという表裏一体、諸刃の剣とも言えるファクターだ。

まず新曲。
悪くないんだが・・まぁ、可もなく不可もなく、といったところでしょうかね。
かなりいい線いってる曲だと思いますが、過去のキラーチューンと肩を並べるほどでもなく、「関脇クラス」ってとこですかね。
新ヴォーカル(と呼んでいいのか?)はアニソン関係では有名らしく、なかなかフィットしてるなと思います。

そして1stアルバムの曲はヴォーカルを替えてますね。
これがまた微妙なのだ。
初期の代表曲「我らが嘆きのカルミア」あたりは、「いつかヴォーカル替えてリレコーディングしてほしいなー」と思っていて、ついにそれが叶ったわけですが・・
確かに質は上がっているものの、系統が元々のヴォーカルに近い気がします。
黄金期(?)を支えたFukiちゃんほどのパンチがあるわけではなく、単なる「プラスα」で終わっているような。
これなら、良くも悪くもインパクトがあった原曲のままでもいいような気がしなくもありません。

そして上述した「セリフ」は排除されてますね。
これに関しては、一般的に受け入れてもらうにはいいことだと思います。
ま、個人的にはセリフあってこそのドラガだと思いつつ、彼らのアルバムは一枚のストーリーで完結する形式だからベストアルバムに組み込んでも意味ないし。
ただ、超名曲「暗黒舞踏会」での語りパートでファミコン的8bit音源を導入したのは決してプラスではない気がします。


総合すると、初期からのファンは新曲に興味があれば買うべし、でなければスルーで。
やっぱり、アルバム一枚でオープニングからエンディングまでの「流れ」「ストーリー」(いや、ここはRPGメタルっぽく「冒険」と言うべきか)を楽しめるのがDragonGuardianの魅力だと思うし。
もちろん、痛々しい語りも含めてね。

ただ、今までジャケットや前評判で手にする機会がなかった方なら、DragonGuardianのクオリティを知るためにはいいアルバムだと思います。
どうしても敬遠されがちだけど、元来日本で人気のあるメロスピというジャンルにここまで拘って、しかもメロディの質が高いということを知ってほしいし。

個人的には「やっぱりFukiちゃんの時代が最強だな」ということを再認識すると同時に、Fukiちゃんでリレコーディングしてほしかったなーという想いが。
まぁ、それはゼイタクってもんだろう。
彼女も自分のバンドがあるし。

とはいえ、改めてインパクトのある曲を残してるなーということを実感できます。
これで「まだあの曲とかあの曲が入ってないじゃねーか」というレベルなんだから。

そして今後については、やはり語りは外さないでほしい、そしてヴォーカルの選び方がキモだなーと思います。
なんだかんだで大好きです。ドラガ。


Dragon Guardian 『追憶の黒き魔剣士』 ※新曲ですね。





Dragon Guardian 暗黒舞踏会2012ver. ※やっぱFukiちゃんですね。



スポンサーリンク
同じカテゴリー(国産)の記事画像
名刺がわりの挑戦状
♪長い間待たせたね
令和の最先端
類は友を呼ぶ
新たなストーリー、開幕。
福岡から降り注ぐ光
同じカテゴリー(国産)の記事
 名刺がわりの挑戦状 (2021-07-19 07:26)
 ♪長い間待たせたね (2021-03-26 07:35)
 令和の最先端 (2020-08-11 07:24)
 類は友を呼ぶ (2020-07-06 07:34)
 新たなストーリー、開幕。 (2020-05-11 07:49)
 福岡から降り注ぐ光 (2020-03-27 08:10)

Posted by テン at 07:24│Comments(3)国産
この記事へのコメント
暗黒舞踏会のギターソロ!! どこか...、ホテルカリフォルニアのスケールに似ていました。(笑)
そして、ガンズの歌がカラオケで歌えるなんて凄いです♪♪
Posted by 小嶋尚IT事務所 at 2013年05月22日 08:10
ドラムがすごすぎる^^;
ツーバス&三連譜。。。。。鬼や。。。。
Posted by 木流 at 2013年05月28日 16:48
小嶋尚IT事務所 さま

コメントありがとうございます。
まさか暗黒舞踏会からホテルカリフォルニアに繋がるとは・・!



木流 さま

楽器の手数(足数?)に耳が行くところがさすが。
ワタシなんぞ「なんかスゲー!とりあえずいい曲!」という程度のコメントしか思い浮かびません。
Posted by テン at 2013年06月06日 07:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。