2008年08月04日
UNION買い
「ジャケ買い」ということがある。
ジャケットだけで「ビビビッ」っと直感的に衝動買いしてしまうもの。
ワタシは天使・教会・聖女といった「聖」なモノや、剣・ドラゴン・魔法といった「闘」なモノに弱い。
こんなのやこんなのだ。
「タタキ買い」なんてのもある。
オビのタタキで煽られてしまい、ついつい手が伸びて・・ってな時だ。
最近は、ネット購入が多いこともあって減ってきたけど、ちょっと前ならゼロ・コーポレーションのタタキあたりが有名だな。
で、東京へ行くと、必ず寄るCD屋が新宿の「Disk UNION」だ。
このDiskUNIONの推すバンドに店員さんのオススメの文面が貼ってあるんですけどね。
コレが上手い。ついつい買ってしまう。
当然、店員さんの主観が強いせいもあって、ハズレも多い。
でも買ってしまう。
いわば「ユニオン買い」とでもいいましょうか。
今回、「ユニオン買い」してしまったのがコレ。
DRAGON GUARDIAN / 聖邪のドラゴン

ナニ?ジャケットがハズカシイ?
んなことは百も承知です。
さすがにレジへ行くときは少しだけコソコソしてしまいました。
ちなみにCDに張られたタタキには
「アーサー(Gt)が贈る、超絶激クサ・メロディック・パワーメタルプロジェクトの1stアルバム!
Rhapsodyばりの大仰シンフォ・アレンジを施した、語り/演劇要素を含むメタルで、とにかく
クサいメロディの嵐!
ヴォーカル(女性)が全ての登場人物の声を声優のように演じているのもポイント。
アルバム通して全ての楽曲に意味がある、ストーリー重視の作品に仕上がっています!
メロパワ/クサメロ好きなら絶対ハマります!」
・・ま、半信半疑だったんですけどね。
頬を緩めて「ンフフフ」と半笑いで手に取ってしまいました。
同人音楽らしいので、正式にバンドとして評価することはできないと思いますが・・・。
確かに、印象としてはRHAPSODYのヒロイックな「勇壮」「荘厳」といったディティールを抽出してデフォルメしていった印象です。
そしてスタスタパタパタと疾走していくリズムは X-JAPAN風。
いや、この軽い感じは、あのYOSHIKI&小室哲哉のV2すら想起させます。
日本語で綴られる「ドラゴン」「魔法使い」「守護神」といった世界観は、一般的な人達からは「プププッ」と失笑モノでしょう。
DIOやRHAPSODYでこういった世界に慣れた人達でも、敷居が高いかもしれません。
ですが、楽曲/歌詞すべてに於いて徹底的に拘った世界観でアルバムが統一されているのは驚きです。
こういったジャンルのこういった音楽性が好きなんだ!という強い意志が伝わってきます。
DiskUNIONの国内盤チャートで二位まで駆け上がったらしいので、それなりにニーズがあったんでしょう。
次のアルバムの予定もあるそうです。
・・・次のアルバムのジャケット、どんなのでしょうか。
ジャケットだけで「ビビビッ」っと直感的に衝動買いしてしまうもの。
ワタシは天使・教会・聖女といった「聖」なモノや、剣・ドラゴン・魔法といった「闘」なモノに弱い。
こんなのやこんなのだ。
「タタキ買い」なんてのもある。
オビのタタキで煽られてしまい、ついつい手が伸びて・・ってな時だ。
最近は、ネット購入が多いこともあって減ってきたけど、ちょっと前ならゼロ・コーポレーションのタタキあたりが有名だな。
で、東京へ行くと、必ず寄るCD屋が新宿の「Disk UNION」だ。
このDiskUNIONの推すバンドに店員さんのオススメの文面が貼ってあるんですけどね。
コレが上手い。ついつい買ってしまう。
当然、店員さんの主観が強いせいもあって、ハズレも多い。
でも買ってしまう。
いわば「ユニオン買い」とでもいいましょうか。
今回、「ユニオン買い」してしまったのがコレ。
DRAGON GUARDIAN / 聖邪のドラゴン

ナニ?ジャケットがハズカシイ?
んなことは百も承知です。
さすがにレジへ行くときは少しだけコソコソしてしまいました。
ちなみにCDに張られたタタキには
「アーサー(Gt)が贈る、超絶激クサ・メロディック・パワーメタルプロジェクトの1stアルバム!
Rhapsodyばりの大仰シンフォ・アレンジを施した、語り/演劇要素を含むメタルで、とにかく
クサいメロディの嵐!
ヴォーカル(女性)が全ての登場人物の声を声優のように演じているのもポイント。
アルバム通して全ての楽曲に意味がある、ストーリー重視の作品に仕上がっています!
メロパワ/クサメロ好きなら絶対ハマります!」
・・ま、半信半疑だったんですけどね。
頬を緩めて「ンフフフ」と半笑いで手に取ってしまいました。
同人音楽らしいので、正式にバンドとして評価することはできないと思いますが・・・。
確かに、印象としてはRHAPSODYのヒロイックな「勇壮」「荘厳」といったディティールを抽出してデフォルメしていった印象です。
そしてスタスタパタパタと疾走していくリズムは X-JAPAN風。
いや、この軽い感じは、あのYOSHIKI&小室哲哉のV2すら想起させます。
日本語で綴られる「ドラゴン」「魔法使い」「守護神」といった世界観は、一般的な人達からは「プププッ」と失笑モノでしょう。
DIOやRHAPSODYでこういった世界に慣れた人達でも、敷居が高いかもしれません。
ですが、楽曲/歌詞すべてに於いて徹底的に拘った世界観でアルバムが統一されているのは驚きです。
こういったジャンルのこういった音楽性が好きなんだ!という強い意志が伝わってきます。
DiskUNIONの国内盤チャートで二位まで駆け上がったらしいので、それなりにニーズがあったんでしょう。
次のアルバムの予定もあるそうです。
・・・次のアルバムのジャケット、どんなのでしょうか。
Posted by テン at 06:50│Comments(2)
│国産
この記事へのコメント
このジャケは・・・!!
うちの旦那さんが買おうか迷ったアルバムじゃないですか!!
見た目が「萌え」っぽいので買いませんでしたがV2ですか。
典型的なジャパメタってところですかな。
ちと気になりますな~。
うちの旦那さんが買おうか迷ったアルバムじゃないですか!!
見た目が「萌え」っぽいので買いませんでしたがV2ですか。
典型的なジャパメタってところですかな。
ちと気になりますな~。
Posted by 七瀬ゆうり at 2008年08月04日 22:30
七瀬ゆうりさま
「萌え~」なジャケと比例したかのようにヴォーカルは声優ちっくです。
そこさえクリア(?)できれば、なんとかイケるんじゃないかと思います。
そのヴォーカルの軽さと、音のパタパタ感がV2っぽいんですよね。
でも、ダンナ様なら気に入って頂けるのではないかと。
いや、絶対に気に入るはず!
「萌え~」なジャケと比例したかのようにヴォーカルは声優ちっくです。
そこさえクリア(?)できれば、なんとかイケるんじゃないかと思います。
そのヴォーカルの軽さと、音のパタパタ感がV2っぽいんですよね。
でも、ダンナ様なら気に入って頂けるのではないかと。
いや、絶対に気に入るはず!
Posted by テン at 2008年08月05日 07:31