2006年12月18日
雪→北欧?
雪が積もりましたね。
仕事の都合で既に11月下旬にはタイヤ交換を済ませていたため、それほどあわてることはないものの
これから先、積雪~圧雪~チェーンでガタガタの国道(酷道?)の状況を思うと憂鬱です。
雪が積もり白銀の世界になると、雪→極寒→北極→北欧。(短絡的ですが…)
「北欧メタル」というジャンルは以前から確立されており、EUROPE、TNT、PRETTYMAIDS等が思い出されますが、このキンと冷えた空気と静けさで思い出すアルバムといえば…。
フィンランドで国民的人気を誇る
[ NIGHTWISH / Oceanborn ]

もともと、北欧というと白夜やオーロラ等で神秘的、ミステリアスなイメージがあります。
それを地でいくかのような美しくクラシカルな楽曲達は、フィンランドの空気を伝えてくれるかのようです。
それに絡むターヤ嬢のオペラティックな声、キーボードのキラキラした旋律。
特にターヤ嬢の声は、唯一無二の存在感を示しています。この声を受け入れられるかは個人差がありそうですが。
(残念ながら、最近脱退しましたが…)
このアルバム以降のフィンランド内での人気は凄まじいらしく…。
次のアルバムでは初登場1位(3週連続)→ゴールドディスク
さらに次では、初日2時間でゴールドディスク
他では、THE RASMUS/CHILDREN OF BODOM/KORPIKLAANIといった個性的なバンドもフィンランド。
やっぱりミステリアスな国だ。
仕事の都合で既に11月下旬にはタイヤ交換を済ませていたため、それほどあわてることはないものの
これから先、積雪~圧雪~チェーンでガタガタの国道(酷道?)の状況を思うと憂鬱です。
雪が積もり白銀の世界になると、雪→極寒→北極→北欧。(短絡的ですが…)
「北欧メタル」というジャンルは以前から確立されており、EUROPE、TNT、PRETTYMAIDS等が思い出されますが、このキンと冷えた空気と静けさで思い出すアルバムといえば…。
フィンランドで国民的人気を誇る
[ NIGHTWISH / Oceanborn ]

もともと、北欧というと白夜やオーロラ等で神秘的、ミステリアスなイメージがあります。
それを地でいくかのような美しくクラシカルな楽曲達は、フィンランドの空気を伝えてくれるかのようです。
それに絡むターヤ嬢のオペラティックな声、キーボードのキラキラした旋律。
特にターヤ嬢の声は、唯一無二の存在感を示しています。この声を受け入れられるかは個人差がありそうですが。
(残念ながら、最近脱退しましたが…)
このアルバム以降のフィンランド内での人気は凄まじいらしく…。
次のアルバムでは初登場1位(3週連続)→ゴールドディスク
さらに次では、初日2時間でゴールドディスク
他では、THE RASMUS/CHILDREN OF BODOM/KORPIKLAANIといった個性的なバンドもフィンランド。
やっぱりミステリアスな国だ。
Posted by テン at 12:12│Comments(0)
│N