2009年06月26日
大地の匂い
先日のAEROSMITHのときにも書いたのですが、この季節、アメリカンハードが車中のBGMになることが多い。
そんなわけで、今回はコレなのです。
Richie Sambora [Undiscovered Soul]

言わずと知れた、BON JOVIのギター、リッチー・サンボラのソロ。
アルバムとしては前作の方が好きなのですが(ジャケもカッコいいし)、この作品も悪くないのです。
前作の記事でも書いたけど、リッチーは歌が上手い!
ジョンと比べるのはナンセンスだけど、ジョンよりもセクシーで、深みと渋みがある。
リッチーのルーツであろう、ダイナミズムに満ちた、大地の匂いと風の薫りが溢れたアメリカンハードロック。
BON JOVIのような華やかさには欠ける。
ジョンのソロのような、スタイリッシュなセンスにも欠ける。
でも、その無骨さがイイ。
BON JOVIというキャリアから外に踏み出し、自らのルーツを正直に表現することって大事なんだろなと思う。
総じてみると、わりと普遍的ロックだ。(昔のU2なんかを思い出したり)
別にリッチーがコレをやらなくても、巷にはいっぱい溢れていると思う。
HeavyMetal/HardRock的観点で見れば、地味な作品だと思う。
コアなBON JOVIファンが手にする程度で、一般的には知られていないアルバムかもしれない。
が、ワタシは大好きです。
一聴して、広大なアメリカの大地が脳裏に浮かぶようなサウンド。
その風景はカラッとした風景ではなく、オレンジのデカい太陽が沈み、砂埃舞う中で浮かぶ山々がレンガ色に染まるような風景。
そう、そんなイメージがパッと浮かぶのです。
この作品は、前作に比べて「地に足がついてる」というか、ドッシリとした安定感を感じます。
「オレはここにいるぜ!」という自信が漲ってる。
リッチーのソロを聞けば聞くほど、「ワタシが愛するBON JOVIサウンドにリッチーは欠かせない存在だ!」と思います。
それと同時に、「でもやっぱBON JOVIという舞台ではリッチーは縁の下の力持ちが似合うなぁ。ジョンは歌がどうこうではなく、やっぱBON JOVIの顔だなぁ。」とも思うのです。
Richie Sambora - Undiscovered Soul
そんなわけで、今回はコレなのです。
Richie Sambora [Undiscovered Soul]

言わずと知れた、BON JOVIのギター、リッチー・サンボラのソロ。
アルバムとしては前作の方が好きなのですが(ジャケもカッコいいし)、この作品も悪くないのです。
前作の記事でも書いたけど、リッチーは歌が上手い!
ジョンと比べるのはナンセンスだけど、ジョンよりもセクシーで、深みと渋みがある。
リッチーのルーツであろう、ダイナミズムに満ちた、大地の匂いと風の薫りが溢れたアメリカンハードロック。
BON JOVIのような華やかさには欠ける。
ジョンのソロのような、スタイリッシュなセンスにも欠ける。
でも、その無骨さがイイ。
BON JOVIというキャリアから外に踏み出し、自らのルーツを正直に表現することって大事なんだろなと思う。
総じてみると、わりと普遍的ロックだ。(昔のU2なんかを思い出したり)
別にリッチーがコレをやらなくても、巷にはいっぱい溢れていると思う。
HeavyMetal/HardRock的観点で見れば、地味な作品だと思う。
コアなBON JOVIファンが手にする程度で、一般的には知られていないアルバムかもしれない。
が、ワタシは大好きです。
一聴して、広大なアメリカの大地が脳裏に浮かぶようなサウンド。
その風景はカラッとした風景ではなく、オレンジのデカい太陽が沈み、砂埃舞う中で浮かぶ山々がレンガ色に染まるような風景。
そう、そんなイメージがパッと浮かぶのです。
この作品は、前作に比べて「地に足がついてる」というか、ドッシリとした安定感を感じます。
「オレはここにいるぜ!」という自信が漲ってる。
リッチーのソロを聞けば聞くほど、「ワタシが愛するBON JOVIサウンドにリッチーは欠かせない存在だ!」と思います。
それと同時に、「でもやっぱBON JOVIという舞台ではリッチーは縁の下の力持ちが似合うなぁ。ジョンは歌がどうこうではなく、やっぱBON JOVIの顔だなぁ。」とも思うのです。
Richie Sambora - Undiscovered Soul
Posted by テン at 07:49│Comments(4)
│R
この記事へのコメント
へ~~
BON JOVIしか電話に入っていないので、今度聞いてみようと思います。
リッチー・サンボラですね。メモメモ・・・
このIPアドレスからじゃ、音出せないのでまずはウチで聞いてみます。
BON JOVIしか電話に入っていないので、今度聞いてみようと思います。
リッチー・サンボラですね。メモメモ・・・
このIPアドレスからじゃ、音出せないのでまずはウチで聞いてみます。
Posted by oton at 2009年06月26日 09:29
へ・・・・凄い・・・
BON JOVIいいですよねぇ・・・♪
BON JOVIいいですよねぇ・・・♪
Posted by 恵子
at 2009年06月26日 10:24

ふむ、、、いかにもアメリカンロック!
決して日本の下町には似合わない。。。。
広大なアメリカ、、、そんなイメージが頭に浮かぶ、、、、
ゴリゴリメタルもいいけど、こんなのもいいですね^^
ドライブのBGMに、、窓を開けて、、、う~ん いい!
でも、渋滞にはまったら台無しだな^^;
悲しむべきは日本の交通事情か!
決して日本の下町には似合わない。。。。
広大なアメリカ、、、そんなイメージが頭に浮かぶ、、、、
ゴリゴリメタルもいいけど、こんなのもいいですね^^
ドライブのBGMに、、窓を開けて、、、う~ん いい!
でも、渋滞にはまったら台無しだな^^;
悲しむべきは日本の交通事情か!
Posted by 木流 at 2009年06月26日 15:13
otonさま
そのIPからだとマズいですよねぇ。さすがに。
リッチーのアルバムは,New Jersey ~ Keep the FaithあたりのBON JOVIが好きな方ならイケるかも・・です。
ワタシにとっては、このあたりが名盤なのです。
恵子さま
コメントありがとうございます!
BON JOVI、いいですよね。
日本でドームクラスを埋められるロックバンドは希少ですので頑張ってほしいところです。
さらにこういったソロを聞くと、バンドを支える個性が見えて、さらに楽しめると思います。
木流さま
下町には似合わない!ゼッタイ!
下町だと・・カブキロックスとか・・・でしょうか。
そう、サワヤカな季節には、こういったサウンドもいいものです。
初夏のドライブにEXODUSは似合わない・・。
そのIPからだとマズいですよねぇ。さすがに。
リッチーのアルバムは,New Jersey ~ Keep the FaithあたりのBON JOVIが好きな方ならイケるかも・・です。
ワタシにとっては、このあたりが名盤なのです。
恵子さま
コメントありがとうございます!
BON JOVI、いいですよね。
日本でドームクラスを埋められるロックバンドは希少ですので頑張ってほしいところです。
さらにこういったソロを聞くと、バンドを支える個性が見えて、さらに楽しめると思います。
木流さま
下町には似合わない!ゼッタイ!
下町だと・・カブキロックスとか・・・でしょうか。
そう、サワヤカな季節には、こういったサウンドもいいものです。
初夏のドライブにEXODUSは似合わない・・。
Posted by テン at 2009年06月30日 07:27