ヘビメタパパの書斎 › R › もう新譜?

2007年05月16日

もう新譜?

先日、ラジオで突然 Bon Jovi の新曲が。
[Make A Memory] って曲だったかな。確か。
一回しか聴いてないので、ホントに直感的に思ったことだけど
「なんだかジョンのソロの曲みたい。」

何年か前に BonJovi 危機説のようなモノがあって、その頃にジョンもリッチーもソロアルバムを制作したわけです。
お互いのアルバムを聴いて、「これだけ違えば、そりゃモメることもあるわな」と思いました。

で、どちらかといえばカラッとして都会的?なジョンのアルバム。(Blaze Of Glory は別モノとして…。)
逆にリッチーのアルバムは土埃が似合うブルージーなアルバム。

個人的には圧倒的にリッチーに軍配。
自分の好きなBonJoviサウンドはリッチーによって支えられていたのかもしれません。

Richie Sambora / Stranger In This Town

もう新譜?

まず驚くのはリッチーの歌の上手さ。
これだけの声をギター専任にしちゃうって勿体ない…と思うほど。
曲はブルージー。派手さはないけど、シブいなぁ。
当然 BonJovi にもブルージー曲はあるけど、それをもっと端的に表現した感じかな。
この泥臭さが好きなんだよな。

でも、やっぱり「BonJoviの中でのブルージーな曲」の方がいい。
リッチーのソロを聴くと、中期のBonJoviのアルバムが聴きたくなります。
このへんの絶妙なバランスこそ、リッチーとジョンのケミストリーなのかもしれません。

ウワサでは「カントリーっぽい」と言われている、BonJovi のニューアルバム。
「カントリー」がどんな系統かはよく分かりません。
ただ、この新曲を聴いた限りでは「ジョン寄り」かな…そうすると、好みでいうと微妙なアルバムになるかも…。

しかしニューアルバム、前回の [Have a Niceday] からヤケに早くない?


スポンサーリンク
同じカテゴリー(R)の記事画像
渾身の一撃
ドイツの魂
貫く信念
過渡期の魅力
凄腕プロジェクト、再始動
聖者の行進
同じカテゴリー(R)の記事
 渾身の一撃 (2021-05-10 07:30)
 ドイツの魂 (2020-03-17 07:38)
 貫く信念 (2019-12-27 07:00)
 過渡期の魅力 (2019-06-05 07:40)
 凄腕プロジェクト、再始動 (2017-11-22 07:23)
 聖者の行進 (2015-03-09 07:06)

Posted by テン at 06:45│Comments(2)R
この記事へのコメント
たびたびすいません。
ジャケット写真に惹かれて・・・
ヤケに早い新譜にビックリですが、とーっても楽しみにしてるジーナです。
カントリーっぽいんだぁ。
グラミー賞でもカントリー部門で受賞してたなぁ、そういえば・・・。
リッチー歌じょうずですよね~ シブいです、ほんとに。
リッチーファンも多いですもんね。
Posted by gina at 2007年05月16日 12:40
gina さま

新譜、楽しみですね。
最近の BonJovi の作品の中では、前作は割と良かったと思うので。

ジョンとリッチーの比較ってことでは、確か同時期リリースだった
ジョンの[Destination Anywhere]
リッチーの[Undiscovered Soul]
の方が鮮明に違いが出ててオモシロイと思ったのですが、おっしゃる通り、あまりにジャケットがカッコいい!のでコチラをチョイスしてしまいました。
Posted by テン at 2007年05月18日 06:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。