ヘビメタパパの書斎 › 2009年11月30日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2009年11月30日

習い事、習わされ事

ムスメの同級生はアレやコレやと習い事をしている子が多い。
ピアノだの、くもんだの、英語だの・・・
毎週2回、3回とか。
2種類、3種類とか。
経済的にも時間的にも、すごいなぁと思う。子供も親も。

ウチのムスメは以前はスイミングをやっていた。「泳ぐのスキ!」「習いたい!」って言ってたから。
その後、耳や鼻の具合が悪くなり、残念ながら辞めたが・・今でも悔やんでいるようだ。
その代わりといってはナンだが、現在は習字を習っている。

ムスメいわく「おかーさんは字が上手やで、ワタシも上手になりたい!おとーさんみたいなヘタクソになりたくない」らしい。
そう、ウチの奥様は字が上手い。
それは字がヘタクソなワタシにとっては尊敬に値するモノだ。
だから、その言いぐさは気になるが、字が上手いといいぞ!と思う。

が、習字は週に一回なのに、それだけでも「メンドクセ~メンドクセ~」と言っているから、ヨソサマのように週に何度も通うのは無理だな。ウチは。

で、ボウズである。
現在年中。ボチボチ同級生でも習い事を始める子が出てくる。

ウチは、本人が希望するまでは放っておく。ワタシたちから「アレやれ、コレやれ」ってことはない。

ワタシ個人としては、ワタシがずっと柔道をやってきたから、柔道やってくれんかなぁという思いはあるけど。
ワタシは小さい頃、とにかくよく転んだ。コケた。つまずいた。

そんなとき、とっさに手で反応できる「受け身」は役にたったものだ。

ボウズもよくコケるから、そのためにやっとくといいぞ!と思うのだ。

で。

ウチで柔道ごっことか相撲ごっこをやってるせいもあって
「オレ、柔道か相撲習うでな。年長になったら」と言っていたのだが、最近になって「オレ、剣道やりたいんやさな」と言い出した。
そうか!剣道もいいぞ!シンケンジャーごっことか好きやもんな!
柔道と同じで、武道は礼儀を重んじるからいいぞ!

ワタシ「で、なんで剣道なの?」
ボウズ「あのな、オレな、○○くんがやるって言っとったでやりたいんやさ」

・・・ま、この頃の動機なんてそんなもんだ。

ワタシ「でも、こないだまで柔道か相撲って言っとったに?」
ボウズ「あのな、オレな、柔道と相撲はウチでおとーさんに習えるでな、いいんやさ。あとな、腕相撲と指相撲もウチで習えるで、習いにいかんでな。」

・・・ちょっと「習い事」というカテゴライズから外れていっているな。
・・・ワタシのデコピンで泣いてるボウズが、はたして剣道に耐えられるのだろうか。

  

Posted by テン at 07:41Comments(2)子供たち棚