ヘビメタパパの書斎 › 雑記棚 › 骨折の骨折り損②

2013年10月10日

骨折の骨折り損②

さて、骨折からの、めざせLOUDPARK!! 続編です。

<第2週目>

骨折から一週間。
松葉杖生活も少しづつ慣れてきたところだ。

ただ、やはり体力的に元気なのに身動きできないというストレスは鬱積してきている。

骨折した足は、相変わらず何もしていなければ痛みはない。
が、イスに座っているときのムクみがハンパない。
ギプスからニクがはみ出んばかりのパンパンっぷり。

これが、足を机に置いてたり、睡眠時に足を高くして寝た翌朝とかは逆にスカスカになる。
既に足が細くなってきているのかもしれない。

LOUDPARKの続報は次々のアナウンスされる。
思いは募るが、次の診察までは全く判断ができない状況だ。


<10日目>

一週間ぶりの通院。
・・・混んでる。しかも年配の女性ばっかり。
「なんで自分だけココにいるんだろ・・・」と切なくなってきます。

レントゲン撮影。
三度目なので、何も言われなくても配置、角度が分かるので即終了。
さて、診察のほどはいかに・・

お医者様「ズレはないですね。大丈夫です。」
ワタシ「(安心)」
お医者様「今日、ギプスを半分くらいにしてもいいですが・・」
ワタシ「(お!マジすか!)」
お医者様「やっぱり次回にしましょう。」
ワタシ「(なんだよ!その手のひら返し!)」
お医者様「次回、4日後にギプスを半分にしましょう」

ワタシ「あの・・10月中旬の東京出張は・・どんなもんでしょうか」
お医者様「じゃ、4日に半分のギプス、一週間後に歩行用のシーネにしましょう」
ワタシ「で、半分ってどんな感じなんでしょうか」
お医者様「今のギプスを縦にパカッと切ってね、それが取り外しできるようになります。お風呂もオッケーですよ」

ということで、この日は何も変わらず
あとは、この4日後を待つだけだ。

4日後ということは、骨折してちょうど二週間。

半ギプスへのイメージがわかないまま、終了。


<14日目>

ちょうど二週間経過。

この日は、診察前に別室へ通されまして。
なんか形はピザカッターみたいなヤツの電動のヤツで「はい、ギプス切りますねー」と。
なんか足がプルプルします。微妙に怯えてるんですかね、ワタシが。

「ギーーーーーーーン」と機械音と響かせつつ、繊細かつ大胆に・・だといいんですが、わりと大雑把な感じでカットしていきます。
そして、ギプスは真っ二つになりましたね。
二週間ぶりに姿を現した足は・・パンパンであります。
そして、感覚的にもなんだか自分の足じゃないような、なにか違うものが左足についているような違和感があります。

その後、レントゲン&診察。

お医者様「ズレてないですね。いまのところ」
ワタシ「で、今後はどんな感じで・・」
お医者様「ひとまず半分になったギプスを足にパカッと装着して、包帯でぐるぐる巻いておいてください。」
ワタシ「あのー・・来週の東京は・・」
お医者様「あ、そうだったね。じゃ、明日から超音波治療とリハビリに入ろうか」

ということで、次の壁であるリハビリを迎えます。

前回のスネ骨折のときに、このリハビリが地味ながらキツいことを身をもって経験しているわけですが、LOUDPARKに向けてと思えば何の弊害もない。
ジャンジャンバリバリとリハビリに励む所存でありますよ。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(雑記棚)の記事画像
16周年だそうですよ
マスクでメタル
骨折の骨折り損⑤
ONEPIECE展 @ 六本木
ドラゴンクエスト展
キャンプはカレーですか?
同じカテゴリー(雑記棚)の記事
 16周年だそうですよ (2022-12-12 07:27)
 マスクでメタル (2020-04-14 08:21)
 Bye! 2017! (2017-12-28 06:56)
 ブログ11周年&12年目へ (2017-12-13 07:07)
 200,000over (2014-09-22 07:37)
 骨折の骨折り損⑤ (2013-11-12 07:59)

Posted by テン at 07:29│Comments(2)雑記棚
この記事へのコメント
(笑)なんか・・・・ウケます。気になってるのは「東京出張!」
指、うごかしてますか?!
Posted by 花・花花・花 at 2013年10月12日 09:32
花・花さま

いろいろとありがとうございます!
指、バリバリ動かしてますよ!
「東京出張」はですね、ホントに今日から出張予定だったんですよ。仕事で。
その出張はポシャったのですが、とりあえず「東京方面」ってことで、それを目標に気合入れてます。
Posted by テン at 2013年10月15日 07:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。