2011年08月03日
キャンプはカレーですか?
毎年、ムスメの誕生日前後にはキャンプ!と決まっている。
ムスメも「ワタシの誕生日、キャンプあるし、プールも始まるし、冷し中華がおいしいし(めん類大好き)、ほんといいときに生まれたよ!」とホクホクだ。
で、ボウズの方ほチラチラ見て「・・冬は寒いもんな(ニヤリ)。でもまぁ、スキーできるし、雪だるま作れるし、冬でもいいさ!」とドヤ顔でフォローするのだが、優越感に浸っているのは間違いない。
で、キャンプといえば海だよね!
サンセットの海岸で貝殻拾うよね!
で、釣った魚でバーベキューだよね!
・・・という確固たる思いがあるのだが、今回はチト思い通りに行かなかった。
まず、その候補日が北陸方面が完全に雨予報だったことで、やむなく海のキャンプは諦めざるをえなかったこと。
そして、奥様が「キャンプといえばカレーでしょ」という強い思いがあるらしく、キャンプのたびに「カレーカレーカレーカレーカレー」と言ってたのだが・・・ワタシは上記の通り「海辺でバーベキュー、そしてビアビアビアだろ。つか、それ以外の選択肢はないだろ。」という思いがあるのです。
で、子供たちに「カレーにする?バーベキューにする?」と確認したところ、
ムスメ「食えりゃどっちでもいい」
ボウズ「どっちかといえばカレーやな」
・・・ってことで、カレーになりました。ま、海釣りできないならバーベキューの楽しみも半減だからヨシとしよう。
:
:
で、いろいろ調べてたら、その日に犬山のキャンプ場で「ツリークライミング」なるイベントが開催されていることを知る。
以前行って子供たちからも好評だったし、久々に行ってみよか・・・ってことで、決定。
このキャンプ場、ティピーと呼ばれるインディアンテントがウリだ。

利用料は結構安価だし、テント設営の手間はないし、トーチャンにはありがたいことだ。
ティピーの横に車を置き、タープを張ろう・・・と思ったが、大きな木の木陰になっていてくれたおかげで、日除け不要。
ってことでタープ要らず。
で、早速川辺を散歩。どうやら洞窟だの滝だのがあるらしいのだ。
道中はこんな感じ。
この紹介ページの中にある「名も無き滝」が子供たちの遊び場としては最適でしたよ。
散歩から戻ったら、早速カレーの準備。
今回は「なんとしてもカレー」を主張した奥様にオマカセ。
ワタシはハンゴウで米を炊き、その横で小さなバーベキューコンロを設置して、控えめにバーベキュー。(←結局、バーベキューを諦めきれず)
で、カレー、ウマかったです。
子供がいるから当然甘口になるわけですが、ガラムマサラを持ち込んでバサバサと投入して喰らうとビールのツマミにもなるのだ。
夕食後・・・
テントの中は、この季節ならではの「蚊帳」もセッティングされている。
ムシ対策は万全ですね。女性&子供にはウレシイところですね。
子供たちを寝かせつけ、ランタンの下で奥様と二次会。ランタンのボンヤリとした光の癒しはキャンプならでは。
海、行きたかったけどなー。
ま、これはこれで楽しかったなー。
あの滝、結構よかったなー。
でも、今年もう一度チャンスがあれば海行きたいなー。
・・・などと他愛もない会話がダラダラ流れつつ、バーベキュー設営時からひたすら飲んでいたワタシは、先にテントへ撤収。
翌朝。
お年寄りなので朝が早いワタシは、4時半起床。
「朝、クワガタ探しに行くで、絶対起こしてな!」と言ってたボウズを叩き起こす。
・・・が、起きない。ま、仕方ないですね。
一人でクワガタ探しに行きましたよ。
結果、ミヤマクワガタのペア(交尾中のところを拝借。ゴメンよ)、メスのクワガタ、計3匹を捕獲。
それを見たボウズは「なんで起こしてくれんかったんよー」とウルサいが、スルー。
前日のカレーとウインナーでカレーサンドを作り、さ、ツリークライミングへ出発!
・・・出発っても、すぐ横の木で開催されたんですけどね。
ツリークライミングってのは、木にロープを引っかけてグイグイと登っていくってシロモノですね。
こんな感じです。
説明を聞いていても全く理解できず、「こりゃウチの子供たちには無理じゃね?っつか、オトナでもキビシイんじゃね?」と奥様とヒソヒソ。
が、イザ始まってしまえば、それなりに登っていく子供たち。

子供の環境適応能力ってのはスゲーな、と。
・・・ってことで、海のキャンプじゃなかったのでクヤシい思いをしながらも、これはこれで楽しかったですね。はい。
だけど、結局この日の北陸は快晴でした。
やっぱ強行突破で海行けばよかったよ・・・という思いと、ま、楽しかったからヨシとしよう、という妥協とが未だに葛藤しているのでした。
ムスメも「ワタシの誕生日、キャンプあるし、プールも始まるし、冷し中華がおいしいし(めん類大好き)、ほんといいときに生まれたよ!」とホクホクだ。
で、ボウズの方ほチラチラ見て「・・冬は寒いもんな(ニヤリ)。でもまぁ、スキーできるし、雪だるま作れるし、冬でもいいさ!」とドヤ顔でフォローするのだが、優越感に浸っているのは間違いない。
で、キャンプといえば海だよね!
サンセットの海岸で貝殻拾うよね!
で、釣った魚でバーベキューだよね!
・・・という確固たる思いがあるのだが、今回はチト思い通りに行かなかった。
まず、その候補日が北陸方面が完全に雨予報だったことで、やむなく海のキャンプは諦めざるをえなかったこと。
そして、奥様が「キャンプといえばカレーでしょ」という強い思いがあるらしく、キャンプのたびに「カレーカレーカレーカレーカレー」と言ってたのだが・・・ワタシは上記の通り「海辺でバーベキュー、そしてビアビアビアだろ。つか、それ以外の選択肢はないだろ。」という思いがあるのです。
で、子供たちに「カレーにする?バーベキューにする?」と確認したところ、
ムスメ「食えりゃどっちでもいい」
ボウズ「どっちかといえばカレーやな」
・・・ってことで、カレーになりました。ま、海釣りできないならバーベキューの楽しみも半減だからヨシとしよう。
:
:
で、いろいろ調べてたら、その日に犬山のキャンプ場で「ツリークライミング」なるイベントが開催されていることを知る。
以前行って子供たちからも好評だったし、久々に行ってみよか・・・ってことで、決定。
このキャンプ場、ティピーと呼ばれるインディアンテントがウリだ。

利用料は結構安価だし、テント設営の手間はないし、トーチャンにはありがたいことだ。
ティピーの横に車を置き、タープを張ろう・・・と思ったが、大きな木の木陰になっていてくれたおかげで、日除け不要。
ってことでタープ要らず。
で、早速川辺を散歩。どうやら洞窟だの滝だのがあるらしいのだ。
道中はこんな感じ。
この紹介ページの中にある「名も無き滝」が子供たちの遊び場としては最適でしたよ。
散歩から戻ったら、早速カレーの準備。
今回は「なんとしてもカレー」を主張した奥様にオマカセ。
ワタシはハンゴウで米を炊き、その横で小さなバーベキューコンロを設置して、控えめにバーベキュー。(←結局、バーベキューを諦めきれず)
で、カレー、ウマかったです。
子供がいるから当然甘口になるわけですが、ガラムマサラを持ち込んでバサバサと投入して喰らうとビールのツマミにもなるのだ。
夕食後・・・
テントの中は、この季節ならではの「蚊帳」もセッティングされている。
ムシ対策は万全ですね。女性&子供にはウレシイところですね。
子供たちを寝かせつけ、ランタンの下で奥様と二次会。ランタンのボンヤリとした光の癒しはキャンプならでは。
海、行きたかったけどなー。
ま、これはこれで楽しかったなー。
あの滝、結構よかったなー。
でも、今年もう一度チャンスがあれば海行きたいなー。
・・・などと他愛もない会話がダラダラ流れつつ、バーベキュー設営時からひたすら飲んでいたワタシは、先にテントへ撤収。
翌朝。
お年寄りなので朝が早いワタシは、4時半起床。
「朝、クワガタ探しに行くで、絶対起こしてな!」と言ってたボウズを叩き起こす。
・・・が、起きない。ま、仕方ないですね。
一人でクワガタ探しに行きましたよ。
結果、ミヤマクワガタのペア(交尾中のところを拝借。ゴメンよ)、メスのクワガタ、計3匹を捕獲。
それを見たボウズは「なんで起こしてくれんかったんよー」とウルサいが、スルー。
前日のカレーとウインナーでカレーサンドを作り、さ、ツリークライミングへ出発!
・・・出発っても、すぐ横の木で開催されたんですけどね。
ツリークライミングってのは、木にロープを引っかけてグイグイと登っていくってシロモノですね。
こんな感じです。
説明を聞いていても全く理解できず、「こりゃウチの子供たちには無理じゃね?っつか、オトナでもキビシイんじゃね?」と奥様とヒソヒソ。
が、イザ始まってしまえば、それなりに登っていく子供たち。

子供の環境適応能力ってのはスゲーな、と。
・・・ってことで、海のキャンプじゃなかったのでクヤシい思いをしながらも、これはこれで楽しかったですね。はい。
だけど、結局この日の北陸は快晴でした。
やっぱ強行突破で海行けばよかったよ・・・という思いと、ま、楽しかったからヨシとしよう、という妥協とが未だに葛藤しているのでした。
Posted by テン at 07:44│Comments(0)
│雑記棚