2007年07月12日
「100」
ブログ始めて、なんだかんだで100回ですよ。
たしか昨年の12月だったかなぁ。
飛騨にメタルファンってどのくらいいるんだ?とか。
ウチ、子供とこんな風なんですが、ヨソはどんな塩梅?とか。
そんなことを思いながらズルズルと迎えた節目。
このあたりで「生涯で最高のアルバム」を…。
ROYAL HUNT [PARADOX]

デンマークのキーボード巨人、アンドレ・アンダーセン率いるネオクラシカルバンドですね。
1st~3rd、特にD.C.クーパー加入後の3rdも充分に名作なのですが、このアルバムは別格です。
宗教/神/人間の関わりをテーマに、凄まじい密度の濃さと荘厳さを持って迫ってきます。
あたかも密閉された教会/古城の中で繰り広げられるかのような神聖さ。
ダークで重厚な空気。
静と動のコントラスト。
元々、高音よりも中音が魅力的だったD.C.クーパー。その魅力が存分に発揮されいます。
アンドレのキーボードも、流麗でスリリングな展開を聴かせてくれます。
さらに、時折入る女性のバックコーラスが「聖」な空気を吹き込む。
始まりから終わりまで、息をすることすら苦しいような緊張感が漲っています。
BGMにはできない。
身動きもできない。
とにかく、その世界に身を委ねるしかない。
まさに「孤高」という言葉がふさわしい。そんなアルバムです。
たしか昨年の12月だったかなぁ。
飛騨にメタルファンってどのくらいいるんだ?とか。
ウチ、子供とこんな風なんですが、ヨソはどんな塩梅?とか。
そんなことを思いながらズルズルと迎えた節目。
このあたりで「生涯で最高のアルバム」を…。
ROYAL HUNT [PARADOX]

デンマークのキーボード巨人、アンドレ・アンダーセン率いるネオクラシカルバンドですね。
1st~3rd、特にD.C.クーパー加入後の3rdも充分に名作なのですが、このアルバムは別格です。
宗教/神/人間の関わりをテーマに、凄まじい密度の濃さと荘厳さを持って迫ってきます。
あたかも密閉された教会/古城の中で繰り広げられるかのような神聖さ。
ダークで重厚な空気。
静と動のコントラスト。
元々、高音よりも中音が魅力的だったD.C.クーパー。その魅力が存分に発揮されいます。
アンドレのキーボードも、流麗でスリリングな展開を聴かせてくれます。
さらに、時折入る女性のバックコーラスが「聖」な空気を吹き込む。
始まりから終わりまで、息をすることすら苦しいような緊張感が漲っています。
BGMにはできない。
身動きもできない。
とにかく、その世界に身を委ねるしかない。
まさに「孤高」という言葉がふさわしい。そんなアルバムです。
Posted by テン at 06:48│Comments(4)
│R
この記事へのコメント
ご無沙汰してます!
うちの弟がテンさんのブログを見て、すごいな~って感心しておりました。
弟はかなりヘビメタおたくなんですけど(笑)。
やっぱり、こういうのって高山では買えませんよね?
うちの弟がテンさんのブログを見て、すごいな~って感心しておりました。
弟はかなりヘビメタおたくなんですけど(笑)。
やっぱり、こういうのって高山では買えませんよね?
Posted by Mugiya at 2007年07月12日 12:56
Mugiya さま
うれしいコメント、ありがとうございます。
最近はネット通販が発達して、市内でもCD屋が閉店していまうことも多く、残った店でもメジャーなモノしか置いてないことが多いですね。
私もすっかり、ネット&オークション派です。
弟さんとは話が合いそうですね。
私もヘビメタおたくなので…。
「また時々のぞいてみてください」とお伝えください。
うれしいコメント、ありがとうございます。
最近はネット通販が発達して、市内でもCD屋が閉店していまうことも多く、残った店でもメジャーなモノしか置いてないことが多いですね。
私もすっかり、ネット&オークション派です。
弟さんとは話が合いそうですね。
私もヘビメタおたくなので…。
「また時々のぞいてみてください」とお伝えください。
Posted by テン at 2007年07月13日 06:39
そういえば、市内でもCD屋さんってなくなってますね。
ワタクシも、CDをゲットするのはオークションが今ではほとんど
ですねぇ。
満足する品揃えのところがなかったせいもありますが。(;・∀・)
テンさんの聞いてらっしゃるのは、絶対になさそうですもんね(笑)。
弟が好きなのは、またちょっと違う方向のヘビメタらしいんですけど、
テンさんのセレクトを見て、これは聞いたことはないとか色々言って
ました。
名前は知ってるみたいでしたが。
ワタクシも、CDをゲットするのはオークションが今ではほとんど
ですねぇ。
満足する品揃えのところがなかったせいもありますが。(;・∀・)
テンさんの聞いてらっしゃるのは、絶対になさそうですもんね(笑)。
弟が好きなのは、またちょっと違う方向のヘビメタらしいんですけど、
テンさんのセレクトを見て、これは聞いたことはないとか色々言って
ました。
名前は知ってるみたいでしたが。
Posted by Mugiya at 2007年07月14日 04:21
Mugiyaさま
やっぱり世の中は「需要と供給」ですからねぇ。
ネットで購入する→店舗で売れなくなる→品揃えが減る→さらにネット購入者が増える…というスパイラルですかね。
弟さんのお好みは「違う方向」とのことで、「アレ系か、コレ系か…」と思いめぐらせています。
弟さんのアンテナに引っかかるように、ワンパターンにならないようにしていきますので、また覗いてくださいませ。
やっぱり世の中は「需要と供給」ですからねぇ。
ネットで購入する→店舗で売れなくなる→品揃えが減る→さらにネット購入者が増える…というスパイラルですかね。
弟さんのお好みは「違う方向」とのことで、「アレ系か、コレ系か…」と思いめぐらせています。
弟さんのアンテナに引っかかるように、ワンパターンにならないようにしていきますので、また覗いてくださいませ。
Posted by テン at 2007年07月17日 07:09