2009年09月09日
夢と現実の間
巷では新インフルが猛威を振るっている。
そんな中。ボウズとムスメが続けて熱を出した。
まず、ボウズがヤラれた。
なんかカラ咳が多いなぁと思ってたら、熱も出てきた。38.5℃だ。
ま、それほどグッタリしてないし、ノドが痛いわけでもないし、インフルってことはないな。
・・・と思いながらも、共働きのウチとしては保育園を休んだらじいちゃん&ばあちゃんちに預かってもらうことになるから
「うつされたらかなわん。まず、インフルか調べてこい」
ってことで調べた。セーフでした。
ボウズは中途半端な熱がダラダラ続くタイプだ。だいたい38℃台をウロウロしながら、中途半端に元気な状態で3日間ほど。
で、だいたい元気になったなぁ・・・と思ったその夜中。
ムスメが、「おとーさん、しっこ」とワタシを起こす。
普段は夜中に起きることなんてないのに、珍しいなぁと思いながら抱っこしてみると・・・熱い。
メチャンコ熱い。
スンゲェ熱い。
熱を計ってみたら、39.8℃。
ムスメはボウズと異なり、40℃越えも時々ある。
だから、39℃台で慌てたりはしない。けど、この日は違った。
ウトウトと眠りにつくと、何か普通に会話しているのだ。夢の中で。
そしてしばらくすると「おとーさん、寝れんのやさ。やで、何かおはなししようか。」などとパッチリと目を覚ます。
そしてまた眠りにつき、笑ったり喋ったり夢の中の世界に落ちていくのだ。
夢と現実の区別がつかず、夢と現実の間を彷徨っているのだ。
その「ひとり舞台」をずーっと眺めているうちに、「コレはフツーじゃない」と思って迷いに迷ったが一応深夜救急外来に診察した。
結果は、やっぱり「様子見」だった。
救急外来の先生に尋ねた。
「最近、こういう子供の救急外来、多いですか?」
先生「もうね、そんなんばっかですよ。」
・・・多少、ウンザリしてるように見えたのは気のせいではあるまい。
結局、ムスメは最高で40.5℃まで上昇した。
過去の経験上、ムスメは解熱座薬で熱を冷ますと逆に全然治らない。
一度、ピークまで上がってしまうと、そこから一気に快方に向かう。
さすがに40℃を越えると、常に解熱座薬を手にして様子を見ながら、「何か変化があったらスグにシリに突っ込むぞ」という体制で見守る。
途中で目を半開きで寝てたときはキンチョーしたが、なんとかヤマを越えた。
あ、インフルじゃなかったですよ、ムスメも。
:
:
:
その怒濤のような一週間に、奥様は誕生日を迎えた。
先日、記事にした学校のことも重なったりして、「スンゴク記憶に残る誕生日になった」と皮肉まじりに呟いていたのでした。
そんな中。ボウズとムスメが続けて熱を出した。
まず、ボウズがヤラれた。
なんかカラ咳が多いなぁと思ってたら、熱も出てきた。38.5℃だ。
ま、それほどグッタリしてないし、ノドが痛いわけでもないし、インフルってことはないな。
・・・と思いながらも、共働きのウチとしては保育園を休んだらじいちゃん&ばあちゃんちに預かってもらうことになるから
「うつされたらかなわん。まず、インフルか調べてこい」
ってことで調べた。セーフでした。
ボウズは中途半端な熱がダラダラ続くタイプだ。だいたい38℃台をウロウロしながら、中途半端に元気な状態で3日間ほど。
で、だいたい元気になったなぁ・・・と思ったその夜中。
ムスメが、「おとーさん、しっこ」とワタシを起こす。
普段は夜中に起きることなんてないのに、珍しいなぁと思いながら抱っこしてみると・・・熱い。
メチャンコ熱い。
スンゲェ熱い。
熱を計ってみたら、39.8℃。
ムスメはボウズと異なり、40℃越えも時々ある。
だから、39℃台で慌てたりはしない。けど、この日は違った。
ウトウトと眠りにつくと、何か普通に会話しているのだ。夢の中で。
そしてしばらくすると「おとーさん、寝れんのやさ。やで、何かおはなししようか。」などとパッチリと目を覚ます。
そしてまた眠りにつき、笑ったり喋ったり夢の中の世界に落ちていくのだ。
夢と現実の区別がつかず、夢と現実の間を彷徨っているのだ。
その「ひとり舞台」をずーっと眺めているうちに、「コレはフツーじゃない」と思って迷いに迷ったが一応深夜救急外来に診察した。
結果は、やっぱり「様子見」だった。
救急外来の先生に尋ねた。
「最近、こういう子供の救急外来、多いですか?」
先生「もうね、そんなんばっかですよ。」
・・・多少、ウンザリしてるように見えたのは気のせいではあるまい。
結局、ムスメは最高で40.5℃まで上昇した。
過去の経験上、ムスメは解熱座薬で熱を冷ますと逆に全然治らない。
一度、ピークまで上がってしまうと、そこから一気に快方に向かう。
さすがに40℃を越えると、常に解熱座薬を手にして様子を見ながら、「何か変化があったらスグにシリに突っ込むぞ」という体制で見守る。
途中で目を半開きで寝てたときはキンチョーしたが、なんとかヤマを越えた。
あ、インフルじゃなかったですよ、ムスメも。
:
:
:
その怒濤のような一週間に、奥様は誕生日を迎えた。
先日、記事にした学校のことも重なったりして、「スンゴク記憶に残る誕生日になった」と皮肉まじりに呟いていたのでした。
Posted by テン at 07:34│Comments(2)
│子供たち棚
この記事へのコメント
娘さん、息子さん流行のインフルでなくて一安心ですね。
うちも息子はよく38度前後の熱をよくだします。しかもダラダラ(ーー;)途中、元気な日もあります。
娘はめったに熱はだしません。これからの時期、新型、毎年のインフルと心配ですね~共働き家庭は子供が具合悪いと何かと大変ですよね。看病してあげたいけどできず、実家に預けるしかなく。健康が一番ですね。
学童、学校によっていろいろですね。
うちは人数少ないほうで先生も一人。そんなに問題もおきることなく穏やかな学童らしいです(私が知らないだけかも?!)
娘さんの慎重さや正直さ、うちの娘も同じ感じです。
用心深さはすごいです。心配性でもあります。
うちも息子はよく38度前後の熱をよくだします。しかもダラダラ(ーー;)途中、元気な日もあります。
娘はめったに熱はだしません。これからの時期、新型、毎年のインフルと心配ですね~共働き家庭は子供が具合悪いと何かと大変ですよね。看病してあげたいけどできず、実家に預けるしかなく。健康が一番ですね。
学童、学校によっていろいろですね。
うちは人数少ないほうで先生も一人。そんなに問題もおきることなく穏やかな学童らしいです(私が知らないだけかも?!)
娘さんの慎重さや正直さ、うちの娘も同じ感じです。
用心深さはすごいです。心配性でもあります。
Posted by 花・花
at 2009年09月09日 11:04

花・花さま
ウチのムスメ、ボウズと発熱症状のタイプが似てますねぇ。
今は共働きが多いでしょうから、こういった急な病気の時とかは困りますね。
ウチだけじゃないし、ウチはまだ預けられる実家があるからいいものの・・・。
それでも子供たちは「なんで○○ちゃんちとかはお母さんがウチにおるのに、ウチはおらんの!」と素朴な怒りをぶつけてきます。
娘さんの性格もウチに近いなぁ・・・ウチだけかと思ってたので、ちょっと安心しちゃいました。
ウチのムスメ、ボウズと発熱症状のタイプが似てますねぇ。
今は共働きが多いでしょうから、こういった急な病気の時とかは困りますね。
ウチだけじゃないし、ウチはまだ預けられる実家があるからいいものの・・・。
それでも子供たちは「なんで○○ちゃんちとかはお母さんがウチにおるのに、ウチはおらんの!」と素朴な怒りをぶつけてきます。
娘さんの性格もウチに近いなぁ・・・ウチだけかと思ってたので、ちょっと安心しちゃいました。
Posted by テン at 2009年09月11日 07:41