ヘビメタパパの書斎 › M › Re-Start

2009年03月27日

Re-Start

さ、何事も無かったかのように再開、再会であります。

休暇にあたってコメントを頂いた方々。
コメントは頂かなくても、ココをたま~にノゾいてくださる方々。
ありがとうございます。

ブログを休んでる間は、記事をアップしなくてもいい安堵感と、ひだっちでの皆様のブログを拝見しながら胸の中で何だかよく分からない焦燥感とが同居した不可思議なキモチになっていましたよ。

で、ブログどうしよっかなーって考えたときに、ワタシのココロで
・もういいじゃん。やめた方が楽じゃん。
・もう少しサボって、2~3カ月後でもいいんじゃね。
・ダラダラしてんじゃない!すぐ再開しろ!

っていう三者三様、三つ巴の様相を呈しておりました。

ただ、退院後にマイCDラックをズラズラと眺めてて「このアルバムのことは書かなきゃダメだな。」と思ったりして、「やっぱ、再開しよっかな。」と思うに至りました。

ま、たかだか一カ月弱だから、そんな大げさなハナシでもないんだけどね。

:
:
:

さて、前回の入院~退院時もそうでしたが、一応「音楽カテゴリ」に存在している以上は音楽のハナシからだな。と思いまして。

退院後のヘビーローテーションがこのアルバム。

My Chemical Romance / The Black Parade

Re-Start

ハズカシながら、このアルバムリリースからしばらく経つまで全く知りませんでした。
なんだか結構人気があるそうですね。日本でも。

ワタシが初めて彼らを知ったのは、新宿のHeavyMetalBarGODZでPVを見たときでした。



最初の印象はですね。なんだかQUEENっぽいなというシロート的なモノでした。
しかし、目を引きつけて離さないPVの映像と構成が鮮烈な印象を残しました。
それと同時に、ヒネクレモノのワタシは「何だか売れそうな、人気の出そうなヤツらだな」という「ケッ!」的な思いも残ったのです。

が、しばらく経っても 「My Chemical Romance」というバンド名は、ひたすら脳裏をよぎり・・。
買っちゃったんだな、結局。

いやー、「ケッ!」的な思いは忘却の彼方。いいアルバムです。
特に「死」をテーマにした歌詞の世界観がタマンナイです。だから手術台を経て、このアルバムを思い出したのかな~ってのはコジツケでしょうかね。

スケールの大きな1曲目[The End]は、コンセプトアルバムのプロローグのよう。
一転、ストレートで軽快な[Dead!]へ流れることで、その軽快さがさらに際立ってきます。
そして[This Is How I Disappear][The Sharpest Lives]あたりはハードロックファンにも充分にアピールできるメロディライン。
初期PinkCream69あたりの甘美なメロディラインに通じるものもあるかな。
で、間違いなくこのアルバムのクライマックスであろう[Welcome to the Black Parade]
アルバム内では一際異色な存在感を放ってます。
この曲のせいか、途中で一息つくような感もありますが、再び[Teenagers]あたりから耳を捉えてラストまで引っ張ってくれます。

日本国内でも売れてるらしいと聞いたものの、どの程度認知されているか分かりません。
普段、閉鎖的なフィールドで音楽に接しているので・・・。

ただ、最初にQUEENっぽいと思ったのは、あくまでも断片的なものであって実は多種多様な音楽性を飲み込んで幅広い層にアピールできるアルバムだなと思いました。
ハードロックファンとパンクファンを繋いだり。
オールドファンと若いファンを繋いだり。
洋楽の入り口として、邦楽ファンと洋楽ファンを繋いだり。
(そういう意味ではAVENGED SEVENFOLDを思い出した)

もしかしたら、そういった魅力のあるバンドかもしれないなぁ。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(M)の記事画像
放たれる光
誇示か、意地か。
渡り鳥、哮る
ハードじゃないけど、メロハー。
魔の王、降臨
ニッポン人のメロディ
同じカテゴリー(M)の記事
 放たれる光 (2020-09-15 07:39)
 誇示か、意地か。 (2019-10-23 07:51)
 渡り鳥、哮る (2016-05-27 07:44)
 ハードじゃないけど、メロハー。 (2015-02-23 07:11)
 魔の王、降臨 (2014-03-28 07:26)
 ニッポン人のメロディ (2012-04-16 07:30)

Posted by テン at 08:30│Comments(9)M
この記事へのコメント
復活おめでとうございます!
しかも、マイケミとは!?
退院して音楽性も変わりつつあるテンさんですね^^
Posted by 黒幕 at 2009年03月27日 12:30
おかえりなさい!

再開お待ちしておりました!!
Posted by nora at 2009年03月27日 12:37
おかえり~~~~~(^O^)/
Posted by 木流 at 2009年03月27日 21:08
テンさんおかえりなさい!
テンさんが居ないとなんだか張り合いがなかったですよー。(笑)
健康第一でいきましょう!

GODZでマイケミに出会ったのですね。
ああいう非日常の場で、普段は聴かないような音楽に触れると、
あ、いいかも。なんて思えることありますよね。
私もGODZで聴いて好きになったバンド有ります。
こちらにもメタルorロックバーがあったらなぁ。。
Posted by 狸於(りお) at 2009年03月29日 23:44
黒幕さま

ありがとうございます。
マイケミ、意外でしたか?
音楽性が変わったかどうかは・・分かりませんが、少しでもストライクゾーンは広めに構えないとなぁ・・・と黒幕さんの記事を拝見するたびに思うのです。


noraさま

ただいま戻りました。
お待ちいただいてたとは・・・そんなコメントを頂いただけで感謝感激感無量でございます。


木流さま

ただいま~~~~~(^O^)/


狸於さま

ただいま!ホント、健康が宝だよ~と痛感しましたです。
GODZで曲を聞いたり、PVを見たりすると、あの大音量もあってか全ていい曲に聞こえてくるんですよね~。
新しい音楽と出会うキッカケとしては充分すぎる環境です。
ワタシも毎回、「こーいうの、高山にあったらなぁ・・・あのCD、このCD、持ち込みで爆音で鳴らしてもらうぞ~」と妄想にふけるのであります。
Posted by テン at 2009年03月30日 07:14
おかえりなさい~!
このままフェイドアウトしちゃうかと心配しておりました(^^;)
お体の方は大丈夫ですか?

マイケミですが、私も最近になってハマったクチです。
1stアルバムもいいですよ~。
衝動的にアルバムを全部購入しちゃいました。
わはは~~。
Posted by 七瀬ゆうり at 2009年03月31日 16:26
七瀬ゆうりさま

ただいまでございまする。
ホント、フェードアウトしちゃおっかなぁ~と思ったりもしましたが、ヌケヌケと復活してしまいました。
またヨロシクお願いいたしまする。
やっぱメタルファンでもマイケミにハマるんですね!
機会があれば1stも聞いてみます!
Posted by テン at 2009年04月01日 08:00
遅ればせながら、おかえりなさいです。
とっても楽しみにしていました。
お体は大丈夫ですか?
ぼちぼち更新してくださいね。
Posted by honeypinkhoneypink at 2009年04月02日 01:11
honeypinkさま

ただいまです。ありがとうございます。
カラダは、とりあえず日常生活は問題ありません。
新しいブログ、順調なようですね。
また、コメント入れさせていただくこともあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
Posted by テン at 2009年04月03日 07:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。