ヘビメタパパの書斎 › 2010年08月25日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2010年08月25日

悲劇のクロックス

まだまだ暑いね。毎日。

この季節、サンダルだよね。
で、クロックス履いてるヒト、多いよね。「クロックス風のパチモン」も含めて。

ウチも奥様以外はクロックスorクロックスのパチモンで夏を過ごす。
春から秋までバリバリ使うから、ワンシーズンで靴底がヘタってくる。

今年も新しいクロックスを買いましたよ。
(今年のモデル、昨年よりちょっと安かったね。けど、なんだか窮屈だね。同じサイズなのに。)

で、これだけ巷で「クロックスクロックスクロックスクロックス」と氾濫していると、同じような色とサイズだと、公共施設とかプールとかで間違って履いていかれることもあると思うんだよね。
ワタシ自身は、あんまり他人様が選ばなさそうな色を選びましたが、コドモたちはそうはいかず・・・だいたい王道の色を選ぶんだな。
だからイケナイんだな。

実際、ウチのボウズが市民プールで買ったばかりのクロックスを、誰かに間違って履いていかれたのだ。
買ったばっかりでっせ!
しかもコレに限ってパチモンじゃないホンモノでっせ!
しかも間違って残された同じ色のクロックスは、「何年履いてんだよ!」というボロボロでっせ!

さらにですね。
某ショッピングセンターの遊び場で子供を遊ばせてたら、今度はムスメのクロックスが間違われましたよ。
こちらは元々がパチモンだとはいえ、それなりに愛着があったモノだ。
しかも、同じデザインとはいえ、ワンサイズ小さいヤツがポツンと残されてたんですよ。

双方とも記名があったから、「戻ってきたら連絡くだせぇ」とお願いしましたけどね、戻ってきませんよ。当然。

もうね。クヤシイやらクヤシイやらクヤシイやら。とにかくクヤシいのですよ。

で、買ったばかりでクロックスの飾り(ジビッツとかチャームとかと呼ばれるシロモノ)を何も付けてなかったから、目印にならなかったのだ。と勝手に結論づけた。

昨年は付けてたんだよね。自分で作って

だから、今年も作ってみましたよ。手作りで。



某リサイクルショップで一個10円とかっていうコドモが好きそうなヤツとか自分が好きそうなヤツを買い集めましたよ。

元々不器用だから、よーく見ると接着剤がグダグダです。
しかも今年使った接着剤は、昨年使ったヤツより少し弱い気がするなぁ。すぐとれたヤツもあったり。

ワタシ「ピッコロ大魔王とスライムとキメラとドラキーは、おとうさんが使うんやでな。(父親の威厳キリリ)

ボウズ「あ、ピッコロ大魔王は絶対オレな。おとーさんにはスライムが二個あるで一個やるわ。あと、オレはドラキーな」

ムスメ「このかわいいクマ、わたしね。あと、キメラはわたしね。スライムベスは二個あるで、一個おとーさんにあげる」

ワタシ「・・・」

結局、ワタシの手元にはスライムスライムベスゴッグが来ましたよ。
今のところ、ワタシのは取れてません。

この飾りを眺めながらの散歩は「ウムウム。よすよす。」とニタニタ度が高い。なんだかスンゴイ愛着が沸いてきますよ。

あれ?
なんのために作ったんだっけ?
ワタシの自己満足のためではなかった気がするが。


  

Posted by テン at 06:53Comments(2)子供たち棚