2007年04月06日
ベルばら
ここのところ、中世ヨーロッパ絡みの本や音楽に触れてて急に思い出した。
「ベルサイユのばら」がスキです。
どちらかといえば女性向け?
でも、マリー・アントワネットを取り巻く革命の波、その波に飲まれていくオスカルとアンドレの葛藤。
ドラマティックじゃないですか。
最終的に惹かれていく恋愛感情的側面は別として…。
で、オープニングの「薔薇は美しく散る」。名曲ですねぇ。
そこでコレなんですよ。
アニメタル・レディのアルバム。
「アニメとメタルでアニメタル」という触れ込みでスタートしたアニメタル。
アニメソングをメタルアレンジしてメドレー形式にする…というスタイルです。
ただのイロモノではなくメンバーは強者揃いで、「お、コレはあの曲のリフ!」とメタルファン向けのマニアックな味付けもウレシイ。
ライブがメチャクチャ盛り上がるんだな、コレが。
で、「レディ」のヴォーカルは元ピンクレディの MIE です。
この人、高音の伸びが素晴らしい!
でもジャケットはハズカシイです。かなり。

この女性版アニメタル内で「薔薇は美しく散る」を取り上げているのですが…。
いやぁ、こんなにメタルアレンジがハマるんですね。
メタリックに疾走するバックに MIE のシッカリとしたヴォーカル。
背筋がゾクゾクします。
アルバム内ではこの曲が圧倒的な存在感ですが、他だと「ムーンライト伝説」(セーラームーンですね)が秀逸。
ただ、全体的にはちょっと選曲がツラい。
「サザエさん」「オバQ」あたりを入れないといけないところに苦心が見え隠れ。
男の子向けのアニメはメタルアレンジがハマりそうなヒロイックな曲が多いのでチョイスしやすいと思うけど女の子向けはカワイイ曲調が多いから難しいわな。
「ベルサイユのばら」がスキです。
どちらかといえば女性向け?
でも、マリー・アントワネットを取り巻く革命の波、その波に飲まれていくオスカルとアンドレの葛藤。
ドラマティックじゃないですか。
最終的に惹かれていく恋愛感情的側面は別として…。
で、オープニングの「薔薇は美しく散る」。名曲ですねぇ。
そこでコレなんですよ。
アニメタル・レディのアルバム。
「アニメとメタルでアニメタル」という触れ込みでスタートしたアニメタル。
アニメソングをメタルアレンジしてメドレー形式にする…というスタイルです。
ただのイロモノではなくメンバーは強者揃いで、「お、コレはあの曲のリフ!」とメタルファン向けのマニアックな味付けもウレシイ。
ライブがメチャクチャ盛り上がるんだな、コレが。
で、「レディ」のヴォーカルは元ピンクレディの MIE です。
この人、高音の伸びが素晴らしい!
でもジャケットはハズカシイです。かなり。

この女性版アニメタル内で「薔薇は美しく散る」を取り上げているのですが…。
いやぁ、こんなにメタルアレンジがハマるんですね。
メタリックに疾走するバックに MIE のシッカリとしたヴォーカル。
背筋がゾクゾクします。
アルバム内ではこの曲が圧倒的な存在感ですが、他だと「ムーンライト伝説」(セーラームーンですね)が秀逸。
ただ、全体的にはちょっと選曲がツラい。
「サザエさん」「オバQ」あたりを入れないといけないところに苦心が見え隠れ。
男の子向けのアニメはメタルアレンジがハマりそうなヒロイックな曲が多いのでチョイスしやすいと思うけど女の子向けはカワイイ曲調が多いから難しいわな。
Posted by テン at 07:15│Comments(0)
│国産