ヘビメタパパの書斎 › 子供たち棚 › ドラクエ愛

2008年10月21日

ドラクエ愛

ボウズが今更ながら「ドラクエ」のカードにハマっている。

近所の子供たちの間では、ブームは過ぎたかのような感がある。
けど、ボウズにとっては「戦い」「強そう」というキーワードは旬など関係ない。

ショッピングセンターで、一度やってみてからというもの、いつも「ドラクエ!ドラクエ!」と喧しい。

ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、この「ドラクエ」のカードゲーム、どうやら三枚(3体)のモンスターを用いて戦うゲームのようなのですが、ボウズは悲しいかな2枚しか持ってない上に、一枚は常に持ち歩いてたせいでシワシワになってしまった。

元ゲーマーのワタシは、当然ドラクエも大好きなので、なんとかボウズに3枚揃えてやりたい・・と思っていた。
そんなとき。

少し前になりますが、某所と某所で二日連続でフリーマッケットが開催された。
ワタシはドラクエのカードのみを目的にフリマへ向かった。
で、ありました。ドラクエのカード。
子供たちの集まる中へオトナのワタシがイソイソと混じって、強そうなカードを物色。
元ゲーマーのワタシは、「コイツは強い!」と一目瞭然。
次々と手にとっていく。
途中、小学生に「おじちゃん、コレとコレとコレを買うと合体するんやさ」とアドバイスを頂く。
「おじちゃん」というコトバにビミョーな感情のざわめきを抱きつつも、「そーなんか!すっげーなー!」と同調したり。

結果、以下のようなカードをゲット。(売ってくれた方に感謝!)

ドラクエ愛

以後、毎日のように
「おとーさん、ドラクエのカード見てあそぼう!」
「おとーさん、強いやつと弱いやつを分けてくれ!」
「おとーさん、キラーマシーンって強いよな!」

とドラクエ漬けの毎日。

「そうやな、今度はキラーマシーンとバーサーカーで戦うか!」
「こないだ、ミミックに負けたで、今度はこっちもミミックにするか!」
と盛り上がるワタシもマンザラではないのでした。

けど、カードで遊んでるだけで、実際のゲーム機のシステムがイマイチ理解できてないんだよなぁ。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(子供たち棚)の記事画像
それぞれの秋。2023
ムスメ、20歳になる
ボウズ、10歳になる
父の日に思ふ。
ボウズ、8歳になる
サンタさん、その後。
同じカテゴリー(子供たち棚)の記事
 それぞれの秋。2023 (2023-10-19 07:57)
 ボウズ、18歳になる (2023-03-16 07:30)
 ボウズ、17歳になる (2022-07-29 07:27)
 ムスメ、20歳になる (2022-07-22 07:30)
 ムスメ、19歳になる (2021-08-10 07:37)
 それぞれの春~2021 (2021-04-27 07:38)

Posted by テン at 07:37│Comments(4)子供たち棚
この記事へのコメント
↑すべてキャラの名前のわかる自分…
キラーマシーンは2回攻撃だから強いね~
って俺も盛り上りそうですw
Posted by 黒幕黒幕 at 2008年10月22日 01:49
黒幕さま

そうそう、2回攻撃にイライラした!
ボストロール、ギガンテス、バーサーカーと強者揃いですが、いざ戦うとコイツらは魔法に弱くて、「ねむってしまった!」「こんらんした!」になるんだなぁ。
「あくましんかん」あたりが欲しいなぁと思う今日このごろです。
Posted by テン at 2008年10月22日 07:59
こんにちは!
うちの小学生になる甥っ子もドラクエカードにハマってるそうです。
去年のクリスマスの頃にはポケモンだったのに・・・。
子供の流行は敏感ですね(^^;)
Posted by 七瀬ゆうり at 2008年10月22日 15:45
七瀬ゆうりさま

やっぱりそうか!まだ流行ってるのか!ウチだけ遅れてるんじゃないのか!
ボウズは今のところ、ドラクエがメインですが、未だにスーパー戦隊だけは絶対的ラブで愛し続けてます。
Posted by テン at 2008年10月24日 07:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。