ヘビメタパパの書斎 ›  › 手がつけられない・・・

2008年09月17日

手がつけられない・・・

ワタシは、基本は土日休みだ。
奥様も、基本は土日休みだ。

普段、帰宅すれば奥様と子供がいるのはアタリマエ。
当然、「自宅で一人」なんてシチュエーションは皆無。
まぁ、ありがたいことだが、時には一人になりたいときもあるのさ!なんて思いつつも、仕事&子守&家事と忙殺されている奥様のことを思えば、んなことは言えるはずもない。

が、先日珍しく奥様が土曜日出勤の日があった。
コドモたちは午前中は保育園。

ぬぉ!コレは久々の一人の時間。
・・・っても、冷静に考えれば奥様が出勤する10時から、コドモが帰ってくる11時半まで。
ジックリ読書なんて時間はないなぁ。

で、思い立ったのがCD棚およびMD棚の整理
聴きたいと思っては引っ張りだし、戻すときはメンドウで適当に放置してあるヤツらを久しぶりに棚に戻してみようと思ったわけだ。

CDラックの前に立つ。

手がつけられない・・・

ついつい眺める。
1番最上段にはHELLOWEEN、RAGE、GAMMA RAY、ANGRAといったジャーマン勢が並ぶ。
(おっと、ANGRAはジャーマンじゃないか。)
2段目には RHAPSODY、DRAGONFORCE、PREETYMAIDS、RIOTといったパワーメタル系。
3段目には FAIRWARNING、TNT、HAREMSCAREM、インギーなどの北欧&メロディアス系。
さらにBONJOVI、DEF LEPPARD、エアロといった棚。
METTALLICAやANTHRAXといった棚。

・・・入らないじゃん。もう。

もう一つ横の棚に目を移せば・・・。

手がつけられない・・・

陰陽座、OUTRAGE、GALNERYUS、Xといったジャパメタ勢。
ブライアンアダムス、ベリンダカーライル、U2といった過去に聞いた一般的洋楽。
小泉今日子、荻野目洋子、プリプリといった我ながら「いつ買ったんだコレ」的J-POP。
さらにMD。
こちらもイッパイイッパイだ。

溢れていくCDたち&MDたち。
皆様、どうしてますか。
全部スリムケースのCD-Rに焼けば、半分くらいのスペースで済むかなぁ、とか。
普段聞かないヤツらはダンボールに突っ込むか、とか。
思うだけで全く実現に至らない、行動力皆無なワタシ。

ウチのように奥様に「売ったらいくらくらいになるかなぁ。」と半笑いで皮算用されてませんか。
ウチのように二階で保管してると「マジで底が抜けるんじゃないか・・」と心配になりませんか。
我が家の四畳半の一間は、本とCDだけで足の踏み場がないジャングルと化しています。

あ、CDを整理するってハナシでしたね。
結局、何も手をつけられず。
CD棚を見ただけで「何も言えねぇ・・・」状態に陥り、放心状態の後にコドモ達を迎えに行ったのでした。

うーん、永遠にジャングルのままなのか・・・。

スポンサーリンク
同じカテゴリー()の記事画像
伝説のゼルダ
新宿、歓喜の夜
当たったよ!
ヒトカラナイト
PASSPORTで叫べ!
アニソン、その魔力
同じカテゴリー()の記事
 Welcome!! 2017! (2017-01-06 07:00)
 Bye! 2015! (2015-12-29 06:58)
 Bye! 2014! (2014-12-27 07:05)
 Bye!! 2013!! (2013-12-28 08:24)
 ももクロ ライブビューイング! (2013-08-06 07:47)
 Bye !! 2011 (2011-12-28 07:21)

Posted by テン at 07:22│Comments(6)
この記事へのコメント
あぁ・・・夫と同じです。
うちもCDラックにごっそりきつきつに詰まってて、
たまに聞いたやつは戻す場所もなく放置されてます。
CDのみならずスターウォーズフィギュアも同じように
ごっそりあるので本当困りものです。
一部ダンボールに入れてグルニエに入れてあるんですが
片付けようにも入れるところもないのに
次々に買ってくるので途方にくれちゃいます。
いつかヤフオクで売ってやろうと思いつつ
詳しくないので売るにも売れないんですよねぇ。
Posted by honeypinkhoneypink at 2008年09月17日 10:44
昔狭いアパート暮らしだったので、ソフトケースに移しかえてました。
コレクションを眺める楽しみはないし、捜すのがちと大変です。
でも省スペース化だけできました。
Posted by 狸於(りお) at 2008年09月17日 12:33
こんばんは。
私もCDの置き場に悩む一人です。
夫と二人で月に2~3枚ペースなので、すぐに困ることはないのですが
そろそろ置き場が無くなって参りました。
賃貸なので収納場所を作るわけにも行かず・・・。
持ち家が欲しいっす(>ω<)
Posted by 七瀬ゆうり at 2008年09月17日 21:05
honeypinkさま

あぁ・・・ウチの奥様と同じです。
多分、同じようなことを思ってるんだろな。
同じ趣味ならいいのですが、全く理解できないようなので。
時々、「あれ?あのCDどこ行ったっけ?」ってことがあるのですが、まさかヤフオク行き!?


狸於(りお)さま

そう、時々眺めては自己満足してる自分もいるんですよね。
「おお、こんなバンド、いたいた」って引っ張りだすのも楽しいし。
けど、何か考えないと、いいかげん愛想をつかされそうです。


七瀬ゆうりさま

七瀬さんトコは、お二人で共通の趣味なので、「イラネーものばっかり集めてる」っていう感情的相違が無いのがウラヤマシイですね。
ワタシも以前は賃貸で生活できていたのに、持ち家になっても収納場所の悩みが尽きないのは、きっと他に余分なものが増えているんでしょうねぇ。
Posted by テン at 2008年09月18日 06:01
宝の山ではないですか!

私は貧乏勤労学生だったので、お友達にカセットテープにダビングしてもらっておりました。

おかげさまでCDはほとんどありません。

でも、、、テープが伸びてしまって聞けない、、、そんなのも多々あり。。。

今時カセットテープ?!

でも軽トラでは大活躍です。
Posted by 木流 at 2008年09月18日 19:41
木流さま

「宝の山」とご理解して頂ける方は貴重です。
「そんなにあっても聞かねーだろ」とか「売れよ」といった声もチラホラ・・・。

ワタシも、ある時期まではカセットテープ山積状態でしたが、MDの出現によりカセットは一気に淘汰されてしまいました。
でも、会社のクルマがカセットテープなので、「あー、あのカセットとっておけばよかった!」と後悔の日々です。
Posted by テン at 2008年09月19日 07:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。