2008年04月04日
「ヘビメタ」と呼ばないで
「日本のヘビメタ」として一括りにされるのが惜しい。
「日本の」という肩書が邪魔な「和製HeavyMetalバンド」といえば‥
今なら GALNERYUS あたりが真っ先に浮かび、チョイ邪道だけど陰陽座あたりも好きだなぁ‥ってところです。
これが少し前なら、間違いなく彼らの名前が出てきたことでしょう。
OUTRAGE [DAYS OF RAGE]

正直、最近は彼らの音楽性が肌に合わず、ちょっと距離を置いてた。
が、にわかに彼らの周辺が賑わしくなってきた。
脱退していた Vo. が復帰したらしく、音楽性も自分が好きだった頃に戻りつつあるようなハナシ。
彼らのアルバムでは、[The Final Day]が突出しており、次いで [Life Until Deaf]ってとこでしょうか。
けど、ここでは敢えてベスト盤であるコレを。
初期の楽曲では、ガツガツとストレートなスラッシュメタル。
METALLICA(初期)のアルバムが好きなヒトなら、「おお、ニッポンにもこんなサムライが!」と愕然とするのではないでしょうか。
荒々しくリフを刻みながら猪突猛進する姿は圧巻です。
そして、[The Final Day]で披露した欧州的パワーメタル。
いわゆる「メロディックパワーメタル」とは一線を画す、ホントにピュアなパワーメタルです。
ココロの琴線を刺激しながら力強く疾走していき、「日本人で良かった!」と思わせてくれます。
ベストなので佳曲揃いなのは当然ですが、最もコーフンするのは[Veiled Sky]~[The Day of Rage]の絶妙な繫ぎ。
「間」といいましょうか。
[Veiled Sky]のエンディング、間髪入れず畳み込む[The Day of Rage]のリフ。
この「間」がコーフンするのです。
このベストで興味を持って頂くことができたなら、次は[The Final Day]をどうぞ。
「ヘビメタ」などと軽く呼べない、本格派です。
「日本の」という肩書が邪魔な「和製HeavyMetalバンド」といえば‥
今なら GALNERYUS あたりが真っ先に浮かび、チョイ邪道だけど陰陽座あたりも好きだなぁ‥ってところです。
これが少し前なら、間違いなく彼らの名前が出てきたことでしょう。
OUTRAGE [DAYS OF RAGE]

正直、最近は彼らの音楽性が肌に合わず、ちょっと距離を置いてた。
が、にわかに彼らの周辺が賑わしくなってきた。
脱退していた Vo. が復帰したらしく、音楽性も自分が好きだった頃に戻りつつあるようなハナシ。
彼らのアルバムでは、[The Final Day]が突出しており、次いで [Life Until Deaf]ってとこでしょうか。
けど、ここでは敢えてベスト盤であるコレを。
初期の楽曲では、ガツガツとストレートなスラッシュメタル。
METALLICA(初期)のアルバムが好きなヒトなら、「おお、ニッポンにもこんなサムライが!」と愕然とするのではないでしょうか。
荒々しくリフを刻みながら猪突猛進する姿は圧巻です。
そして、[The Final Day]で披露した欧州的パワーメタル。
いわゆる「メロディックパワーメタル」とは一線を画す、ホントにピュアなパワーメタルです。
ココロの琴線を刺激しながら力強く疾走していき、「日本人で良かった!」と思わせてくれます。
ベストなので佳曲揃いなのは当然ですが、最もコーフンするのは[Veiled Sky]~[The Day of Rage]の絶妙な繫ぎ。
「間」といいましょうか。
[Veiled Sky]のエンディング、間髪入れず畳み込む[The Day of Rage]のリフ。
この「間」がコーフンするのです。
このベストで興味を持って頂くことができたなら、次は[The Final Day]をどうぞ。
「ヘビメタ」などと軽く呼べない、本格派です。
Posted by テン at 06:18│Comments(0)
│国産