ヘビメタパパの書斎 › 国産 › 鬼って?

2007年01月30日

鬼って?

昨日、オニの話を書いていて思いました。
オニって、日本(もしくはアジア)のオリジナルなんでしょうか。
(一応 yahoo!翻訳 したら [An ogre] になりましたが…)

オニが出てくる歌→ももたろう くらいしか思いつかないな。
と考えていたら、あったあった。

純国産、妖怪メタルとして名を馳せる(?)、陰陽座(おんみょうざ)。

平安貴族を思わせるのコスチュームで固め、歌詞も純和風。
国産メタル勢でも唯一無二の個性を放っています。

黒猫 : くろねこ
瞬火 : またたび
招鬼 : まねき
狩姦 : かるかん
斗羅 : とら

という、メンバー名はネタっぽく見えてしまいますが…
楽曲はわりとスタンダードなメタル曲に和風テイストを混ぜたような感じかな。
そこに黒猫(女性)と瞬火(男性)のツインヴォーカルが乗ります。
特に黒猫の声量と表現力は秀逸です。

鬼って?

で、アルバム「煌神羅刹」に収録されている「組曲 黒塚」。
「黒塚伝説」という鬼婆にまつわる話らしいです。

前半の「安達ヶ原」は、曲という単位ではバラードになるのでしょうか。
組曲の中ではイントロ的な役割を果たしており、後半の「鬼哭啾々」へ繋がります。
オドロオドロしい歌詞と世界観。
恐怖と悲哀が同居しながらにして、どこか美しさすら漂う。
1+1が2ではなく4にも5にもなっている、まさに2曲セットで真価が分かる「組曲」です。

鬼婆の言葉を引用し
「なぜこのような業を背負うたか
それは私が死んだわが子を…喰ろうてしもうたからです…。」

前半と後半の繋ぎで語られる、このセリフをマトモに受け止められるか、「ダサっ」と笑ってしまうかによって、このバンドを受け入れられるかどうかが違ってきますね。

ただ、ビジュアルやイメージでイロモノ扱いするのは勿体ないですよ。


スポンサーリンク
同じカテゴリー(国産)の記事画像
名刺がわりの挑戦状
♪長い間待たせたね
令和の最先端
類は友を呼ぶ
新たなストーリー、開幕。
福岡から降り注ぐ光
同じカテゴリー(国産)の記事
 名刺がわりの挑戦状 (2021-07-19 07:26)
 ♪長い間待たせたね (2021-03-26 07:35)
 令和の最先端 (2020-08-11 07:24)
 類は友を呼ぶ (2020-07-06 07:34)
 新たなストーリー、開幕。 (2020-05-11 07:49)
 福岡から降り注ぐ光 (2020-03-27 08:10)

Posted by テン at 07:14│Comments(0)国産
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。