ヘビメタパパの書斎 › LOUDPARK10 › 後の祭り
2010年10月29日
後の祭り
後の祭り・・・っつーか、祭の後ですね。
興味のない方々には完全にお目汚しで申し訳ない次第のLOUDPARK10レポですが、最後に適当に備忘とメモを兼ねた編集後記的なのを。
・とにかく良くも悪くも印象に残ったのは「高速盆踊り隊」こと「サークル・ピット」
YouTubeに、まさにこの日のA7Xのサークルピットの動画があったので載せときますね。
コレに隅っこに押し出されてたわけです。ワタシは。
昔の「モッシュ・ピット」もキケンだったが、かなりブルータルなバンドの時にしか見たことなかったのに、ANGRA程度のバンドで上記動画のようなピットができるわけですよ。
この日全体を通じて、「オマエラ、ただ走りに来てるだけだろ」という人たち多数。
そして「ココでピット作るから、どけ。ピットに参加しないヤツは隅っこ行っとけ」という態度に辟易。
まわりの迷惑省みず場所を占有して走り回り、その後に肩を組んで「俺たちやり遂げたぜ!」的満足感に浸ってる姿を見ると「その一体感を求めて走ってるんだろか」と納得してみたり。
ただ、純粋にバンドの演奏を楽しみたい、バンドとの一体感を楽しみたい人にとっては迷惑なのではないかと・・・どうせ演奏見ないなら後方でピット作っときゃいいんじゃないかと。
巻き込まれないためには、思い切って前方に立ち位置を確保したほうがいいかもね。
ま、これはオッサンのネタミヒガミマケオシミが含まれてますけどね。
・そして「メタTの博覧会や~」的な黒一色の世界。
ラウパHPのライブフォト(http://www.loudpark.com/10/gallery/aaa.html)を眺めてたら、奥様が
奥様「うわっっ、ホントに黒ばっかや」
ワタシ「メタルシャツは黒が基本ですから(キリリ」
奥様「・・・高山ではウチ以外では見たことないのに・・・ホントにみんな着るんやな」
ワタシ「ま、高山やと浮いとるのは認めるけど、ホントにみんな着とるんやさ。」
奥様「一見すると宗教的やな」
ワタシ「・・・(ショボーン」
そうだよなー。一般人がココ通過したら「関わりたくないです。ワタシニホンゴワカリマセン」的に恐怖感を覚えるだろうな。
しかもデザインはドクロだの血みどろだのドラゴン的イキモノだの・・・・
でも、全然コワい人いないよ。
みんなピュアすぎるくらいにピュアだぜ!
ちなみに、メタTの数の印象としては
① AVENGED SEVENFOLD
② OZZY
③ ANGRA
・・・ってとこでしょうかね。
DEATH (あのチャック・シュルディナーのバンドね)のTシャツを来た女性が一番インパクトあったかなぁ。
ワタシはHAMMERFALLのTシャツで参戦しましたが、誰ともデザインがダブらないってのはヒソカなヨロコビがあったりする。
分かるかなー、この感覚
・持ち込みの荷物
アリーナへは持ち込みサイズが制限されます。
入り口に「このサイズより大きいとダメですよ」ってサイズが掲示されてる。
パッと見た感じだと、B5サイズならセーフ、A4サイズだと微妙・・・かな。
ただ、クロークに預けると帰りに混乱するみたいだし、着替えくらいを詰めて小さなボディバッグかウエストポーチくらいにしとくのが吉かと。
・ステージング
中心に巨大なスクリーンを置き、その左右のステージで交互にライブが演奏されます。
http://www.loudpark.com/10/access/ ← この赤いSTAGE と青いSTAGEの間に巨大なスクリーンがある。
逆サイドのステージからでも、反対側のステージに近いとこなら充分に見れました。
実際ワタシは一度も右側のステージへ行かなかったけど、ほとんどバンドを見ることができましたよ。
中心のスクリーンも、わりと見やすかったかな。
・飲み物、食い物関係
ビールは600yen。コップ小さい・・・。
各種メシ関連は500yen~1000yenくらい。器、小さい・・・。
事前情報では「ケバブ食っとけ」ってな記事をどっかで見たが、けっこう分かりにくいトコだった・・・結局食わなかったよ。
12時間近い滞在で胃袋に収まったのはケンタッキー×2 (2個で500yen)、ビール大量。
ま、このあたりはこういう場だから仕方ないよね。そんなもんでしょう。
ひたすら轟音に身を委ねてると、「食えりゃなんでもいい。っつーか、むしろ食わなくてもいい」という感覚になってきて「食欲」っていう欲望が希薄になるね。
ま、ビールとメタルがあれば、あとは何もいらないのです。hail !! beer!!
・物販関係
今回だけかもしれないけど、会場の外が物販スペースになってました。
で、開場前の9:00くらいから販売開始。
開場時間に合わせて着いたのに、TURISASやMOTORHEAD、A7XやOZZYの人気のデザインは既に売り切れ・・・って人もいたんじゃないかな。
お目当てのメタTがある人は早めに着いたほうがいいかもね。
5枚とか10枚とか「オトナ買い」する人々多数。いいなぁ・・・小遣い制サラリーマンにはムリだな。
<その他>
・わりと時間通りにキッチリと進行してたのが印象的。
あれだけの数のバンドが絡むのに、このキッチリ感はスゴい。
さすがニッポン。
さすが誇り高きメタル。
・再入場できました。・・・しなかったけど。
会場内は高いし、それほど食いたいものがあるわけじゃないし、外行けばコンビニもあるんだけど・・・・もうね、少しでも体力温存したくて外へ行く気力がない。
・サイン会、長蛇の列。
ワタシはサインは特に欲しいと思わなかったからビール飲みながら列を眺めてたけど・・・ANGRAとTURISASがスゴかった。
サイン欲しい人は、何かのステージを犠牲にして気合を入れて並ばないとキビしいね。
・撮影禁止。カメラもビデオも。
が、YOUTUBE に動画がアップされてんだなー。
興味がある方は「LOUD PARK 10」でチェックチェック~。
:
:
:
ってなことで、「来年は行くぜ!」って人たちの参考になれば幸いです。
ワタシは今月からチョッピリづつですが「ラウパ基金」を設立して来年に向けて準備します。
ありがとー!! LOUDPARK!!
興味のない方々には完全にお目汚しで申し訳ない次第のLOUDPARK10レポですが、最後に適当に備忘とメモを兼ねた編集後記的なのを。
・とにかく良くも悪くも印象に残ったのは「高速盆踊り隊」こと「サークル・ピット」
YouTubeに、まさにこの日のA7Xのサークルピットの動画があったので載せときますね。
コレに隅っこに押し出されてたわけです。ワタシは。
昔の「モッシュ・ピット」もキケンだったが、かなりブルータルなバンドの時にしか見たことなかったのに、ANGRA程度のバンドで上記動画のようなピットができるわけですよ。
この日全体を通じて、「オマエラ、ただ走りに来てるだけだろ」という人たち多数。
そして「ココでピット作るから、どけ。ピットに参加しないヤツは隅っこ行っとけ」という態度に辟易。
まわりの迷惑省みず場所を占有して走り回り、その後に肩を組んで「俺たちやり遂げたぜ!」的満足感に浸ってる姿を見ると「その一体感を求めて走ってるんだろか」と納得してみたり。
ただ、純粋にバンドの演奏を楽しみたい、バンドとの一体感を楽しみたい人にとっては迷惑なのではないかと・・・どうせ演奏見ないなら後方でピット作っときゃいいんじゃないかと。
巻き込まれないためには、思い切って前方に立ち位置を確保したほうがいいかもね。
ま、これはオッサンのネタミヒガミマケオシミが含まれてますけどね。
・そして「メタTの博覧会や~」的な黒一色の世界。
ラウパHPのライブフォト(http://www.loudpark.com/10/gallery/aaa.html)を眺めてたら、奥様が
奥様「うわっっ、ホントに黒ばっかや」
ワタシ「メタルシャツは黒が基本ですから(キリリ」
奥様「・・・高山ではウチ以外では見たことないのに・・・ホントにみんな着るんやな」
ワタシ「ま、高山やと浮いとるのは認めるけど、ホントにみんな着とるんやさ。」
奥様「一見すると宗教的やな」
ワタシ「・・・(ショボーン」
そうだよなー。一般人がココ通過したら「関わりたくないです。ワタシニホンゴワカリマセン」的に恐怖感を覚えるだろうな。
しかもデザインはドクロだの血みどろだのドラゴン的イキモノだの・・・・
でも、全然コワい人いないよ。
みんなピュアすぎるくらいにピュアだぜ!
ちなみに、メタTの数の印象としては
① AVENGED SEVENFOLD
② OZZY
③ ANGRA
・・・ってとこでしょうかね。
DEATH (あのチャック・シュルディナーのバンドね)のTシャツを来た女性が一番インパクトあったかなぁ。
ワタシはHAMMERFALLのTシャツで参戦しましたが、誰ともデザインがダブらないってのはヒソカなヨロコビがあったりする。
分かるかなー、この感覚
・持ち込みの荷物
アリーナへは持ち込みサイズが制限されます。
入り口に「このサイズより大きいとダメですよ」ってサイズが掲示されてる。
パッと見た感じだと、B5サイズならセーフ、A4サイズだと微妙・・・かな。
ただ、クロークに預けると帰りに混乱するみたいだし、着替えくらいを詰めて小さなボディバッグかウエストポーチくらいにしとくのが吉かと。
・ステージング
中心に巨大なスクリーンを置き、その左右のステージで交互にライブが演奏されます。
http://www.loudpark.com/10/access/ ← この赤いSTAGE と青いSTAGEの間に巨大なスクリーンがある。
逆サイドのステージからでも、反対側のステージに近いとこなら充分に見れました。
実際ワタシは一度も右側のステージへ行かなかったけど、ほとんどバンドを見ることができましたよ。
中心のスクリーンも、わりと見やすかったかな。
・飲み物、食い物関係
ビールは600yen。コップ小さい・・・。
各種メシ関連は500yen~1000yenくらい。器、小さい・・・。
事前情報では「ケバブ食っとけ」ってな記事をどっかで見たが、けっこう分かりにくいトコだった・・・結局食わなかったよ。
12時間近い滞在で胃袋に収まったのはケンタッキー×2 (2個で500yen)、ビール大量。
ま、このあたりはこういう場だから仕方ないよね。そんなもんでしょう。
ひたすら轟音に身を委ねてると、「食えりゃなんでもいい。っつーか、むしろ食わなくてもいい」という感覚になってきて「食欲」っていう欲望が希薄になるね。
ま、ビールとメタルがあれば、あとは何もいらないのです。hail !! beer!!
・物販関係
今回だけかもしれないけど、会場の外が物販スペースになってました。
で、開場前の9:00くらいから販売開始。
開場時間に合わせて着いたのに、TURISASやMOTORHEAD、A7XやOZZYの人気のデザインは既に売り切れ・・・って人もいたんじゃないかな。
お目当てのメタTがある人は早めに着いたほうがいいかもね。
5枚とか10枚とか「オトナ買い」する人々多数。いいなぁ・・・小遣い制サラリーマンにはムリだな。
<その他>
・わりと時間通りにキッチリと進行してたのが印象的。
あれだけの数のバンドが絡むのに、このキッチリ感はスゴい。
さすがニッポン。
さすが誇り高きメタル。
・再入場できました。・・・しなかったけど。
会場内は高いし、それほど食いたいものがあるわけじゃないし、外行けばコンビニもあるんだけど・・・・もうね、少しでも体力温存したくて外へ行く気力がない。
・サイン会、長蛇の列。
ワタシはサインは特に欲しいと思わなかったからビール飲みながら列を眺めてたけど・・・ANGRAとTURISASがスゴかった。
サイン欲しい人は、何かのステージを犠牲にして気合を入れて並ばないとキビしいね。
・撮影禁止。カメラもビデオも。
が、YOUTUBE に動画がアップされてんだなー。
興味がある方は「LOUD PARK 10」でチェックチェック~。
:
:
:
ってなことで、「来年は行くぜ!」って人たちの参考になれば幸いです。
ワタシは今月からチョッピリづつですが「ラウパ基金」を設立して来年に向けて準備します。
ありがとー!! LOUDPARK!!
Posted by テン at 07:52│Comments(5)
│LOUDPARK10
この記事へのコメント
すげー!頑張りましたねwwwwwwww
開店から閉店までwww元取れましたねwwwwwwww
あぁ、楽しい♪
一人で行っても大丈夫そうですね。
むしろ、マイペースのほうが、楽かもwww(長丁場w)
最後のほうの、大御所の求心力は興味深かったです。
長く続くには、わけがあるってな感じですね。
私は、いわゆる正統派とか、大御所とか、あまり知らなくて、
かといって、今時の方々も知らない、にわかメタラーなので、
こういう幅広いお祭りは楽しいかも♪
サークルピット発生!な、ライブだって体験できちゃうわけですしねww
動画で見るだけでも 暑苦しいお祭りww
ご苦労さまでした!
ライブ以外の細かい情報も大変参考になりました!!
あぁ、子供の手が離れたら、ふらりと楽しみたいものです!!
開店から閉店までwww元取れましたねwwwwwwww
あぁ、楽しい♪
一人で行っても大丈夫そうですね。
むしろ、マイペースのほうが、楽かもwww(長丁場w)
最後のほうの、大御所の求心力は興味深かったです。
長く続くには、わけがあるってな感じですね。
私は、いわゆる正統派とか、大御所とか、あまり知らなくて、
かといって、今時の方々も知らない、にわかメタラーなので、
こういう幅広いお祭りは楽しいかも♪
サークルピット発生!な、ライブだって体験できちゃうわけですしねww
動画で見るだけでも 暑苦しいお祭りww
ご苦労さまでした!
ライブ以外の細かい情報も大変参考になりました!!
あぁ、子供の手が離れたら、ふらりと楽しみたいものです!!
Posted by MJ at 2010年10月30日 12:36
ラウドパークお疲れ様でした。
初フェスはなかなか充実したようですね^^
来年からは是非一緒に!!
初フェスはなかなか充実したようですね^^
来年からは是非一緒に!!
Posted by 黒幕 at 2010年10月31日 12:42
お疲れ様でした!
エキサイトする様子も長丁場にバテる感じ(笑)も、ビシバシ伝わって来ましたヨ!
いやはや、この興奮は遠い昔に置いて来て隠居してまったような私ですが
これを読んだら、ライブを大きな会場でお祭り的にワイワイ楽しむのっていいなぁ・・・と思えました
来年はもし大好きなバンドが来たら、考えようかな。
VAN HALENとかRUSHとか来たら絶対行きます(絶対ナイけど)
一押しのRECKLESS LOVE、動画幾つか観て見ました。
80'S大好きでやりたいこと思い切りやってる感じですね。
「JUMP」をやってる映像があって、ハジケテいて笑ってしまいました。
エキサイトする様子も長丁場にバテる感じ(笑)も、ビシバシ伝わって来ましたヨ!
いやはや、この興奮は遠い昔に置いて来て隠居してまったような私ですが
これを読んだら、ライブを大きな会場でお祭り的にワイワイ楽しむのっていいなぁ・・・と思えました
来年はもし大好きなバンドが来たら、考えようかな。
VAN HALENとかRUSHとか来たら絶対行きます(絶対ナイけど)
一押しのRECKLESS LOVE、動画幾つか観て見ました。
80'S大好きでやりたいこと思い切りやってる感じですね。
「JUMP」をやってる映像があって、ハジケテいて笑ってしまいました。
Posted by りお at 2010年11月01日 10:34
こんばんは!
物販は(多分)毎回、外だと思います。
なので最悪、『物販で購入だけ』ということも
出来るのではと思います。
思えばBON JOVIの東京ドームライブ時も
物販は外だったので
売れる時はチケ持ってない人でも
購入出来るようにという
商人根性なのかもしれませんね(^^;)
ちなみにうちの旦那さんはメタラーだけど
ドクロとか血みどろなデザインは嫌いみたいっす(苦笑
ドクロ好きな私のファッションは
いつも批判されてますお。
では~!
物販は(多分)毎回、外だと思います。
なので最悪、『物販で購入だけ』ということも
出来るのではと思います。
思えばBON JOVIの東京ドームライブ時も
物販は外だったので
売れる時はチケ持ってない人でも
購入出来るようにという
商人根性なのかもしれませんね(^^;)
ちなみにうちの旦那さんはメタラーだけど
ドクロとか血みどろなデザインは嫌いみたいっす(苦笑
ドクロ好きな私のファッションは
いつも批判されてますお。
では~!
Posted by ななせ ゆうり at 2010年11月03日 00:21
MJさま
はい、老体にムチ打ってハリキってまいりました。
ワタシも若手や大御所をそれほど聞いてないので、正直知らないバンドや知らない曲も多かった・・・けど、大御所の存在感はさすがでしたよ!
子供の手が離れなくても、気合で参戦! ですよ。
来年はサークルピットに飛び込みましょう!
黒幕さま
フェスはペース配分が大事だ! ・・・ってことを痛感しました。
オジーの時には、もう魂は宙をさまよってた・・・。
来年は黒幕さんの好みのバンドがたくさん来るといいですね!
そうなったら、一緒にサークルピット突入だぜ!
りおさま
隠居だなんてトンデモナイ!!
久しくライブ行ってないワタシでも、行けばなんとかなったわけですから(バテたけど)、りおさんも大丈夫!
VAN HALEN に RUSH・・・このあたりは難しい気がしますが(が、決まった時のメタルファンの見てみたい気もする)、今年新譜を出したNEVERMORE、そしてメロハー枠には再結成公演が好評だったDIZZY MIZZ LIZZY・・・これなら心揺れるはず!
ななせゆうりさま
そうか! 物販は外なのか!
ってことは関東近郊の方は物販だけのために現地へ行って購入ってことができるわけだ・・・ウラヤマシス。
ダンナさま、ドクロがニガテなんですか!!
で、あのGAMMA RAYの「ドクロのようなミイラのようなキャラクター」はOK・・・と。
さすがアーライ信者。
はい、老体にムチ打ってハリキってまいりました。
ワタシも若手や大御所をそれほど聞いてないので、正直知らないバンドや知らない曲も多かった・・・けど、大御所の存在感はさすがでしたよ!
子供の手が離れなくても、気合で参戦! ですよ。
来年はサークルピットに飛び込みましょう!
黒幕さま
フェスはペース配分が大事だ! ・・・ってことを痛感しました。
オジーの時には、もう魂は宙をさまよってた・・・。
来年は黒幕さんの好みのバンドがたくさん来るといいですね!
そうなったら、一緒にサークルピット突入だぜ!
りおさま
隠居だなんてトンデモナイ!!
久しくライブ行ってないワタシでも、行けばなんとかなったわけですから(バテたけど)、りおさんも大丈夫!
VAN HALEN に RUSH・・・このあたりは難しい気がしますが(が、決まった時のメタルファンの見てみたい気もする)、今年新譜を出したNEVERMORE、そしてメロハー枠には再結成公演が好評だったDIZZY MIZZ LIZZY・・・これなら心揺れるはず!
ななせゆうりさま
そうか! 物販は外なのか!
ってことは関東近郊の方は物販だけのために現地へ行って購入ってことができるわけだ・・・ウラヤマシス。
ダンナさま、ドクロがニガテなんですか!!
で、あのGAMMA RAYの「ドクロのようなミイラのようなキャラクター」はOK・・・と。
さすがアーライ信者。
Posted by テン at 2010年11月04日 07:35