2010年08月09日
うー!!みー!!
「うー!!みー!!」といえば、燃えるお兄さん。
燃えるお兄さんといえば、当然ロッキーくんですよね。ジャンプ黄金期世代としては。ね。
:
:
:
さて、突発的に海へ行ってきましたよ。
子供って、なんかどーでもいいものを集めたがることありませんか。
ウチはですね、最近「石」が大好きらしい。
キレイな石、面白い石。
石が好きなんて、「おじゃる丸」のカズマくんくらいかと思ってましたが、まさかウチが石フェチになるとは。
そんなわけで、今回は前から気になっていた「砂浜じゃない海」「小石がゴロゴロしてる海」へ行ってきましたよ。
富山県の中でも新潟県寄りの「朝日ヒスイ海岸」。
事前情報では「色とりどりの石がゴロゴロ。運がよければヒスイも拾えるよ」ってことで、今のウチのコドモたちならきっと狂喜乱舞に違いない!と確信を持って向かいましたよ。
地図で見る限り、岩瀬浜とか氷見とかよりは遠いし、なかなか行く機会がなかったわけですが、鳥取へ行ったことで「近い近い。問題ナス」と気楽なキモチで向かうことができました。
結局、2時間半くらいで到着。
空は曇天。ま、カンカン照りよりはいいだろな。
海辺は小石だらけ。「砂浜」じゃなくて「砂利浜」って感じかな。
サンダルを脱いでハダシで歩くと、一面が足ツボマッサージゾーン。コドモは気にせず駆け抜けていくが、ワタシは「イテイテイテイテイテ」と、即サンダルカムバック。
海の透明度は高いです。浜から一見しただけで「これはキレいだ!」とコーフンしてきます。
海の中を覗いてみると、これまた石だらけ。
その石には藻がビッシリで、川で泳いでいるときのような風景です。
海の中の魚を眺めたり、貝を見つけたり、綺麗な石を探したり・・・・と、オトナが夢中になってしまいました。
残念だったのは、わりとすぐに深くなってること。
小学生のムスメでも、すぐに足が届かなくなるから、波打ち際でパシャパシャ・・・ってできる場所も限られてます。
で、この砂利浜。日中気温が上がってくると、その石たちが徐々に熱を帯びてくる。
「温かい」って程度ならウチの奥様のように「あぁーー。岩盤浴岩盤浴」とゴロゴロできるが、日差しが強いとサンダルなしでは歩けないほど熱くなる。
サンダルなしでウロウロしようものなら「イテアチイテアチイテアチイテアチ」と、スーパージョッキーにおけるダチョウ倶楽部をナチュラルに体現できるようなリアクションがもれなく可能。
途中でボウズのウキワに穴があいたり・・・というハプニングがあったりして、結局滞在時間は3時間ほどかな。
ムスメもボウズも、後半の1時間くらいは「石さがし」に夢中。
思ったほど「色とりどり」の石は無かったけど、中には珍しい色の石、珍しい模様の石があったりして、それなりに満足したようだ。
そうそう、こないだ星を見にいったこともあり、最近は星とか星座の図鑑を見ることが多いコドモたちは「土星みたいな石」「金星みたいな石」「太陽みたいな石」をいっぱい拾いました。
ここ、海水浴場のすぐ横にオートキャンプ場もあって、管理棟もキレイで、いいとこでしたよ。
来年の海キャンプの候補になるかもしれません。
・・・が、やっぱ砂浜を貝殻探しながら歩くってシチュエーションがないのは寂しいなぁ。
・・・けど、砂だらけにならないっつーのは、ラクチンだなぁ。
・・・けど、ボウズは砂遊びができないって言うだろなぁ。
と、フクザツな思いで帰路についたのでした。
写真なくてゴメンナサイ。家族で行動してるとブログ用の写真撮れないので。そういう仕様のブログです。
燃えるお兄さんといえば、当然ロッキーくんですよね。ジャンプ黄金期世代としては。ね。
:
:
:
さて、突発的に海へ行ってきましたよ。
子供って、なんかどーでもいいものを集めたがることありませんか。
ウチはですね、最近「石」が大好きらしい。
キレイな石、面白い石。
石が好きなんて、「おじゃる丸」のカズマくんくらいかと思ってましたが、まさかウチが石フェチになるとは。
そんなわけで、今回は前から気になっていた「砂浜じゃない海」「小石がゴロゴロしてる海」へ行ってきましたよ。
富山県の中でも新潟県寄りの「朝日ヒスイ海岸」。
事前情報では「色とりどりの石がゴロゴロ。運がよければヒスイも拾えるよ」ってことで、今のウチのコドモたちならきっと狂喜乱舞に違いない!と確信を持って向かいましたよ。
地図で見る限り、岩瀬浜とか氷見とかよりは遠いし、なかなか行く機会がなかったわけですが、鳥取へ行ったことで「近い近い。問題ナス」と気楽なキモチで向かうことができました。
結局、2時間半くらいで到着。
空は曇天。ま、カンカン照りよりはいいだろな。
海辺は小石だらけ。「砂浜」じゃなくて「砂利浜」って感じかな。
サンダルを脱いでハダシで歩くと、一面が足ツボマッサージゾーン。コドモは気にせず駆け抜けていくが、ワタシは「イテイテイテイテイテ」と、即サンダルカムバック。
海の透明度は高いです。浜から一見しただけで「これはキレいだ!」とコーフンしてきます。
海の中を覗いてみると、これまた石だらけ。
その石には藻がビッシリで、川で泳いでいるときのような風景です。
海の中の魚を眺めたり、貝を見つけたり、綺麗な石を探したり・・・・と、オトナが夢中になってしまいました。
残念だったのは、わりとすぐに深くなってること。
小学生のムスメでも、すぐに足が届かなくなるから、波打ち際でパシャパシャ・・・ってできる場所も限られてます。
で、この砂利浜。日中気温が上がってくると、その石たちが徐々に熱を帯びてくる。
「温かい」って程度ならウチの奥様のように「あぁーー。岩盤浴岩盤浴」とゴロゴロできるが、日差しが強いとサンダルなしでは歩けないほど熱くなる。
サンダルなしでウロウロしようものなら「イテアチイテアチイテアチイテアチ」と、スーパージョッキーにおけるダチョウ倶楽部をナチュラルに体現できるようなリアクションがもれなく可能。
途中でボウズのウキワに穴があいたり・・・というハプニングがあったりして、結局滞在時間は3時間ほどかな。
ムスメもボウズも、後半の1時間くらいは「石さがし」に夢中。
思ったほど「色とりどり」の石は無かったけど、中には珍しい色の石、珍しい模様の石があったりして、それなりに満足したようだ。
そうそう、こないだ星を見にいったこともあり、最近は星とか星座の図鑑を見ることが多いコドモたちは「土星みたいな石」「金星みたいな石」「太陽みたいな石」をいっぱい拾いました。
ここ、海水浴場のすぐ横にオートキャンプ場もあって、管理棟もキレイで、いいとこでしたよ。
来年の海キャンプの候補になるかもしれません。
・・・が、やっぱ砂浜を貝殻探しながら歩くってシチュエーションがないのは寂しいなぁ。
・・・けど、砂だらけにならないっつーのは、ラクチンだなぁ。
・・・けど、ボウズは砂遊びができないって言うだろなぁ。
と、フクザツな思いで帰路についたのでした。
写真なくてゴメンナサイ。家族で行動してるとブログ用の写真撮れないので。そういう仕様のブログです。
Posted by テン at 07:26│Comments(3)
│子供たち棚
この記事へのコメント
うちも昨年、行きました。
石、いっぱい拾いましたよ~拾って金魚蜂に入れました。金魚を見ながらこれは私が拾った石だのオレが拾ったやつだの言ってしばらく見ていましたが2学期がはじまると、もう興味がなくなり金魚が死んでしまったら金魚と一緒に石もうめようという事になり・・・土の中です(^_^;)
石、いっぱい拾いましたよ~拾って金魚蜂に入れました。金魚を見ながらこれは私が拾った石だのオレが拾ったやつだの言ってしばらく見ていましたが2学期がはじまると、もう興味がなくなり金魚が死んでしまったら金魚と一緒に石もうめようという事になり・・・土の中です(^_^;)
Posted by 花・花
at 2010年08月09日 09:01

うちも去年石を拾いに行って、今は亀の水槽の中ですw
甲羅干しに登ります。
すべすべで、キレイですよね!!
石にカラダをあっためてもらうのも気持ち良かったです!
キャンプ場も候補に入ってますwwwが、休みがなくて、なかなか叶いません。
甲羅干しに登ります。
すべすべで、キレイですよね!!
石にカラダをあっためてもらうのも気持ち良かったです!
キャンプ場も候補に入ってますwwwが、休みがなくて、なかなか叶いません。
Posted by MJ at 2010年08月09日 23:13
花・花 さま
おぉ!既に行かれてましたか。
石拾い>海水浴になっちゃいませんでしたか?
そっか、金魚鉢に入れるって手がありましたね。ウチも金魚いるので、参考に・・・・とはいえ、けっこうデカい石が多いので、毎週水槽を掃除する身としてはツラいなぁ。
MJ さま
おぉ!こちらにも既に行かれた方が。
で、亀ですか!亀の甲羅干しなら、けっこうデカい石でもイケそうですね。
石での「岩盤浴風」は、けっこうキモチいいみたいです。
が、ワタシも!と思った時には既に石がヒートアップしておりました。
キャンプ、もし行かれたならレポお願いします。
→間接的に「ブログはじめてみませんか」と催促してみました。
おぉ!既に行かれてましたか。
石拾い>海水浴になっちゃいませんでしたか?
そっか、金魚鉢に入れるって手がありましたね。ウチも金魚いるので、参考に・・・・とはいえ、けっこうデカい石が多いので、毎週水槽を掃除する身としてはツラいなぁ。
MJ さま
おぉ!こちらにも既に行かれた方が。
で、亀ですか!亀の甲羅干しなら、けっこうデカい石でもイケそうですね。
石での「岩盤浴風」は、けっこうキモチいいみたいです。
が、ワタシも!と思った時には既に石がヒートアップしておりました。
キャンプ、もし行かれたならレポお願いします。
→間接的に「ブログはじめてみませんか」と催促してみました。
Posted by テン at 2010年08月10日 06:11