ヘビメタパパの書斎 › 2009年02月17日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2009年02月17日

キッズランドでスライムを

なんだかんだで開催の都度に行ってるキッズランド at 世界生活文化センター

なんか数年前と比べて、イベントの内容はイマイチだし、混み方は右肩上がりだし。
ムスメも6歳、ボウズも4歳で「ボールプール」とかで遊んでた時期は過ぎたし。
もういいかなって思ったので、やめとくつもりでした。

が、急遽奥様が仕事で。
ムスメもボウズも内容はともかくとして「連れてけ連れてけ」とヤカマしいので、とりあえず向かいました。

混むだろな・・とは思ってましたが、今年はまた尋常じゃない!
とにかく駐車場がフルハウス。この時点で「・・帰ろう。」と思ってしまいました。

が。

災い転じて福となす。

駐車場がいっぱいだったので、建物横の広場っつーか、芝生っつーか、ソコに案内されました。
いつもならミニSLが動いてたり、移動動物園があるところ。
すんげぇ近いのです。

世界生活文化センターの駐車場は遠いので、結果的にはラッキーだったのでした。




さて。

今回はイベントが良かった!

まず、写真立てに絵入れ。(@100円)
当然参加。
ガラスのフレーム部分に、速乾性の絵の具らしきもので好きなガラを書き込んでいく。
上手なヒトがやれば、まさにステンドグラスのような仕上がりになる一品だ。
ムスメはカラフルな水玉。カワユイ。
ボウズは無節操でシュールななぐり書き。・・・ピカソだ。
なんか自分も参加したくなりますが、グッと堪えます。

で、粘土でマグネット飾り(@100円)
粘土を造形して、裏にマグネットを貼り付けて、冷蔵庫とかにつけよーぜ!ってヤツ。
ドラクエ大好きなボウズ&ムスメ&ワタシ。
まよわずスライム作りに取りかかる。
そして、一心不乱にスライムを作る。
作る。
作る。
作り続ける。

知らぬ間に、カラフルな「スライム一族」となった。



で、スライムで余った粘土は「ドラキーマ」「ゴースト」に。
(ドラクエ分かんないヒト、ごめんなさい。ドラクエ分かるヒト、どーですかコレ!いつも美術が「2」だった不器用なワタシなりに頑張ったんですが!)



その後、餅つきに参加して草餅を貪り(このゴマあえ、絶品でした!)、帰路につきました。

車中、3人で「スライムいっぱいや・・ウヒヒヒヒ」と満ち足りた笑みを浮かべつつ、大変なことに気づきました。

「マグネット飾り」なのに、裏に貼り付けるマグネットを忘れてきてしまった!
結局、居間のテレビの上に「チームスライム&ドラキーマ&ゴースト」が鎮座しております。

百均とかに売ってっかな。マグネット。

  

Posted by テン at 07:46Comments(4)子供たち棚