ヘビメタパパの書斎 › 2008年04月16日
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2008年04月16日
OPERA
OPERAが手放せない。
と、藪から棒に言ってもなんのことだかわからないかもしれない。
一応、補足すると…。
インターネットを見るためのソフトですね。
通常はWindowsに標準装備(というか、抱き合わせか。)の Internet Explorerを使うヒトが多いのではないでしょうか。

↑こんなの。
ソレの変わりが
↓こんなの。

で、わざわざOPERAを使う理由は…
まずタブブラウザの利便性。
そして軽快な動作。
パーソナルバーも便利だし。
障害復帰時には閲覧してたページが復旧…などなどメリットは多数。
が、なんといってもマウスジェスチャーにつきますね。
マウス左を押しながら右で「進む」
右を押しながら左で「戻る」
右を押しながら下→右とカーソルを進めれば「閉じる」
この感覚に慣れたら、元には戻れません。
ベータ版がリリースされた最新バージョン OPERA9.5 では、マイアカウントによって出先でもブックマークが共有できるそうなので、こちらも楽しみ。
でもさ。
時々、「Internet Explorerじゃないと見れないよ。だしかんさ。」的メッセージで弾かれることもあったり。
文字が化けたり重なったりすることもあったり。
多少互換性で不便なところもあります。
でも、それを補って余りあるOPERAの世界。
タブブラウザならIE7を使えって?
ワタシはMS社の大きなバージョンアップはあまり信用してませんので…
だいたい後から「サービスパック」とかいうアリガタそうな名前のバグ修正が出るし。
ま、一年くらいは様子見ですね。
ヒマがあったら是非どうぞ。
と、藪から棒に言ってもなんのことだかわからないかもしれない。
一応、補足すると…。
インターネットを見るためのソフトですね。
通常はWindowsに標準装備(というか、抱き合わせか。)の Internet Explorerを使うヒトが多いのではないでしょうか。

↑こんなの。
ソレの変わりが
↓こんなの。

で、わざわざOPERAを使う理由は…
まずタブブラウザの利便性。
そして軽快な動作。
パーソナルバーも便利だし。
障害復帰時には閲覧してたページが復旧…などなどメリットは多数。
が、なんといってもマウスジェスチャーにつきますね。
マウス左を押しながら右で「進む」
右を押しながら左で「戻る」
右を押しながら下→右とカーソルを進めれば「閉じる」
この感覚に慣れたら、元には戻れません。
ベータ版がリリースされた最新バージョン OPERA9.5 では、マイアカウントによって出先でもブックマークが共有できるそうなので、こちらも楽しみ。
でもさ。
時々、「Internet Explorerじゃないと見れないよ。だしかんさ。」的メッセージで弾かれることもあったり。
文字が化けたり重なったりすることもあったり。
多少互換性で不便なところもあります。
でも、それを補って余りあるOPERAの世界。
タブブラウザならIE7を使えって?
ワタシはMS社の大きなバージョンアップはあまり信用してませんので…
だいたい後から「サービスパック」とかいうアリガタそうな名前のバグ修正が出るし。
ま、一年くらいは様子見ですね。
ヒマがあったら是非どうぞ。