ヘビメタパパの書斎 › LOUDPARK17 › 鋼鉄の宴、いよいよ!

2017年10月04日

鋼鉄の宴、いよいよ!

すっかりEvokenFest一色となってしまいましたが‥

もちろん今年も開催されます!毎年恒例、秋の鋼鉄の宴、LOUDPARK17!!

ここ数年は二日間参戦が多かったわけですが、同じシーズンにまさかの東京遠征(EvokenFestね)が入ってしまったため、オサイフの都合、その他モロモロの諸事情を考慮して一日だけの参戦となりました。

初日にしようか二日目にしようか悩みましたが、二日目のチケットを取りましたよ。

考えてみれば、二日目にすると
・二日目の物販は、例年ガラガラ(初日に買う人が多い)
・入場、スムーズ(初日に二日券の方のリストバンドが配布済だから)
・ホテルが安い(関東圏の方々は2日目が終わるとその足で帰るから)


と、様々なメリットがあるのだ。

ということで、今年参戦する二日目のラインナップはこちら!

鋼鉄の宴、いよいよ!




絶対見る!:OUTRAGE

見る!:CRY VENOM / SECRET ACT / APCARYPTICA / DEVIN TOWNSEND PROJECT / BLACK STAR RIDERS / CRADLE OF FILTH / SABATON

優先度の高そうなのはこのあたりになりますかね。


大好きなOUTRAGEは持ち時間が短そうですが、前回のラウパでのステージも素晴らしかったので、期待。
RISE / THE FINAL DAY / MEGAROMANIA といった盛り上がり必定の曲はチョイスされるでしょうか。


早朝からDRAGONFORCEのような盛り上がりが期待できるCRY VENOM
このバンドがオープニングアクトというのは贅沢な気がしますが、いつぞやのGYZEがオープニングアクトでありながら素晴らしい盛り上がりを見せてくれたようなシーンを期待したいところ。
早朝サークルピットは発生するでしょうか。


APCARYPTICAMETALLICAのカバー中心になりそうでしょうか。
メタルファンなら誰でも知ってる曲が中心になれば、どうしたってカラダが反応してしまうことでしょう。


DEVIN TOWNSEND PROJECTについては、個人的にはStrapping Young Lad時代しか聞いていないのですが、あのモダンかつヘヴィかつ不可思議な空間はきっと会場を支配することでしょう。


BLACK STAR RIDERSは数曲聞いただけなのですが、こういうバンドがフェスに入っててくれるのは嬉しいですよね。
数年前のWe Are Harlotのような楽しい時間になりそうです。


CRADLE OF FILTHは、普段聞くことのないジャンルですが、あの混沌とした世界観がどのように表現されるのか。
‥わりとブラックメタル系の時間帯は寝落ちしてしまうことが多いので、ちょっと要注意。


SABATONは言うまでもありませんね。
前回の熱狂が再現されるであろうことを想像するだけで興奮が高まります。


そして問題(?)のシークレット枠ですが‥

現段階では「にゃんごすたー+ふなっしー」説が強いようですが、どうなることでしょうか。
個人的には

・事務所のプッシュが凄まじい LOVEBITES (結構好きなので見たい)
・見た目のインパクトで PHANTOM EXCALIVER (アリーナでマザアーーーース!は、私の夢)
・新作が素晴らしいGALNERYUS (シークレットにする意味が無さそうですが‥)
・そこそこみんなが知ってる、SEX MACHINEGUNS (そろそろ呼んでくれても良さそう)

あたりを期待しておりますが、どうなりますかね。


ということで、今年も行ってまいります!


Cry Venom - "Wolfsbane"


スポンサーリンク
同じカテゴリー(LOUDPARK17)の記事画像
鋼鉄の宴2017~総括的なモノ
鋼鉄の宴2017~プロローグ
鋼鉄の宴、今年も!
同じカテゴリー(LOUDPARK17)の記事
 鋼鉄の宴2017~総括的なモノ (2017-11-10 07:02)
 鋼鉄の宴2017~二日目 後半戦 (2017-11-07 07:05)
 鋼鉄の宴2017~二日目 中盤戦 (2017-11-01 07:05)
 鋼鉄の宴2017~二日目 前半戦 (2017-10-30 07:19)
 鋼鉄の宴2017~一日目 中盤戦 (2017-10-25 07:00)
 鋼鉄の宴2017~プロローグ (2017-10-19 07:19)

Posted by テン at 07:37│Comments(0)LOUDPARK17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。