2016年09月23日
2016夏休みの旅~中盤編
さて、出張やら鋼鉄祭の記事やらで少し間が空いてしまいましたが‥まぁ、自分のメモということでご容赦を。
前日車中泊からの実質初日。
朝から海を満喫して、午後の部からですよ。
次の目的地に向かってGO。
11:00 うずしおパーク着
ちょっと早いですが、朝御飯も早かったし、このあたりで昼飯を。
近くのおみやげ屋で、「自分で買った刺身で、海鮮丼を」というメニューがあり、お刺身大好きな子供たちはココがいい!と。
そして「淡路島ポーク」なるものを使った豚丼のようなモノを。
ムスメは例によって「一口ちょうだい」といいつつ、人のメシを半分以上食ってしまう。もちろん自分の一人前も食べて。
海鮮丼、豚丼‥ときて、ビールが飲めないのはクヤシいですが、夜のお楽しみとしましょう。
うずしおパーク内でおみやげを物色して‥
12:30 うずしお観覧船 乗船
今回の目玉の一つだ。
海、そして「大自然」というボウズのリクエストに応えるられればと思い、選んだのが「鳴門の渦潮」。
天候に左右されるようだが、幸い快晴!
船に乗り込み、渦潮に向けて出発!
‥が、乗り込んだとたんに、奥様とボウズはウトウト。
ワタシとムスメだけが「すげー!」と大興奮。
大鳴門橋の下まで約20分。徐々に渦潮が近づき、揺れも大きくなります。
近づいたところで二人を起こし、ワタシとムスメは2階デッキへ。
大きな渦、小さな渦がいくつも、文字通り渦巻いています。

この渦は形を変え、隣の渦と交わり、また新たな渦を生み‥と、絶え間なく姿を変えていきます。
ワタシとムスメは「あ!あっち!デカい!」「こっちも!」と、蠢き続ける渦を眺めます。
この橋の下で、約20分ほどのクルーズ。
圧巻でした。
一階デッキへ降りてみると‥やっぱり二人とも寝てますね。
一応後で聞いたところ、「とりあえず、起きた。で、少しは見た」とのこと。
肝心のボウズも「見た!スゴかった!」と言ってました、はたしてどの程度見れたのやら‥。
13:45 うずしお観光、終了。
少しお土産を物色し、うずしおパークを後にしますよ。
この時点で14時すぎ。
この先はノープラン。
とりあえず、あまりに灼熱のため、近くのコンビニでアイス補給。
で、淡路島の最南端に道の駅があり、そこからも渦潮が見えるとのことで、そちらへ向かってみることに。
14:45 道の駅うずしお
‥と、言いたいところですが、途中で交通整理の方に止められる。
どうやら道の駅の駐車場は満車らしく、1kmほど手前で車を置いて、シャトルバスで向かうようだ。
ボウズの言葉の通り、刺すような陽差しの中、シャトルバスを待つ。
すでに子供たちは言葉少な。
そりゃそうだわなー。朝7時すぎから海で遊んで、この灼熱の中の一日だからなー。
15分後くらい、シャトルバス到着。
道の駅うずしお、スゴい人。
とりあえず、徒歩で渦潮が見えるという橋の近くまで。
もうこの時点でみんなが「正直、うずしお、どっちでもいい」と思っていたことでしょう。
けど「これだけ待って、ここまで来たんだから、見ないで帰るのも‥」という感じで足を進めます。
特にボウズは既にうつむき加減。
橋の近くまで来たものの、うずしおのピークタイムは終了していたらしく、単なる「海のウネり」状態。
そう、渦潮は潮流によって生まれるため、見られる時間は限られているのだ。
「‥」と、無言のまま道の駅へ引き返す。
買い物に精を出す女性陣を横目に、ワタシとボウズは涼しいところに座り込み、炭酸を補給。
そして、再び灼熱の中、シャトルバス乗り場で待機。
ここでもスゴい行列でココロが折れそうになります。
15:15 道の駅出発
そして‥
15:30 ホテル到着!
ようやく一息つけますよ。
今回の旅行、実は行き先を検討する際に大きなキーワードだったのが食事。
「海鮮」「バイキング」を条件に考えていました。
昨年の伊勢志摩方面の旅行で泊まったホテルの食事が素晴らしく、子供たちが大満足して、「また行きたい!」と言ってたから。
ということで、今回も同系列のホテル「休暇村南淡路」へ。
もちろん、海鮮バイキングつき!
15:30
たくさんの荷物を抱え、ホテルへチェックイン。
まだ早いのに満車ですね。これはちょっと遠い第二駐車場まで移動だな‥と思い、「全部降ろしとくから、ロビーまで運んで。車、停めてくる」と荷物を3人に託します。
で、移動を‥と思ったら、タイミングよく目の前の駐車スペースに空きが!
サッと停めて、ロビーへ。これは幸先よく、ついてる!
ロビーの横にあるラウンジでは「ビール一杯100円!お風呂上がりに!」という掲示が!
最近、ワタシの酒量に厳しいムスメの視線を気にしつつ「100円やって。風呂上がりに2杯飲んでも200円‥(チラッ)」と声に出してみる。
ムスメ「‥今、飲んだら、ご飯のときのビールは無しな」
ワタシ「‥そんなこと言うなよぉぉ」
奥様「まぁ、今日くらいはいいさ。運転してくれたし」
ワタシ「(勝ち誇った顔)」
ということで、時間もあるし、ゆっくりと風呂でも入って、ビールでも飲みましょうか!ということになりました。
部屋に入ってみると、窓から見える絶景!海ッ!
ヤマの人だから、海へのトキメキ、憧れは強いのだ。
そしてwi-fi完備らしいので、ホテルのパンフレットをパラパラパラパラ‥ん!? んんん?
「お食事処 飲み放題 30分 650円」
‥30分か。
‥けど、3杯は余裕だな。4杯もイケるな。
‥どうせ3杯目以降もダラダラ飲んでると、ムスメに怒られるし。
‥30分で終わるから、って言っておいたほうが文句言われないだろな。
‥2杯でモトとれるから、カネにウルサいムスメも許してくれるだろ。
ということで、「風呂上がりのビールは無しでいいので、コレで頼みます。ほら、2杯でモトだし、30分でキッチリ終わるからダラダラしないし‥」
奥様「そうやな、オトナはコレにするか」
交渉成立ッッッ!
早々に風呂へ向い、18:30の食事予約なのに18:15には食事処へ。
スムーズに着席、まずはバイキング!
刺身、肉、天ぷら‥素晴らしい!
一通り皿に取り分け、さて‥30分一本勝負、飲み放題のスタート!をオーダー!
ビール、グビグビ。‥天国です。
おかわり。
おかわり。
おかわり。
おかわり‥したっけ?
たしか4杯か5杯くらいだった気がします。
昨年の休暇村と比べると、デザートが弱かった気がしますが(昨年は手作りクレープとかがあった)、それでも大満足。
こうした海鮮が美味しいバイキングって、なかなかないんですよね。
刺身ももちろんですが、ブリカマの塩焼きが絶品でした。何回おかわりしただろうか‥。
部屋に戻り、女性陣は「星空観察会」へ。
本来、こういうのはボウズが大好きなんですが、灼熱の日中の疲れが残っているらしく、今回は挫折。
ワタシも一日の疲労と前日の寝不足で挫折。
というわけで、女性陣が戻る前に眠りに落ちてしまいました。
:
:
:
いよいよ次は最終日(といっても実質二日目ですが)
ということで、また続く‥
スポンサーリンク
Posted by テン at 07:07│Comments(0)
│旅日記棚