ヘビメタパパの書斎 › 旅日記棚 › 弾丸ディズニーシー

2014年03月04日

弾丸ディズニーシー

先日、ムスメの習い事の関係でディズニーシーに行ってきましてね。
ちなみにディズニーシーは、前回もこの塾の旅行でしたね。
家族では行ったことないんですね。

次回また行く機会があれば前回の行動パターンを覚えておくことで役にたつこともあるかもなー、ということで、覚え&初めて行く方の参考になれば、と。
・・ボウズが「ディズニー、面白くないで行かんでな!」と言ってるので、家族で行くことはないかもしれませんが。


深夜バスに揺られ、現地には6:00到着。が、チケットの窓口が開いておらず、チケット配布待ち。
バスはランドの駐車場に止めるため、シー組としては、とにかく気が焦る。その間にも、シーへ向かうモノレールは着々と運行している。
7:20 チケット配布。ダッシュでモノレールへ。
・・と言いたいところだが、今回はムスメ+その友達2人、そしてワタシ。
5年生とはいえ、完全に女子会モードで、ペラペラペラペラペラペラペラペラとクチは動くものの、足はマッタリ。

7:40 
シー到着。かなりの混雑だ。・・まぁ、知ってたけどね。
並んでる間に、行く順番を相談。まず、タワーオブテラーに向かうことで決着。

8:00  
ゲートオープン。約15分後に入場し、タワーオブテラーへ向かう。ココでも急ぎたい気持ちを押さえつつ、やや小走り気味に。
 
8:20  
タワー・オブ・テラー、ファストパスゲット①。9:30~10:30。

8:30  
センター・オブ・ジ・アースへスタンバイ。
これは前回乗れなかったから、個人的に乗りたかったので、「ヤダ!コワイ!」と言うムスメたちを半ば強引にスタンバイ列へ。
20分待ちだったかな。いやー、楽しかった。

9:00  
次回ファストパス発行可能な時間まで、ウロウロ。
前回、「チュロは早めに買わないと、午後は大行列」ということを学んだので、チュロがあったと記憶しているアラビアンコーストへ。
道中、猛烈なカレー臭に惹かれて、カレーポップコーン購入。
これが大好評で、エサに群れるハト状態でドンドンと無くなっていく。
そしてチュロも購入。甘いチュロ→辛いカレーポップコーン→甘いチュロ→辛い(以下ループ)

9:15  
ちょい時間があったので、友達が「これ、前に乗って面白かった!」と言ってたフライングフィッシュコースターへ寄り道。
15分待ち。
・・まぁ、よく遊園地にあるレベルのジェットコースター。子供にはちょうどいいかもしれませんね。すいてるし。

9:40  
次のファストパスゲット②。これも前回乗れなかったインディージョーンズ
パスの指定時間は11:35~12:35だったかな。

10:10 
タワー・オブ・テラーへ。ファストパス使用。
今回は「LEVEL13」という期間限定スペシャルバージョンだったらしいのだが、前回との違いはあんまり分からず。
なんかストーリーが短かったような気がするけど。
何回乗っても楽しいが、子供たちは「もう乗らんでな!」と。

10:40 
早めの食事へ。ホライズンベイ・レストランというところに。
この時間で既に行列ができてるのだが、なんだかガラガラの入り口を発見。
聞いたところ、「列ができてるのは、キャラクターに会えるレストランです。こちらはキャラクターには会えない通常のレストランです」とのことだったが、ムスメたち3人はキャラクターに興味ナシ。
ということで、迷わずin。
「セレクトファイブ」というデザート&スープ&サラダから2皿、メインディッシュ1皿、飲み物、パンorライスというセット。
お値段、1980円ナリ。
・・・ま、仕方ないよね。ココで満腹にして、夕方まで一気に楽しもう!ということに。
ワタシは当然ビール!コレがディズニーシーの楽しみ!
ムスメから「一杯だけにしときないよ!」とクギを刺される。

11:40 
次のファストパスゲット③。前回楽しかった、ストームライダー
時間は12:10~13:10。わりとスムーズに乗れてる気がする。

11:50 
インディージョーンズへ。ファストパス使用。
・・・個人的にはイマイチだったな。子供たちは「面白かった!」と言ってたが。

12:00 
マーメイドラグーン周辺をウロウロ。
ムスメたちは「カワイイ!」と喜びつつも、「行列して乗るほどでもないよね」ということでスルー。
おみやげをチラ見。

12:15 
次のファストパスをゲット④。マジックランプシアター。12:45~13:45
・・このあたりは、ファストパスとったり、乗り物乗ったりと忙しい時間帯。
どんどんと進むのはありがたいけど。

12:30 
ストームライダー。ファストパス使用。
コレ、何度乗っても楽しいね。

13:00 
マジックランプシアター。ファストパス使用。
いったことないコに友達がオチをバラすという事態がありつつも、その友達はさほど気にしていないようだったので安堵。


13:30 
さすがにちょっと疲れてきたようだ。
ということで、あと一つくらい何か乗って、それから休憩でもして、おみやげでも買いましょうかね、と。
で、次のファストパスをゲット⑤。海底2万マイル。14:05~15:05。
・・・うーん、時間が中途半端なので、ミステリアスアイランド周辺、マーメードラグーン周辺のおみやげをウロウロして時間調整。

14:05 
海底二万マイル
前回も乗ったけど、まぁ、こんなもんだろね、と。

14:30 
歩き疲れたし、船に乗って入り口まで戻ろう!ということで、ロストリバーデルタの船着き場へ。
ちょうど船が到着した!急げ!
・・・と思ったら、「ショーが始まるので、一時間ほど休止です」とのこと。
ショックを受けつつ、エレクトリックレールウェイに方向転換。

電車に乗ってる頃、水上パレードが。
ワタシは全くパレードに興味がなく、むしろその時間にいろいろ楽しみたい!と思うヒトなのだが、今回の3人も全く同じ考えで助かった。
誰かが「パレード見たい!」って言ったら、そのためにいろいろ計画しないといけないからね。
これも含めて、行動パターンや価値観が似てるコたちで助かったよ。

15:00 
待望のおみやげタイム。
・・さすが女子3人。ココではかなりの時間を費やす。
前回、帰る直前に買い物にいって、レジに並ぶだけで大混雑だったので、今回は早めに買ってコインロッカーに入れよう!と決めてたのだ。
入り口周辺の全ての店をチェックし、荷物をコインロッカーへ。

16:30 
乗れなかった船に乗って、ロストリバーデルタ周辺へ。
さきほどチラ見した中で、気になっていたらしいおみやげ屋へ。
ココで3人おそろいの皮のストラップ(ネーム入り)を購入。
出来上がりは18:00頃だってさ。

17:00 
さきほど楽しかったということで、再びストームライダーのファストパスをゲット⑥。
18:30~19:30だったかな。

17:30 
ジャスミンのフライングカーペットへ。
スタンバイで10分待ち。
なんかムスメが前回気に入ったらしく「絶対乗る!」ってことで。
子供たちは楽しかったようだが、刺激が少ないな。うん。

18:10 
おみやげ屋さんでストラップを受け取る。
一緒に写真を撮り、さらに連帯感を強めたようです。

18:30 
さすがに少しハラが減ったらしく、日中から「アレ、食いたい!」と盛り上がってたスモークターキーのレストランへ。
この時間になると、けっこう空いてるから楽ちん。
オトナは当然ビールですね、えぇ。

19:00 
ストームライダー、2回目。
このころになると、あんまりファストパスのメリットはない。列も少ない感じ。

横目で、工事中のアクアトピアを眺める。
コレ、夜に乗るのを楽しみにしてたんだけどなー。残念。

19:30 
エレクトリックレールウェイに乗って、入り口付近へ戻る。
タワーオブテラーの幻想的ライトアップが美しい!

20:00 
最後に「もう少し買い物!」ってことで、それぞれ欲しいものを購入。

20:30 
グッバイ!ディズニーシー!
ランドの駐車場へ向かいます。

そして、再び深夜のバスに揺られて帰路につきましたよ。

今回は予想でも当日のツイートでも、「かなり混んでる」日のようだったらしいですが、前回よりもスムーズだった気がします。
ファストパスの時間も、夕方以降のスタンバイも。
まぁ、最悪の混み方を想定してたから、そう感じたたけかもしれませんがね。

実はムスメは出発の夕方に38度越えの熱があり、「これ以上上がったら行かせない」と言っていたところ、2時間の仮眠で37.0まで下げるという意地を見せ、なんとか参加にこぎ着けました。
ホント、大事なときに体調を崩すのはトーチャン譲りである。申し訳ないことだ。


ムスメたちは、「中学生になっても、高校生になっても、3人で来ようね!仲良しのままで!」と誓い合ってました。
青春だぜ!5年生なのに!

で、「来年は子供だけで来れるろ?」と聞くと、「パス取るのとか大変やし、しゃーないでお父さんも一緒でいいさ。よかったな、おとーさん」と恩きせがましく言ってましたね。
まぁ、嫌われるよりは頼られるほうがいい、ってことにしとこう。




スポンサーリンク
同じカテゴリー(旅日記棚)の記事画像
GoTo富士急! 2021
2020年 大学見学二人旅 ~ 後編
2020年 大学見学二人旅 ~ 前編
オトコ二人旅~最終日
オトコ二人旅~二日目
オトコ二人旅~初日
同じカテゴリー(旅日記棚)の記事
 GoTo富士急! 2021 (2021-06-21 07:41)
 2020年 大学見学二人旅 ~ 後編 (2020-10-05 07:23)
 2020年 大学見学二人旅 ~ 前編 (2020-09-30 07:44)
 2020年 大学見学二人旅 ~ 序章 (2020-09-28 07:28)
 オトコ二人旅~最終日 (2017-09-01 07:22)
 オトコ二人旅~二日目 (2017-08-29 07:26)

Posted by テン at 08:00│Comments(2)旅日記棚
この記事へのコメント
テンさん
ディズニーシーですか~楽しくもハードスケジュールでしたね。 娘さん、こんなお父さんで幸せね。 勿論お父さんも楽しんだようで、良かったです。
私は週2回は片道1時間くらい地下鉄に乗るのですが、その間、ウォークマンを聴いています。ウォークマンには様々な曲(クラシック、セミクラシックも含め主にハードロックです)を保存していますが、もっぱらロイヤルハントを飽きもせず聴いています。 D.C.クーパーの時のアルバムがほとんどですが。  「A Life To die For」も大好きです。
聴いていない時にも、頭の中で曲が流れているくらいに。
アンドレの才能は素晴らしいしですね。
Posted by kyouko at 2014年03月07日 11:34
kyouko さま

四十路のカラダには強行スケジュールでしたが、みんな楽しめたようなので良かったと思います。

アンドレ・アンダーセンの才能、そして完璧主義者ならではの隅々まで計算された音の密集。
ワタシはPARADOXが人生ナンバーワンの名盤なのですが、このアンドレの息詰まるような世界感が大好きです。

彼は「このアルバムが最後かも」と言っていましたが、まだまだ才能を埋もれさせるのは、もったいないですよね。
Posted by テン at 2014年03月13日 07:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。