2007年09月28日
ビビビ
ビビビ婚なんてコトバがありましたね。
とある日に、なんてことなしにチョイスしたCD。
今までもそれなりに聞いてたけど、その日に限ってまさに「ビビビ」とカラダに訴えてくるものがあった。
その曲を聞いたとたんに、「おいおい、こんなにいい曲だっけ?」と思い、
サビになればカラダの中心から指先まで全身に電流のようなシビれと鳥肌。
SONATA ARCTICA [WINTERHEART'S GUILD]

冒頭を飾る [ABANDONED, PLEASED, BRAINWASHED, EXPLOITED]。
天空に向かって飛翔していくかのようなサビが印象的です。
新世代のメロディックパワーメタルの代表格。まさに面目躍如です。
1st/2ndの、「ちょっと青臭くて、でも瑞々しい」といったムードが好きだったので、当時は「なんだかオトナっぽくなっちゃったなぁ。」と思ったものでした。
その後、数枚のアルバムを重ねてすっかり認知された感がありますが(ホントか?)今にして聞き直してみれば、フレッシュさと落ち着きが同居した一つの彼らの完成形なのかも…と思えてきます。
ヨタヨタとしていたボーカルも安定してるし。
サウンドプロダクションもそれなりになってるし。
ジャケデザインも美しく、これ移行の「SONATAっぽいジャケ」が確立されはじめたアルバムでしょうか。
で、その勢いのままに SONATA ARCTICA の My Best Album を作成。

曲順は…って、自己満足の世界なので割愛。
とある日に、なんてことなしにチョイスしたCD。
今までもそれなりに聞いてたけど、その日に限ってまさに「ビビビ」とカラダに訴えてくるものがあった。
その曲を聞いたとたんに、「おいおい、こんなにいい曲だっけ?」と思い、
サビになればカラダの中心から指先まで全身に電流のようなシビれと鳥肌。
SONATA ARCTICA [WINTERHEART'S GUILD]

冒頭を飾る [ABANDONED, PLEASED, BRAINWASHED, EXPLOITED]。
天空に向かって飛翔していくかのようなサビが印象的です。
新世代のメロディックパワーメタルの代表格。まさに面目躍如です。
1st/2ndの、「ちょっと青臭くて、でも瑞々しい」といったムードが好きだったので、当時は「なんだかオトナっぽくなっちゃったなぁ。」と思ったものでした。
その後、数枚のアルバムを重ねてすっかり認知された感がありますが(ホントか?)今にして聞き直してみれば、フレッシュさと落ち着きが同居した一つの彼らの完成形なのかも…と思えてきます。
ヨタヨタとしていたボーカルも安定してるし。
サウンドプロダクションもそれなりになってるし。
ジャケデザインも美しく、これ移行の「SONATAっぽいジャケ」が確立されはじめたアルバムでしょうか。
で、その勢いのままに SONATA ARCTICA の My Best Album を作成。

曲順は…って、自己満足の世界なので割愛。
Posted by テン at 07:26│Comments(0)
│S