2009年10月30日
続・美味パンin岐阜
岐阜のパン屋さん、続編である。
岐阜市のグルマンがお気に入りであることは先日書いた。
が、毎回毎回同じでもツマンナイし、新規開拓せねば! フロンティア・スピリッツなのだ!
・・・ということも常々考えているのだ。(って、そんな大げさなもんではないが)
前回岐阜へ行った時に新規開拓したパン屋はイマイチだった。(名前も忘れたけど、岐阜環状線から少し入ったトコだった気がする)
今回も、一つ狙いを定めてみた。
326~TRE DUE SEI

新しくできた「ナガラガワフレーバー」なる建物の中にある。
この「ナガラガワフレーバー」だが、和風に統一された重厚なムードで家具とか雑貨とかもあるようだ。
そのオサレな佇まいは「シックです。オトナの女性向けです。オトコ、入りづらいです」というオーラを感じる。
でも、パンが目の前にあったら気にしないもんね。
いつも、女性の行列の中にアヤしく紛れ込んでるもんね。
で、そのオサレな一角にある「326」。
フツーに「みつる」って呼んじゃいそうだけど、TRE DUE SEIが正式名らしい。
とれ・どぅ・せ?
・・・なんと読むかは知らない。
知ったとしても、多分すぐ忘れるだろし。
で、我が家では「さんにーろく」と呼ぶことにした。めんどくさいから。
さ、その「さんにーろく」だ。
グルマンで大量に買い込んでからのハシゴだから、サイフのヒモはやや堅い。
店内の品揃えは、惣菜系のパン、デニッシュ系のパンが中心だろうか。
割と混み合っている。
アンチョビーのパン、ベーコンのフォカッチャのようなのがウマそう。購入。
他の商品も、割と凝った作りが印象的。「○○と××のホニャララ」といった枕詞がつく商品が多い。
そしてデニッシュ系は、どこかで見たことのあるような商品だ。
そう、高山の超有名店「T」に近いのだ。
シンプルなパンを愛するワタシにとっては、やや敷居が高い印象だ。
そして値段もそれなりに。
こういう系統のパン屋さん、結構多いね。
好きな人にとってはタマンナイんだと思います。
上記の「T」がお好きな方、中津川のパンブティック ピエニュあたりが好きな方ならハマるんじゃないかと。
ワタシは・・・あんまりデニッシュ系は食べないんだな。
ま、その日の夜はアンチョビーのデニッシュをツマミにして、「おぉ、コレは・・・」と思ったけど、その後のコトバが続かない、表現の難しい味でした。
岐阜市のグルマンがお気に入りであることは先日書いた。
が、毎回毎回同じでもツマンナイし、新規開拓せねば! フロンティア・スピリッツなのだ!
・・・ということも常々考えているのだ。(って、そんな大げさなもんではないが)
前回岐阜へ行った時に新規開拓したパン屋はイマイチだった。(名前も忘れたけど、岐阜環状線から少し入ったトコだった気がする)
今回も、一つ狙いを定めてみた。
326~TRE DUE SEI

新しくできた「ナガラガワフレーバー」なる建物の中にある。
この「ナガラガワフレーバー」だが、和風に統一された重厚なムードで家具とか雑貨とかもあるようだ。
そのオサレな佇まいは「シックです。オトナの女性向けです。オトコ、入りづらいです」というオーラを感じる。
でも、パンが目の前にあったら気にしないもんね。
いつも、女性の行列の中にアヤしく紛れ込んでるもんね。
で、そのオサレな一角にある「326」。
フツーに「みつる」って呼んじゃいそうだけど、TRE DUE SEIが正式名らしい。
とれ・どぅ・せ?
・・・なんと読むかは知らない。
知ったとしても、多分すぐ忘れるだろし。
で、我が家では「さんにーろく」と呼ぶことにした。めんどくさいから。
さ、その「さんにーろく」だ。
グルマンで大量に買い込んでからのハシゴだから、サイフのヒモはやや堅い。
店内の品揃えは、惣菜系のパン、デニッシュ系のパンが中心だろうか。
割と混み合っている。
アンチョビーのパン、ベーコンのフォカッチャのようなのがウマそう。購入。
他の商品も、割と凝った作りが印象的。「○○と××のホニャララ」といった枕詞がつく商品が多い。
そしてデニッシュ系は、どこかで見たことのあるような商品だ。
そう、高山の超有名店「T」に近いのだ。
シンプルなパンを愛するワタシにとっては、やや敷居が高い印象だ。
そして値段もそれなりに。
こういう系統のパン屋さん、結構多いね。
好きな人にとってはタマンナイんだと思います。
上記の「T」がお好きな方、中津川のパンブティック ピエニュあたりが好きな方ならハマるんじゃないかと。
ワタシは・・・あんまりデニッシュ系は食べないんだな。
ま、その日の夜はアンチョビーのデニッシュをツマミにして、「おぉ、コレは・・・」と思ったけど、その後のコトバが続かない、表現の難しい味でした。
Posted by テン at 07:40│Comments(4)
│食記棚
この記事へのコメント
こんにちは はじめまして^^
パンネタに思わず反応してしまいました!
私もノーマルパンが一番手を出しやすい。
最近置いてあるお店が減ってきたように感じがします。。。。
オススメなパン屋さんあります!!
岐阜にあるフィオーリさん☆
特にここのクリームパンは美味しい♪クリームが普通と違って濃厚!是非一度食べていただきたいです。
タイミングがいいと焼きたてパンからパチパチと音が聞こえてきますよ^^
ちなみにグルマン本店は私の近所です♪
パンネタに思わず反応してしまいました!
私もノーマルパンが一番手を出しやすい。
最近置いてあるお店が減ってきたように感じがします。。。。
オススメなパン屋さんあります!!
岐阜にあるフィオーリさん☆
特にここのクリームパンは美味しい♪クリームが普通と違って濃厚!是非一度食べていただきたいです。
タイミングがいいと焼きたてパンからパチパチと音が聞こえてきますよ^^
ちなみにグルマン本店は私の近所です♪
Posted by よね at 2009年10月30日 14:13
え。
ふつーに読んだらば、
『さぶろー』
やろーも??
ふつーに読んだらば、
『さぶろー』
やろーも??
Posted by ギブソン
at 2009年10月30日 16:19

fufufufu,,,,
何かとシュミがあいますな^^
私もパン好き!一週間米無しでも平気だが、一週間パンなしは耐えられない。。。。
基本朝はパンである。
そしてついにホームベーカリーを購入してしまった。
こねて一時発酵さえしてくれれば良いので、焼くという機能は要らないんだが、、、そんなのは見つからず。
見た目がオサレだったのでクイジナート製を買いました^^
説明書全部英語ーー;
何かとシュミがあいますな^^
私もパン好き!一週間米無しでも平気だが、一週間パンなしは耐えられない。。。。
基本朝はパンである。
そしてついにホームベーカリーを購入してしまった。
こねて一時発酵さえしてくれれば良いので、焼くという機能は要らないんだが、、、そんなのは見つからず。
見た目がオサレだったのでクイジナート製を買いました^^
説明書全部英語ーー;
Posted by 木流 at 2009年10月30日 17:35
よねさま
はじめまして。コメントありがとうございます!
実はワタクシも、祖母は垂井出身、ワタシも岐阜(鏡島周辺)の生まれで岐阜とは縁があるのです。
クリームパン、コドモもワタシも大好きなので、フィオーリさんは次回岐阜でのターゲットにします!
ありがとうございます!
ギブソンさま
そうか! ソレがあったか!
次回から「さぶろー」ってことにしよっかな。
呼びやすいし。
木流さま
ホームベーカリー来ましたか!
朝の焼きたてパンっつーのは至極のシアワセですね。
クイジナート・・・無難にZ印社のヤツの我が家では聞いたことないけど、木流さんちのキッチンなら、そういうオサレなやつもフィットしそうですね!
はじめまして。コメントありがとうございます!
実はワタクシも、祖母は垂井出身、ワタシも岐阜(鏡島周辺)の生まれで岐阜とは縁があるのです。
クリームパン、コドモもワタシも大好きなので、フィオーリさんは次回岐阜でのターゲットにします!
ありがとうございます!
ギブソンさま
そうか! ソレがあったか!
次回から「さぶろー」ってことにしよっかな。
呼びやすいし。
木流さま
ホームベーカリー来ましたか!
朝の焼きたてパンっつーのは至極のシアワセですね。
クイジナート・・・無難にZ印社のヤツの我が家では聞いたことないけど、木流さんちのキッチンなら、そういうオサレなやつもフィットしそうですね!
Posted by テン at 2009年11月02日 06:48