2009年08月06日
再開の狼煙
ブログがメンドクサイ。
ブログをアップする意味を自問自答。
ブログ書かなくても問題ないじゃんと自己防衛。
・・・たまにないですか。こういう状態。
そんなこんなで半月以上。
このままドロップアウトしても、誰に迷惑かけるわけでもないし・・・と思ったけど、それもなんだかクヤシいなぁ。
ってことで、再開しようかなと思います。
もう一回、書いてみよっかなと思えるようになったのは、たまたま引っ張りだしてきた彼らの「お好みベスト」がココロの琴線に触れたからだ。
いやー、泣けるなぁ。
いやー、いい曲だなぁ。
いやー、ヴォーカルがセクシーだなぁ。
GOTTHARD [Father Is That Enough] ... From [G.] Album

まぁ、今回は能書きはやめよう。
以前、最新アルバムが素晴らしい!ということは書いた。
彼らは元々、ハードにドライブする曲もヨシ、ミディアムでグルーヴィな曲もヨシ、そしてバラードも美しい。
正統派ヨーロピアンハードロック界有数のメロディメーカーだ。
いま一つ突出しきれてない印象があり、存在としては地味かなと思う。
が、たまたまお好みMDを突っ込んだら、今のブルーなワタシとスムーズにシンクロしていった。
ハードチューンで魂を揺さぶり。
バラードで泣きを誘い。
改めて「あぁ、ハードロックが好きで良かったよ。オイラ」と思えたのだ。
・・・能書きはやめようと言いつつ、なんだかんだと書いてしまった。
とりあえず、今回ワタシの目を覚ましてくれた2曲を載せておこう。
珠玉のバラード。泣ける。
Father Is That Enough
王道ヨーロピアンハードチューン。今まで思わなかったけど、JOHN NORUMを思い出したよ。
Ride On
さ、頑張るべさ。
ブログをアップする意味を自問自答。
ブログ書かなくても問題ないじゃんと自己防衛。
・・・たまにないですか。こういう状態。
そんなこんなで半月以上。
このままドロップアウトしても、誰に迷惑かけるわけでもないし・・・と思ったけど、それもなんだかクヤシいなぁ。
ってことで、再開しようかなと思います。
もう一回、書いてみよっかなと思えるようになったのは、たまたま引っ張りだしてきた彼らの「お好みベスト」がココロの琴線に触れたからだ。
いやー、泣けるなぁ。
いやー、いい曲だなぁ。
いやー、ヴォーカルがセクシーだなぁ。
GOTTHARD [Father Is That Enough] ... From [G.] Album

まぁ、今回は能書きはやめよう。
以前、最新アルバムが素晴らしい!ということは書いた。
彼らは元々、ハードにドライブする曲もヨシ、ミディアムでグルーヴィな曲もヨシ、そしてバラードも美しい。
正統派ヨーロピアンハードロック界有数のメロディメーカーだ。
いま一つ突出しきれてない印象があり、存在としては地味かなと思う。
が、たまたまお好みMDを突っ込んだら、今のブルーなワタシとスムーズにシンクロしていった。
ハードチューンで魂を揺さぶり。
バラードで泣きを誘い。
改めて「あぁ、ハードロックが好きで良かったよ。オイラ」と思えたのだ。
・・・能書きはやめようと言いつつ、なんだかんだと書いてしまった。
とりあえず、今回ワタシの目を覚ましてくれた2曲を載せておこう。
珠玉のバラード。泣ける。
Father Is That Enough
王道ヨーロピアンハードチューン。今まで思わなかったけど、JOHN NORUMを思い出したよ。
Ride On
さ、頑張るべさ。
Posted by テン at 07:43│Comments(0)
│G