ヘビメタパパの書斎 › 2013年01月23日
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2013年01月23日
サンタさん、その後。
さて、我が家にサンタさんがプレゼントを運んでくれてから、約一カ月。
来年への覚えの意味でも、ちょっとその後を書いておきましょうかね。
まずボウズから。
今年サンタさんにお願いしたのは、ナノブロックという激しくミニマムなブロック。
それの「姫路城」でしたよ。
以前にも書いたかもしれないですが、このナノブロック、パーツがスンゲェ小さい。
ワタシのようなグローブ型の手で、こんなモンをやろうと思ったら途中で「やってられっかー!」とちゃぶ台をひっくり返すに違いありません。
・・・ちゃぶ台、ないですけどね。えぇ。フンイキですよ、そのあたりは。
で、一つ一つのパーツはこのくらい。

これが2000コ以上のパーツで構成されて、一つの姫路城として完成するわけですよ。
で、完成した作品がコチラ。

・・よくもまぁ、チマチマと続けたもんだなーと。
ちなみに着手~完成までに二週間ほど。
ホントにこういう根気よく続けることが得意なヤツなのだ。
その集中力を是非勉学に生かしてほしいものだ。
近々、ボウズの誕生日がやってくるわけですが、今度は「東京スカイツリーが欲しい!」ってことで・・・これは3000ピースを越える超大物。
・・どこに飾るんだよ、コレ。
・・絶対、落とす→壊れる→泣く、の三連コンボが目に見えてるんですが。
まぁ、値段も高いし、ちょい検討中。どうなることやら。
続いてムスメ。
今回はジグソーパズルのフレームが欲しい、ってことでした。
大好きなONE PIECEのパズルを自分のお小遣いで買って、そのフレームを見てたときに
「このワンピースのフレームが欲しい!サンタさんにお願いする!」
ということで即決。
ワンピースのキャラクターが彫り込んである、ワンランク上の(値段もワンランク上の)シロモノだ。

フレームが届き、早速翌日から着手。
・・・けど、進まない。全く進まない。
ムスメに聞いても「えー。完成して飾るのが楽しみやで、別に作るのはどっちでもいい。」などと言うもんだから
「自分で選んだんだから、ちゃんと作れや!少しは手伝ってやるからさ」
ということで、ワタシも少しお手伝い。
ボウズも少しお手伝い。
・・しかし、元来ジグソーパズル大好きなワタシと、チマチマ作業大好きなボウズが「ちょっとだけ」で終わるはずもなく・・・。
ワタシはムスメに「ちゃんとやれよなー・・・ブツブツブツブツ・・・」と言いながら没頭。
ボウズはジグソーパズルの楽しさを知り、「お年玉で買いに行く!」ってことで300ピースのパズルを自ら購入。
ムスメの1000ピースの完成を待たずして、ソッコーで完成。
そして再びムスメのパズルに合流。
ムスメは「フランキーはココに固めとくさ。サンジはココ、ゾロはココ・・・あとはよろしく!」的スタイル。
そして完成したのがコチラ。

各種感動&思い出の場面を集めたモノですが、メリー号との別れのシーンが大好きなムスメはパーツの数も見ずに即決したデザイン。
そこは共感できるんだよね。泣けるよね。
でも、ロビンはやっぱり、あの「生ぎたい!!」じゃないかなーとか・・おっと、話が横へ逸れていきそうだ。
結果的にワタシが5割、ボウズが3割、ムスメが2割って感じの負担率でしたかね。
改めて、ムスメはこういう細かくて根気の要る作業は向かないなーと感じましたよ。
・・でも、またパズル欲しいって言ってるからフシギであり、激しくムダであり・・・。
:
:
:
さて、来年のクリスマスには、ムスメが5年生、ボウズが3年生。
素直にサンタさんを待ちわびてくれるでしょうかね。
来年への覚えの意味でも、ちょっとその後を書いておきましょうかね。
まずボウズから。
今年サンタさんにお願いしたのは、ナノブロックという激しくミニマムなブロック。
それの「姫路城」でしたよ。
以前にも書いたかもしれないですが、このナノブロック、パーツがスンゲェ小さい。
ワタシのようなグローブ型の手で、こんなモンをやろうと思ったら途中で「やってられっかー!」とちゃぶ台をひっくり返すに違いありません。
・・・ちゃぶ台、ないですけどね。えぇ。フンイキですよ、そのあたりは。
で、一つ一つのパーツはこのくらい。

これが2000コ以上のパーツで構成されて、一つの姫路城として完成するわけですよ。
で、完成した作品がコチラ。

・・よくもまぁ、チマチマと続けたもんだなーと。
ちなみに着手~完成までに二週間ほど。
ホントにこういう根気よく続けることが得意なヤツなのだ。
その集中力を是非勉学に生かしてほしいものだ。
近々、ボウズの誕生日がやってくるわけですが、今度は「東京スカイツリーが欲しい!」ってことで・・・これは3000ピースを越える超大物。
・・どこに飾るんだよ、コレ。
・・絶対、落とす→壊れる→泣く、の三連コンボが目に見えてるんですが。
まぁ、値段も高いし、ちょい検討中。どうなることやら。
続いてムスメ。
今回はジグソーパズルのフレームが欲しい、ってことでした。
大好きなONE PIECEのパズルを自分のお小遣いで買って、そのフレームを見てたときに
「このワンピースのフレームが欲しい!サンタさんにお願いする!」
ということで即決。
ワンピースのキャラクターが彫り込んである、ワンランク上の(値段もワンランク上の)シロモノだ。

フレームが届き、早速翌日から着手。
・・・けど、進まない。全く進まない。
ムスメに聞いても「えー。完成して飾るのが楽しみやで、別に作るのはどっちでもいい。」などと言うもんだから
「自分で選んだんだから、ちゃんと作れや!少しは手伝ってやるからさ」
ということで、ワタシも少しお手伝い。
ボウズも少しお手伝い。
・・しかし、元来ジグソーパズル大好きなワタシと、チマチマ作業大好きなボウズが「ちょっとだけ」で終わるはずもなく・・・。
ワタシはムスメに「ちゃんとやれよなー・・・ブツブツブツブツ・・・」と言いながら没頭。
ボウズはジグソーパズルの楽しさを知り、「お年玉で買いに行く!」ってことで300ピースのパズルを自ら購入。
ムスメの1000ピースの完成を待たずして、ソッコーで完成。
そして再びムスメのパズルに合流。
ムスメは「フランキーはココに固めとくさ。サンジはココ、ゾロはココ・・・あとはよろしく!」的スタイル。
そして完成したのがコチラ。

各種感動&思い出の場面を集めたモノですが、メリー号との別れのシーンが大好きなムスメはパーツの数も見ずに即決したデザイン。
そこは共感できるんだよね。泣けるよね。
でも、ロビンはやっぱり、あの「生ぎたい!!」じゃないかなーとか・・おっと、話が横へ逸れていきそうだ。
結果的にワタシが5割、ボウズが3割、ムスメが2割って感じの負担率でしたかね。
改めて、ムスメはこういう細かくて根気の要る作業は向かないなーと感じましたよ。
・・でも、またパズル欲しいって言ってるからフシギであり、激しくムダであり・・・。
:
:
:
さて、来年のクリスマスには、ムスメが5年生、ボウズが3年生。
素直にサンタさんを待ちわびてくれるでしょうかね。