ヘビメタパパの書斎 › 2009年10月23日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2009年10月23日

デビュー

我が家のウサギ、ナナ

前回も書いたが、懐いてくれない上にイロイロなところをカジるので、なかなかケージから出せず運動不足。

故に太る
自然界の摂理である。
自然界ではあり得ない環境の中で生きてるから、至極当然である。

で、カジったりしても大丈夫なように、ちょっと大きめのサークルでも買って、その中で走りまわれるようにしたらどうかなーと思って、ペット屋さんで聞いてみた。
そしたら。

「まぁ、それでもいいですけど、ウサギ用のリードをつけて散歩させてあげてもいいですよ。」

・・・リード。

・・・既に持っているのだ。実は。

・・・「うさんぽ」に憧れて、ナナが家族になってから、すぐに買ったのだ。

・・・でも、簡単に抜けてしまって使えないのだ。

ン?そういえば。
生後間もない時にはスポンスポンと抜けてたけど、今の丸々と肉付きのいい首回りならもしかして!

さっそく、リードを取り付ける。
室内で試す。

お、結構大丈夫そうだ。

しばらく試す。
大丈夫っぽいけど・・・カリカリとリードを噛むな!ナナ!

ってことで、冬も近くて庭の雑草が枯れてしまう前に「うさんぽデビュー」だ。



けど・・・思ったよりも動きがモッサリしてる。
ウサギのイメージの「ピョンピョン」とした俊敏な動きとは程遠い。
「ポテポテ」といったステップである。
そして、手あたりしだいに食う。
食う。
食う。
とにかく食う。

かと思えば、突如として瞬発力を発揮して走っていく。
ワタシも急いで追いかける。ついていく。
そのワタシの足音に怯えてか、さらにナナは加速する。

急に向きを変えたり、スピードを緩急自在に操る。(操ってるつもりはないだろうけど)

・・・なんだか「ほのぼのうさんぽ」とはイメージが異なるなぁ。
・・・なんだか疲れるぞ。

子供たちも「もういい」って、どっか遊びにいっちゃうし。

振り回されながらも、「いままで閉じ込めててゴメンよ、ナナ」と声をかけつつ、せわしい「うさんぽ」の日々である。
  

Posted by テン at 07:31Comments(0)雑記棚