ヘビメタパパの書斎 › 2009年07月14日
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2009年07月14日
サプライズサンデー
朝、早起きしてホットケーキを焼く。いつもの日曜日の風景である。
(っても、ワタシ一人で焼くんですけどね。)
そんな中、ちょっとしたサプライズがいくつかあった。
ま、どれもコドモのテレビ関連のどーでもいい話である。
さて、「バトルスピリッツ」のために早起きするボウズとムスメを起こし、ホットケーキの朝ゴハン。
さ、7時だ。
テレビをつけて・・・チャンネルを・・・って、ゴルフ放送中!
ぬー、今日は放送中止か・・・と新聞パラパラ。
バトルスピリッツとシンケンジャーは中止だが、仮面ライダーディケイドとプリキュアは放送するようだ。
で、同じ時間帯にヤッターマンが放送しているではないか。
いつのまにか夜から日曜朝に移動していたのだ。
ココはヤッターマンでお茶を濁しとこ。
で、このオープニングがサプライズ①である。
コロコロと歌うヒトが変わってることは知ってたけど、なんだかヘビメタチックな音色だ。
誰だコレ?と思って見てたら、アルフィーの高見沢氏ではないか!
ドカドカギュンギュンとメタリックに奏でられるヤッターマンのオープニングは違和感アリアリだが、なんだか「がんばってんなぁ。」とシミジミしてしまった。
実は昔、アルフィーが好きだった時期があったのだ。
すんげぇ昔だけどね。しかもサングラスのヒゲメガネの人が好きだったんだけどね。
ヤッターマン 高見沢俊彦 ver
http://www.youtube.com/watch?v=mjMck8j9VL4
で、サプライズ②は仮面ライダーディケイドである。
ボウズは仮面ライダーディケイドは「なんかむずかしい」から、見ない。基本的に。
今日はシンケンジャーやらないし、しかたなく見るか・・・と、たまたまチャンネルを合わせてた。
すると・・・なぜかシンケンジャーが見参!
「おとーさん、仮面ライダーにシンケンジャー出た!あ!変身した!すげぇ!」とコーフンのルツボである。
ワタシも、こういったコラボは記憶にない。
ボウズは満面の笑みで開いたクチも開いたままである。
で、サプライズ③。
4人目のプリキュア、きましたね。ウワサには聞いていたけど。
当然、あのダンスの先生が4人目と思ってませんでしたか?
いやー、せつなで来ましたか。
ムスメはハッ!とワタシの顔を見てニタニタニタニタするのだ。
「おとーさん、4人目でてきたよ。カワイイよ。ワタシ、ウレシイよ。」といったアイコンタクトだと思われる。
ちなみに衣装やキャラクターなど、フレッシュプリキュアの中では一番ワタシの好みである。
ヒットである。
ビンゴである。
ツボである。
たぶんワタシの表情もニヤけてたと思われる。
どーでもいいハナシである。
ま、たかだか子供のテレビのコトで長々とゴメンナサイ。
(っても、ワタシ一人で焼くんですけどね。)
そんな中、ちょっとしたサプライズがいくつかあった。
ま、どれもコドモのテレビ関連のどーでもいい話である。
さて、「バトルスピリッツ」のために早起きするボウズとムスメを起こし、ホットケーキの朝ゴハン。
さ、7時だ。
テレビをつけて・・・チャンネルを・・・って、ゴルフ放送中!
ぬー、今日は放送中止か・・・と新聞パラパラ。
バトルスピリッツとシンケンジャーは中止だが、仮面ライダーディケイドとプリキュアは放送するようだ。
で、同じ時間帯にヤッターマンが放送しているではないか。
いつのまにか夜から日曜朝に移動していたのだ。
ココはヤッターマンでお茶を濁しとこ。
で、このオープニングがサプライズ①である。
コロコロと歌うヒトが変わってることは知ってたけど、なんだかヘビメタチックな音色だ。
誰だコレ?と思って見てたら、アルフィーの高見沢氏ではないか!
ドカドカギュンギュンとメタリックに奏でられるヤッターマンのオープニングは違和感アリアリだが、なんだか「がんばってんなぁ。」とシミジミしてしまった。
実は昔、アルフィーが好きだった時期があったのだ。
すんげぇ昔だけどね。しかもサングラスのヒゲメガネの人が好きだったんだけどね。
ヤッターマン 高見沢俊彦 ver
http://www.youtube.com/watch?v=mjMck8j9VL4
で、サプライズ②は仮面ライダーディケイドである。
ボウズは仮面ライダーディケイドは「なんかむずかしい」から、見ない。基本的に。
今日はシンケンジャーやらないし、しかたなく見るか・・・と、たまたまチャンネルを合わせてた。
すると・・・なぜかシンケンジャーが見参!
「おとーさん、仮面ライダーにシンケンジャー出た!あ!変身した!すげぇ!」とコーフンのルツボである。
ワタシも、こういったコラボは記憶にない。
ボウズは満面の笑みで開いたクチも開いたままである。
で、サプライズ③。
4人目のプリキュア、きましたね。ウワサには聞いていたけど。
当然、あのダンスの先生が4人目と思ってませんでしたか?
いやー、せつなで来ましたか。
ムスメはハッ!とワタシの顔を見てニタニタニタニタするのだ。
「おとーさん、4人目でてきたよ。カワイイよ。ワタシ、ウレシイよ。」といったアイコンタクトだと思われる。
ちなみに衣装やキャラクターなど、フレッシュプリキュアの中では一番ワタシの好みである。
ヒットである。
ビンゴである。
ツボである。
たぶんワタシの表情もニヤけてたと思われる。
どーでもいいハナシである。
ま、たかだか子供のテレビのコトで長々とゴメンナサイ。