ヘビメタパパの書斎 › 2008年09月16日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2008年09月16日

アンコ率の是非

時々書いているが、ワタシはスイーツが好きだ。

和洋問わないが、基本的には洋風スイーツを愛する。
魅惑の生クリーム。
魔性のカスタード。
仕事中であろうが夜間であろうが、脳裏に浮かべばコンビニまっしぐら。
ついでにメタボもまっしぐらだ。

けど、「アンコ」と聞いてもコンビニまっしぐらにはならない。

が、とりあえず新しいものは食ってみたい。

そんなわけで、ムスメ&ボウズと一緒に新しくできたたい焼き屋さんへ向かった。

予想してはいたが、行列だ。たかがたい焼きに、だ。
されどたい焼き。
せっかく来たので並ぶ。

待っている間、お茶やら、たい焼きのミミ(いわゆる焼いたときのカス、残骸ですね)が振る舞われる。
このたい焼きのミミがウマい。
小さなモノなのに、ちゃんとパリパリのところとシットリしたところがある。
で、アンコがないぶん、生地の甘味を感じる。

結局、15分くらい待っただろうか。
待望のたい焼き、きたる。



ウチに帰って、奥様も含めて4人で貪る。

結構アンコ率高し。
アタマからボディのあたりは、ほとんどアンコって感じだ。
だから、ハラにどっしりくる。
コドモにとっては、オヤツというフィールドをオーバーしている感がある。

ワタシと奥様はアンコもキライではないが、生地も好きなので、アンコ率の高さに
「もう少し生地があってもいいよね。パリパリのミミとかも少ないし。」
と、ちょっぴり落胆。

結論。

ウマいけど、一個130円だと我が家ではリピート率が低いかな。
ワンコインで買えれば気軽に寄れるんだけどね。
この原料高騰の時代だから仕方ないけど。

そこで提案。
待ち時間にタダで配ってたミミですけどね。
アレが一袋数十円くらいで売ってたら、間違いなく通いますね。
今日はミミ、あるかな~って。
ミミだけ買うのはハズカシイので、ついでにたい焼きも買うし。

どーでしょうか。
  

Posted by テン at 06:50Comments(11)食記棚