ヘビメタパパの書斎 › 2007年05月28日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2007年05月28日

ピンキーキャッチュなるもの

先日、じいちゃんばあちゃん宅に遊びに行って戻ってきたムスメ。
「かってもらったよ~」とヨロコビの声で駆け込んでくる。

その手に見慣れないモノが。

Yes! プリキュア5[ ピンキーキャッチュ ] でした。



園児~小学校低学年くらいの女の子をお持ちの方ならご存じかもしれません。
女の子向けテレビ番組のグッズですね。

・基本的にはプリキュアに変身する時に使用する。

「プリキュア・メタモルフォーゼ!!」と叫ぶ。

※そういえば5人変身後のキメセリフ「華麗に羽ばたく五つの心! Yes!プリキュア5!」。
この後に「月にかわってオシオキよ!」と言いそうになりませんか?。なりませんか。そうですか。

・ピンキーとかいうナゾの生物を集める。いっぱい集めると願いが叶う。(だったっけ?)

ピンキーキャッチュをフルフルと振るとキャッチできるらしい。

変身にしろ、ピンキーを集めるにしろ、フタの開閉が結構頻繁。
このフタの開閉がクセモノ。

買った初日。
「おとーさん、フタとれた。」…げ、いきなり壊したのか!
とりあえず、強引にハメ込んで修復。

「おとーさん、またとれた。」「またか!」……以後、繰り返すこと10回以上。すぐ壊れる。初日の数時間だけでこのザマ。
子供が自分では取り付けできないため、親が手伝わないといけない。

これって、そういう仕様なのか!?
納得できずにメーカーへ問い合わせ。

「無理して開閉したときに部品が折れてケガをしないように外れやすくしてある」というのが基本のようです。
ただ、あまりヒドいようなら不具合の可能性もあり、無償交換してくれる…との返答。

わりと誠実な対応だったので気持ちも落ち着いて、「ま、こっちの使い方も悪いかもしれないし…」と様子を見てみることにしました。
対応が悪いと、コッチもムキになって「交換しろよ!使えねぇ!」と怒怒怒怒モードになるところでした。
  

Posted by テン at 07:17Comments(2)子供たち棚