2009年01月05日
Welcome! 2009
2009年を迎えました。
皆様にとって素晴らしい年になることを願いつつ、ワタシもスタートします。
さて。
一応「音楽カテゴリ」だし、音楽の話からスタートしよっかな。
新年に最初に聴く音楽って大事だと思いませんか。
大事だと思います。ワタシは。
昨年のオープニング記事は・・・なるほど、ヒネリがないなぁ、我ながら。
本年度ワタシのオープニングにチョイスしたのはこの曲。
IRON MAIDEN [THE NUMBER OF THE BEAST]

意外といえば意外だが、IRON MAIDENを記事にするのはコレが初めて。
これだけ名曲を生んだバンドなのに。
そう、ワタシにとってIRON MAIDENは「聴きたくなると繰り返し聴くけど、聴かない時期は全く聴かない」という位置づけのバンド。
なんつーかな。曲の印象が強すぎて、棚に手を伸ばしただけで脳内に曲が流れて、「もう聴いた気分になる」というバンド。
そして「名ヴォーカリスト」として名高いブルース・ディッキンソン。
熱心なファンには怒られるかもしれませんが、ワタシは彼の中音~高音の音程がイマイチ好きになれないのだ。
そんなこんなで、結構微妙な位置づけなのだ。IRON MAIDEN。
しかし、この曲は名曲だ。ワタシはIRON MAIDENといえばこの曲。
「Six!! Six!! Six !!」なのだ。
[THE NUMBER OF THE BEAST]
http://jp.youtube.com/watch?v=AUOpUqni0_g
[666]といえば、悪魔的数字。獣の数字。まさに NUMBER OF THE BEAST。
コレが新年にふさわしいかどうかは別にして、オープニングの語り~静かなリフ~ブルースのシャウト という流れは文句ナシのオープニングチューン。
さきほどブルースの声が云々と書いたものの、やっぱりカッコイイのである。
妙に明るい曲調がコアなファンにとっては鼻につくかもしれません。
全面に押し出されたスティーブ・ハリスのベースが気になるかもしれません。(ま、これは「仕様」だけどね)
なんだかんだ言っても、外せない。
なんだかんだ言っても、名曲揃い。
なんだかんだ言っても、他のフォロワーを寄せつけない。
やっぱり王道なのだ。IRON MAIDEN。
皆様にとって素晴らしい年になることを願いつつ、ワタシもスタートします。
さて。
一応「音楽カテゴリ」だし、音楽の話からスタートしよっかな。
新年に最初に聴く音楽って大事だと思いませんか。
大事だと思います。ワタシは。
昨年のオープニング記事は・・・なるほど、ヒネリがないなぁ、我ながら。
本年度ワタシのオープニングにチョイスしたのはこの曲。
IRON MAIDEN [THE NUMBER OF THE BEAST]

意外といえば意外だが、IRON MAIDENを記事にするのはコレが初めて。
これだけ名曲を生んだバンドなのに。
そう、ワタシにとってIRON MAIDENは「聴きたくなると繰り返し聴くけど、聴かない時期は全く聴かない」という位置づけのバンド。
なんつーかな。曲の印象が強すぎて、棚に手を伸ばしただけで脳内に曲が流れて、「もう聴いた気分になる」というバンド。
そして「名ヴォーカリスト」として名高いブルース・ディッキンソン。
熱心なファンには怒られるかもしれませんが、ワタシは彼の中音~高音の音程がイマイチ好きになれないのだ。
そんなこんなで、結構微妙な位置づけなのだ。IRON MAIDEN。
しかし、この曲は名曲だ。ワタシはIRON MAIDENといえばこの曲。
「Six!! Six!! Six !!」なのだ。
[THE NUMBER OF THE BEAST]
http://jp.youtube.com/watch?v=AUOpUqni0_g
[666]といえば、悪魔的数字。獣の数字。まさに NUMBER OF THE BEAST。
コレが新年にふさわしいかどうかは別にして、オープニングの語り~静かなリフ~ブルースのシャウト という流れは文句ナシのオープニングチューン。
さきほどブルースの声が云々と書いたものの、やっぱりカッコイイのである。
妙に明るい曲調がコアなファンにとっては鼻につくかもしれません。
全面に押し出されたスティーブ・ハリスのベースが気になるかもしれません。(ま、これは「仕様」だけどね)
なんだかんだ言っても、外せない。
なんだかんだ言っても、名曲揃い。
なんだかんだ言っても、他のフォロワーを寄せつけない。
やっぱり王道なのだ。IRON MAIDEN。
Posted by テン at 07:28│Comments(5)
│I
この記事へのコメント
おめでとうございます!
よい年になりますように^^)!
仕事に、ブログに、遊びに、ハッスルしていきましょう!
私のリクエストYOUTUBEの貼り付けいいですねぇ!!
ぱっと見れてありがたいです。
めんどくさいかもしれませんが今後とも貼り付けお願いします^^
ちなみにメイデンはあまり当時も聴いていませんでした。
ただ熱狂的なメイデン信者がゾロゾロいたことは覚えてます。
よい年になりますように^^)!
仕事に、ブログに、遊びに、ハッスルしていきましょう!
私のリクエストYOUTUBEの貼り付けいいですねぇ!!
ぱっと見れてありがたいです。
めんどくさいかもしれませんが今後とも貼り付けお願いします^^
ちなみにメイデンはあまり当時も聴いていませんでした。
ただ熱狂的なメイデン信者がゾロゾロいたことは覚えてます。
Posted by 木流 at 2009年01月05日 08:21
今年も変わらずおねがいします^^
メイデンっていい曲多いのに
CDジャケで引く、人食わず嫌いもいるのでは?
と思いますが…
でも、これがトレードマークなんでしょうね。
メイデンっていい曲多いのに
CDジャケで引く、人食わず嫌いもいるのでは?
と思いますが…
でも、これがトレードマークなんでしょうね。
Posted by 黒幕
at 2009年01月05日 12:47

木流さま
YouTube、自分で貼り付けるときにも「おお、懐かしい!」という新しい発見があって新鮮ですね。
メイデン、確かに熱狂的ファンが多いですね。
ワタシも世間で崇められているほどスキではありませんが、名曲揃いですし一応押さえておきたいといったトコです。
黒幕さま
メイデンのジャケ、毎回登場する「エディ」がトレードマークですね。
・・・冷静に見ると、確かに引くかも。
・・・確かに知人に見せるには勇気がいるかも。
が、メタル界ではもっとヒドいジャケットやキャラクターがウヨウヨしてるので、後追いでメイデンに入ったワタシは何も感じず・・・。
すでに感覚がマヒしてるってことですね。ヤバい。
YouTube、自分で貼り付けるときにも「おお、懐かしい!」という新しい発見があって新鮮ですね。
メイデン、確かに熱狂的ファンが多いですね。
ワタシも世間で崇められているほどスキではありませんが、名曲揃いですし一応押さえておきたいといったトコです。
黒幕さま
メイデンのジャケ、毎回登場する「エディ」がトレードマークですね。
・・・冷静に見ると、確かに引くかも。
・・・確かに知人に見せるには勇気がいるかも。
が、メタル界ではもっとヒドいジャケットやキャラクターがウヨウヨしてるので、後追いでメイデンに入ったワタシは何も感じず・・・。
すでに感覚がマヒしてるってことですね。ヤバい。
Posted by テン at 2009年01月06日 07:44
あ、エディ、カワイイと思うのはワタシだけでしょうか( ´艸`)
確かにCDきく前に、お腹いっぱいになりますね(笑)
メイデンって、聴くより、ライブ映像の方が断然いいと思います!
確かにCDきく前に、お腹いっぱいになりますね(笑)
メイデンって、聴くより、ライブ映像の方が断然いいと思います!
Posted by 狸於(りお) at 2009年01月12日 12:15
狸於さま
エディがカワイイ!
それは気づかないうちにハリスに洗脳されつつ・・・いやいや、アノ手のアートワークに完全に免疫ができちゃってるんでしょうね。
ワタシもメイデンとエディはイコールであり一心同体なので、「そういうもんだ」とフツーに思ってました。
メイデンのライブ、なぜかブレイズ・ベイリーの時しか参戦してない・・・。
それでも盛り上がったので、ブルースだったらさぞかし盛り上がるだろうなぁ。
エディがカワイイ!
それは気づかないうちにハリスに洗脳されつつ・・・いやいや、アノ手のアートワークに完全に免疫ができちゃってるんでしょうね。
ワタシもメイデンとエディはイコールであり一心同体なので、「そういうもんだ」とフツーに思ってました。
メイデンのライブ、なぜかブレイズ・ベイリーの時しか参戦してない・・・。
それでも盛り上がったので、ブルースだったらさぞかし盛り上がるだろうなぁ。
Posted by テン at 2009年01月13日 07:26