ヘビメタパパの書斎 › 2011年04月08日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2011年04月08日

それぞれの春

4月だ。だ。メタTの季節だ。

社会人だと「決算」という大きな節目を迎えるトコも多く、なんだかピリピリだったりドンヨリだったりホクホクだったりと悲喜こもごもかと思うわけですが、子供たちにとっては入学!進学!といった新たな一歩の時。

ご多分に洩れず、我が家でもコドモたちが節目を迎えましたよ。
将来振り返った時に、「そうか・・・この頃は、こんなこと言ってたか」というメモも兼ねて。
完全に「人んちのことなんか興味ねぇ。チラシの裏に書いとけや。」的内容なので、そういった方はスルーでお願いします。





三年生になったムスメ

最近の口癖は「オトコはカッコよさよりも、優しさと楽しさだよね」だ。
ちなみに今が旬(?)の「嵐」のメンバーの中では、大野クンが№1。松潤が最下位・・・らしい。

弟のボウズが小学生になったこともあり、さすがに「しっかりしないと」と思っているようだ。

ボウズが生まれる前、奥様が長期入院中に2人で生活していた時期があった。
何か不安があったんだろうけど、「怖い夢を見る」ということが多くなっていた。
その頃から、寝る前にワタシからムスメに「怖い夢を見ないおまじない」をしてから寝るようになった。
それはボウズが生まれてからも毎日続いた。
ムスメが奥様と寝る時も、その「おとうさんのおまじない」だけは欠かさなかった。

が。

この春から「おとうさん、わたし何もなしで寝る練習する」ということで、「おまじない」卒業。
・・・なんだか寂しいけど、一歩一歩自立しているんだろうな、と思います。




そして、一年生になったボウズ

一年生になるということで、最初に気合を入れていたのが、「オレ、目ざましで自分で起きる!」ってことだった。
で、さっそく目ざましを物色に。
以前ムスメ用に買ったデジタルの「ピピピピッ、ピピピピッ」って音なんぞでは子供は起きない。と分かっていたので、かなりウルサい「ジリリリリリリリ!!」と鳴るヤツを選択。
さっそく登校初日に使ったけど、案の定、起きなかったらしい・・・。

早生まれってこともあり、どちらかというと同級生よりも一学年下の子あたりに近いボウズ。
最近は、奥様とモメては
「もういいさ!おとうさんと寝るし、ぜんぶおとうさんに頼むで!おかあさん、イヤ!」(コタツにもぐり込む)
で、ワタシとモメては
「もういいさ!おかあさんと寝るし、(以下同文)

・・・と、そのときの気分によって半ばキレ気味になる傾向がある。
奥様は「既に反抗期やな。」とゲンナリだが、たぶん「かまってちゃん」なのだ。基本的に。

ま、学校でドンドン揉まれりゃ、「世の中そんなに甘くない」と気付くだろう。
すこしづつステップアップしてくれればいいのだ。

ドラクエのカードゲームにハマってた時代を経て、現在はポケモン/仮面ライダー/バトスピ/デュエルマスターズなど、意味あるのかないのかわからんが数字には慣れ親しんできたから、算数は当面心配いらない感じだ。
で、肝心の「字」は、春からムスメと一緒に習字を始めたから、多少は改善してくれるといいが・・・と、字がヘタクソで人生損しているトーチャンは思うのだ。



:
:
:

ってなことで、ムスメ4歳 & ボウズ1歳のときにスタートしたこのブログも、子供たちの成長と共に着実に老化の一途をたどっておりますよ。はい。
  

Posted by テン at 07:38Comments(4)子供たち棚