年に一度の鋼鉄の宴、
LOUDPARK13!!
今年は直前に足を骨折するというアクシデントがあり、半ば諦めていましたが・・なんとか参戦することができました。
この飛騨地方や高山周辺で、来年開催されるであろう
LOUDPARK14に向けて
「来年は行ってみようかなー」という方々の背中を押せるように、参考になるように、そして自分自身の記憶を留めるために。
もうね、お年寄りだからね。忘れちゃうんだよね、書いておかないと。
昨年までの記事は
「LOUDPARK」カテゴリをご覧いただき、比較してみて頂ければと思いますよ。
・・あ、そうすると文章が毎年進歩してないことが晒されてしまいますが。
まず、毎年快く(たぶん)送り出してくれる奥様&子供たちに感謝を!
忙しい時期に連絡とれなくなってしまい、いつもご迷惑をおかけしてしまうお客様にも感謝を!
そして、昨年に続き今年も同行してくれた
Kさん&初参戦となった奥様の
Sちゃん。
彼らなしでは今年の参戦は叶わなかった。
こんなオッサンメタラーと一緒に楽しんでくれて、ホントありがとう!
今年は仕事が変わって忙しくて行けなかった
Tちゃん。来年はまた一緒に行こう!・・お互い足のケガに気をつけて。
新婚かつ、いつも仕事が多忙な
Lさん。まだ一緒にサークルピットを走る夢は諦めてないぜ!
ということで、ワタシを取り巻くすべてに感謝とビッグなメロイックサインを掲げつつ、鋼鉄の宴13のレポ(つか、独り言)、始まります。
興味のある方だけどうぞ~。
例によって、たぶん長文になると思います。
興味のない方はスルー推奨ですよ。
:
:
:
今年は久々の二日間開催。
で、結果的に2日目を選んだ経緯はチョイ前の記事をご覧いただければと思いますよ。
開催前日の18日。大きな出来事が二つあった。
まず一つめは、ワタシの足のギプスが、つま先からヒザ下まであったモノから、足の甲にカパッと装着する簡易的なモノに替わったこと。
これで飛躍的に歩きやすくなった。
ガッチリ固定のギプスより痛みはあるが、現地での移動を考えれば、これはすごくありがたい!
結果的には、このおかげでずいぶん楽しめる幅が広がりました。
そしてもう一つ。この日衝撃のニュースが。
参戦する20日のトリであった
KING DIAMONDが急遽キャンセルとなったのだ。
錯綜する情報、混乱と喧騒のtwitter。
この日の夜、キャンセルに伴う変更が発表される。
後半のバンドがそれぞれ持ち時間を10分づつ増やし、終了時間もやや前倒しになるという。
KING DIAMONDの希少価値を思えば残念至極であるのだが、個人的目玉は
STRATOVARIUS/TRIVIUM/YNGWIE MALMSTEEN。
彼らの持ち時間が増え、当初予定していなかった曲が増えるのはウレシイ。
さらに骨折中の身としては早く帰ることができるものもウレシイ。
ということで、
「ギプスといい、この件といい、完全に追い風モードだな、うん。」と前向きに捉えることに。
そんなわけで、この日の最終ラインナップはコチラ。
METAL CLONE X
BREAKING ARROWS
ENFORCER
MOKOMA
AMORPHIS
BABYMETAL
TRIVIUM
SPIRITUAL BEGGARS
STRATOVARIUS
LAST IN LINE
YNGWIE MALMSTEEN
【前日】
朝から初日参戦者のツイートを流し読み。
昨年の先行物販の酷さは昨年の記事を読み返して頂ければと思いますが、それに懲りた(学んだ)人たちが多く、昨年よりも列は早く埋まっているようだ。
「6時の時点で100人越え」とのツイートを見て驚愕する。
結局、6時半くらいから並んでた人がギリギリ入れたとのこと。
(が、最終的には並んでた人はみんな入れてもらえた、というツイートもありましたが)
この時点で、朝の物販はかなり早めに並ぶことを覚悟する。
この足では、入場して、アリーナの一番奥の物販までダッシュすることはできないから、並ぶしかないのだ。
9:30 上述したKさんの車で、さいたまへ。
今年は骨折してることもあり、移動も考慮して、さいたまスーパーアリーナ隣接のホテルを予約。徒歩5分。
結果的にはダブルベッドの部屋しか空いておらず、二つ並ぶ枕を眺めて切なくなったり、値段は高くなるし、ということもありましたが、やはり今回は
「近い」というのが最大の魅力。
来年からもココにしようかなー。
車中では、予習も兼ねて参加バンドの音楽を楽しむ。
みんなで一緒に期待を膨らませていくのが車移動の最大の楽しみと言ってもいいでしょう。
そんなこんなで、時間はアッというまに過ぎていきます。
そしてだいたい15時くらいには現地着。
スムーズであります。
駐車場に車を入れて、大宮駅へ移動。まず軽く串カツで乾杯。無事にココまで来れたということに感無量。
その後、Kさん希望のラーメン二郎大宮店へ。
そしてKさん夫妻といったん分かれ、ワタシは久々のメタルカラオケへ。
TRIVIUMの
IN WAVESが入った!ということで、それを歌うために。
当然、その後は
STRATOVARIUS / YNGWIE MALMSTEEN / ANGRA / EUROPE ・・と、ひとりラウパ前夜祭。
最後にホテル周辺で合流して三次会的に軽く飲んで終了。
いよいよ翌日の参戦に備えてフトンに入ります。
昨日のツイートを眺めて、6時起床、6時半前には物販の列に並びたいなー。ということで目覚ましを6時にセット。
・・・が、眠れない。
今年は骨折して来れないと思ってたのに、なんとかこの日を迎えることができた。
例年よりも感慨深いものがあります。
そして、翌日の先行物販の心配もあり・・天気、雨予報なんだよなー。
【当日 開演前】
いつも5時前に起きてるせいか、この日も4:45に目覚める。もう少し寝たいなーと思いつつ、トイレ行ったら完全に目が覚めてしまう。
うーん・・ま、早めに並ぶか。
けど、あんまり早く並ぶとトイレが心配なんだよなー。
物販列からトイレ、遠いんだよなー。
しかも一人だから、近くにいる人に
「すいません、ちょっとトイレ行ってきていいですか?」ってお願いしないといけないんだよなー。俺、コミュ障なんだよなー。
いろいろと葛藤を抱えつつ、ひとまず出発。
幸い、まだ雨は降っていない。
先行物販はワタシ一人。Kさん夫妻の分はワタシがまとめて買うのだ。
で、5時半現地着。真っ暗です。
真っ暗の中、先行物販列を目指す。
・・誰も・・誰もいない・・
と思ったら、先頭の方にヒッソリと佇む数人の人影。
この時点で、5~6人は並んでいます。メタラーの鑑だ。
ワタシも並ぶ。壁側にもたれて、座る。座って待てるというのは、骨折ボディにはありがたいことだ。
そして次に並んできた女性が
「どちらから?」「何時から並んでます?」とかいろいろ話しかけてくる。
最初は戸惑いつつも、仲良くなっておけば前述のトイレ問題は一気に解決!ということもあり、そこそこ親しく時間をつぶす。
なぜか
「ツイッターアカウント見つけましたから、フォローしましたね!」というエスパーかよ!的な一面もある彼女。
昨年もどうやら物販列の近くにいたようだ。
彼女たちは先行物販の最終入場者。
ワタシたちは直前で先行物販の入場を打ち切られた人。
くそー、去年仲良くなっておけば、チルボドTシャツ頼めたのに!
ということで、5時半~8時まで、ダラダラと語りながら過ごす。
お互い順番にグッズを窓越しにチェックに行ったり、トイレに行ったり。
そして8時に先行物販開場!当然、すぐ入場できましたよ。
いろいろ迷ったけど、オフィシャルT、デザインが気に入った
ENFORCER、毎回レアですぐ売り切れる
CARCASSを購入。
入場後、それぞれの買い物へ向かったあとは出会うこともなく・・名前も知らない彼女のおかげで、先行物販が楽になりましたよ。
こんな駄ブログ見てないと思うけど(いや、もしかしたらツイッターを見つけてくれた彼女だから見つけるかも)、ありがとう!
物販購入後には雨が降り出していました。
ということで、いったん地下(けやき広場、という地下のちょっとしたモールがある)へエスケープ。
Kさん夫妻からの連絡を待ちます。
で、開場直前の9:20、合流。
雨が降ってる中で並ぶほどでもないので(物販買ったという安心感)、入場列が無くなってからボチボチと行きましょうかね、と。
昨年は30分以上待たされたわけですが、15分ほどで無事入場。
Kさん夫妻は自由席を確保に向かい、ダッシュできない私はゆっくりと
レコード会社ブースへ。
レコード会社ブースも毎年の楽しみの一つ・・ですが、今年はイマイチでしたね。
その後、自由席を確保してくれた二人のもとへ合流。
ゲート入り口から近くて、あまり階段をアップダウンしなくていいところをキープしてくれました。
今年は見たいバンドはほぼ左側ステージに固まってるので、左側の自由席で観戦。
ちなみに今年は指定席を買っていたのですが、これは右側。
まぁ自由席がとれなかったら、指定席に荷物置けばいいか、という程度だったので、そのまま放置。
席に座り、ドリンクチケットでビールをゲットし、オープニング前に乾杯!
思えば昨年はこんな余裕も無いほどカオスだったから、今年はずいぶん時間にゆとりがある。
というわけで、初っぱなから長くなりましたが、次回から各バンドの所感などを並べていきたいと思いますよ。