ムスメ、18歳になる

テン

2020年09月07日 07:49

7月某日。
ムスメが18歳になりましたよ。

このブログを始めた頃は保育園児だったでしょうか。
光陰矢の如しでありますね。

18歳になって最初の感想は「やっと選挙行ける。選挙楽しみ」とのこと。
そう、最近は政治に興味があるのだ。
新聞やニュースを読みながら、私と二人で政治や選挙のことで話が盛り上がる。
ニュース嫌い、政治全く興味なしの奥様は「何を話しとるかわからん。選挙も何が楽しいかわからん」と。

文系大学を目指しているムスメは、新聞の社説を切り取って、自分なりの言葉で短くまとめる、というルーティーンを毎日続けている。
春くらいだったでしょうかね。
もうそのノートも3冊目だ。
そのまとめた記事を私が目を通して添削(というほどでもないけど)をするのもルーティーン。
我が家では奥様を除く私&ムスメ&ボウズは本を読むのが大好きで、本について語ったりすることも多い。
そういう中だから、そういった文章の添削といった内容は私の役割になっている。
最初はマーカー&赤線だらけだったけど、最近は「OK!」「バッチリ!」というコメントを書き込むことも多くなった。
ムスメから「しっかり読んでないやろ。適当にチェックしとるやろ」と突っ込まれますが、ホントに上達していると思うのです。

一応志望校も絞り込んできてはいるものの、まだ自分なりの時間配分、時間の使い方が上手くできていない。
だから日々の行動にバラつきがあって、奥様をイライラさせている日々だ。
一年生で埼玉・千葉・東京。
二年生で岐阜・富山・新潟。
そして三年生で誕生日祝いも兼ねて関西。
これだけオープンキャンパス行ってる(=オカネを使っている)から、奥様としてはもっとシッカリせいと言いたいところなのでしょう。

私としては、ムスメはケツを叩いてやる気になるタイプじゃないし、マイペースで回り道しながらも結果を出してきたから、もう少し見守りたいと思う。
・・なんて、もう試験まで数カ月なんですがね。

今年になって、
「あー、お父さんと一緒に過ごす父の日も最後やな」
「あー、家族で過ごす誕生日も最後やな」

と、節目節目で「今年で最後」を感じているようだ。
それは私も同じ。
来年以降、ムスメがいない我が家という光景が想像つかない。

来年のブログでは、大学生活を送っているムスメの話になるのでしょうか・・まぁ、合格すれば、ですが。

「最近太ってきたで、ダイエットする」
「お父さんと一緒に腹筋する」
「一人暮らしする前に料理勉強したい。お父さんからアレとアレの作り方を習っておく」


などと前向きな話もしてますが、何一つ実現に至っていない。
まさに言うだけ番長である。

朝もなかなか自分で起きることができず「これで大丈夫なのか・・」と心配になりますが、世のお父さん&お母さんは同じ心配をして、同じ心配の中で送り出し、同じ心配の中でなんだかんだで独り立ちしていったのでしょう。
だからきっと、なんだかんだで新生活を迎えることになるのでしょう。(合格すれば、ですが)

コロナで大学生活もアルバイトも心配なことだらけだ。
高校生活も変則的なことが多い春夏だった。

じぃじとばぁばを心配して、「じぃじとばぁばと離れたくない」と言っている優しいムスメ。
春にはサクラサクことを願って‥ハッピーバースデイ、ムスメ

関連記事
それぞれの秋。2023
ボウズ、18歳になる
ボウズ、17歳になる
ムスメ、20歳になる
ムスメ、19歳になる
それぞれの春~2021
ムスメ、18歳になる
Share to Facebook To tweet