ブログ11周年&12年目へ
このブログをスタートしたのが
2006年12月4日。
ということで、2017年12月4日でまるっと
11年が経過。12年目へ突入したようです。
‥長いですね。
毎回のように振り返ってしまいますが‥
ムスメは年中さん(だったっけ?)から中学三年生に。
ボウズは乳飲み子から中学一年生に。
そう考えると、なかなか感慨深いものがあります。
当初は週に数枚のペースでブログにアップしてたりもしましたが、仕事の環境の変化もあって、激減してますね。
まぁ、いいのです。
継続することが大事なのだ。と、自分に言い訳をしてみたりします。
各種SNSが台頭して、ブログでなくても‥という場面も多い。
けど、細々とでも続けているのは、このブログを始めたときの初心を忘れたくないという意地でもある。
表現力を磨く。
語彙を身につける。
言葉を紡ぐセンスを身につける。
仕事がキッカケだったとはいえ、やはりブログでそれなりの長文を紡ぐには、そしてそれを継続するには気持ちの張りが必要だ。
11年続けて、何かが変わったかというと変わってない気もしますが、別にいいのだ。
今まで以上に磨ければベストですが、現状から錆び付かないということも大事だから。
まだSNSがここまで多種多様になる前から続けていたおかげで、ブログを縁に出会った方々の中には今では大切な友人として存在してくれている方々もいる。
これは人見知りな私にとっては奇跡であり、大きな財産だ。
そういう思い入れもあって、
「もういいかな、やめよっかな」と思ってもなんとなく踏ん切りがつかないのだ。
音楽を聞くとしても、あとでブログに‥と思うと、いろいろな視点で聞くことができる。
‥単純に楽しんだほうがいいじゃん、という声もあるかと思いますが。
これだけ長くメタルを聞いてきていると以前よりも新鮮味や衝撃を受ける場面が減ってきているのは事実。
そんな中でもたくさんの音楽を貪欲に吸収したいと思えている一つの要因はこのブログにあると思うのです。
そして最近になって大きな意味を感じるようになったのが
「備忘録」「記録」としての存在。
11年の間の子供の成長や声。
11年の間のLOUDPARKに代表される、参戦したライブの記録。
11年の間の家族旅行の記録。(二人が中学生になって行けなくなっちゃいましたが)
たまーーに振り返ったりすると、
「書いておいてよかった」と思うのです。
地元に密着して、こうした空間を、フリーで提供してくださる運営さんに感謝であります。
12年目も、あいかわらず分かる人には分かるけど分からない人には「なに語ってんだこいつ」という存在のブログになるでしょう。
あいかわらずユルく続いていくことでしょう。
そんな中でも、ときどき覗いてくださる方々に感謝。
12年目もよろしくお願いします。